※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
お金・保険

生活保護を受けている方が一人での生活が困難になった場合、身内が面倒を見ることは難しいかもしれません。65歳以上は介護費が支給されますが、65歳以下の場合はどうなるか不明です。身近な方の経験を聞きたいですか?

生活保護を受けている場合
もし一人での生活が困難になったとき
どうなるでしょうか?

身内が面倒を見るのでしょうか。
ですが生活保護を受けていると言うことは
いっしょに住むことはできないと思います。

65歳以上は
介護費のようなものが支給されると
調べたら書いてありましたが
65歳以下でそうなった場合どうなるのでしょうか。


身近にそう言う方がいらっしゃる方
お話聞かせていただけないでしょうか?

コメント

こんちゃん

友達が精神疾患で
生活保護です。
色々と拘束される部分が
あるようです( ´・ω・`)

やはり不正受給が多いので
働くにも働き過ぎは
生活保護切られますし。
働けなくても、何とかやりくりできるそうです。
最低限のお金で生活できるものなので
ですが色々したい事もできないですよね…
同居もダメです、援助を受けてる時点で
切られます(`・ω・ ;)

65歳以上の受給は
年金とかではないでしょうか?
私の母は脳卒中の後遺症により
年金を前倒しになり
障害年金を貰ってます。

なので60歳で職が無く
年金受給前の方は生活保護とかに
頼る方が居るみたいですが
条件も厳しくなってますね( ˙-˙ )

  • な

    義母なのですが、甲状腺、重度の糖尿、バセドウ病で、働けないので生活保護を受けています。もうすぐ50くらいだと思いますが..今は市営団地に一人で暮らしています。
    なのでもし、数年後に介護が必要になった場合、長男である旦那が面倒をなんてことになると思うのですが、金銭面的にもとても厳しいので
    どうなるのかなと思いまして。

    • 7月1日
  • こんちゃん

    こんちゃん


    だとすると
    医療控除は受けてますよね?
    介護が必要な状態か判断してもらった方がいいかもしれません(;'-' )
    そうすると介護保険を受け取れる可能性もありますし
    市町村や義母さんの状態によっても違いますが
    介護扶助もできると思いますけど…
    そこまでは詳しくないので
    具体的に答えられないですが…
    役所の方、病院の方とかに
    相談してみるのも一つの手段だと思います!

    何にせよ
    生活の事ですし、お金も絡む事なので
    早めに相談してみて下さい(`・ω・ ;)

    • 7月1日
  • な

    受けてます。病院代等はかかっていないそうなので。

    まだ元気で一人で動けるのですが、ふとこれからのことを考えた時にどうなるのかなと思いまして。
    ありがとうございます。

    • 7月1日
deleted user

社会福祉士です。

65歳以上の場合はまず介護認定を受けて、要介護度が付けば介護が受けられます。この場合の介護費というのは現金支給ではなく、現物支給です。
介護サービスを受けた場合、収入に応じて1割~2割自己負担がありますが、生活保護の場合は保護費で賄われます。

65歳以下の場合、介護認定を受けるためには所定の条件があり、それに当てはまらないと認定はおりません。
所定の条件とは、介護が必要となった疾患の事で、質問者様のお義母さんの場合、重度の糖尿による合併症が当てはまるのではないかな?と思います。

  • な

    詳しく書いていただきありがとうございました(>_<)とってもわかりやすかったです。
    介護が必要になった場合でも、私たちの負担にはならなそうですね💧
    ホッとしました。

    ありがとうございました。

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね。金銭的な負担は無いですが、高齢者の一人暮らしは何かと心配なので、ご家族がいるならケアマネージャーとも協力して支援をしてください。
    家族が非協力的なケースを何度も見てきましたが、関わる方々はかなり困ります。現状では行政でも家族以上のことはできませんから。

    • 7月1日
どんぐりマンマ

ケースワーカーしてます。
糖尿病はどれほど重度でしょうか?
65歳未満でも特定疾病が原因で介護が必要な場合、介護保険サービスが利用できます。その特定疾病の中に糖尿病性神経障害などの項目があります。いわゆる『みなし2号』というやつで、『介護保険 みなし2号 特定疾病』で検索したら出ると思います。
利用できた場合、費用は全額生活保護から介護扶助として支給されます。