指しゃぶりを始めても、泣かなければそのまま見守るほうがいいでしょうか?やはり起こして寝かしつけるほうがいいでしょうか?
そろそろ4ヶ月(修正3ヶ月)の男の子のママです☆
完ミです。
夜寝に入り、4時間後ぐらいに指しゃぶりを始めます。
目は開いていませんが、一向に指しゃぶりをやめて深い眠りに入る気配がありません。
この間、指しゃぶりを始めたら、少し様子を見て、続けている時はオムツ替えをして、その拍子に目が覚めるのでミルクをあげて、また寝るといった感じになっています。
☆指しゃぶりを始めても、泣かなければそのまま見守った方がイイのでしょうか?
☆やっぱり起こして寝かしつけてあげた方がイイのでしょうか?
よろしくお願いします。
- mikivv(9歳)
優希ママ
うちも夜寝入って数時間経ったときに、指をしゃぶったりすることがありその時はミルクをあげます。
その後、指しゃぶりをやめすっと寝てくれます。
mikivv
優希ママさん》》
回答ありがとうございます☆
起こしてミルクをあげてるってことですょね?
さっきも指しゃぶりを続けていたので、オムツ替えをして起こし、ミルクをあげました☆
優希ママさんと同じく、ゲップ出した直後から寝てます☆
指しゃぶりに気づいたら早々にミルクあげてしまった方がイイのでしょうか?
今は30分ぐらい様子見てるんですが…
優希ママ
はい~オムツも交換してミルクをあげてゲップ出して寝かせてます(*´ω`*)
うちは、ちょうど今日で4ヶ月でミルクの量が1回120多くてたまーにプラス40です。
だいたい1日700くらいなので、三時間さえあいていたら、指しゃぶりをしていたらすぐあげちゃってます。時間が飲んで間もなかったりだった場合は様子をみますが(*´ω`*)
mikivv
優希ママさん》》
ウチの子は小さいのにミルクの量多くて…
1回180飲むんですσ(^_^;)
トータル量は860〜900を最近飲むようになってきました。
量が多いこともあり、4時間開けるように言われているんです(>_<)
深夜やめてしまうと、一気にトータルのミルクの量が減っちゃうので、やっぱり、起こしてミルクあげるをこのまま続けてみます(*^o^*)
ありがとうございました☆
H♡Rmam
うちも少し前まで7〜8時間ぶっ通しで寝てましたが、最近よく数時間経ってから目をつむったまま指しゃぶりを始めてます。
でも気づいたらやめてるので気にしてなかったですがミルクあげたほうがいいんですね!
と、回答ではないですが私も気になってたのでコメントしてしまいました😅
やっと自分も夜中起きずに寝れるようになったのにー、とできたらそのまま寝たいですが…笑
様子見てミルクあげてみます😁✨
失礼しました🙇💓
mikivv
はーくんmamaさん》》
夜中起きなくてすんでいたのも束の間、寝返りが出来るようになると、呼吸が出来ているか心配でちょこちょこ眼が覚めるようになりますょσ(^_^;)
寝返り返りを早くマスターしておくれー(>_<)
コメント