![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活に遅れたため、来年1才児クラスに応募予定。現在、待機児童問題に直面中。先輩ママ方の体験談を聞きたい。
今年の4月に認可保育園に入れなかった方、その後認可外などに預けるなどどのようにされましたか?
反対に入園できた方、特に1才児の方は何か点数をあげるために行動されましたか?
産前は切迫早産の診断で保活に遅れたこと、4月時点では息子が0才4ヶ月であったことなどから応募せず、来年1才児クラスに応募しようと考えていました。
しかし保活を始めてみて現実の厳しさを知り、書類が整い次第年度途中の入園にも応募しようと思いますが、待機児童が多く難しそうです…
先輩ママ方の体験談を是非お聞きしたいのでよろしくお願いいたします。
自身の状況としては、千葉市の幕張本郷駅付近持ち家在住で、正社員共働き育休中です。
両親は夫とも遠方で近いほうでも電車で2時間ほどかかる距離に住んでいます。
- ゆき(8歳)
コメント
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
4月から仕事復帰決まってましたが、認可保育園落ちたので、一時保育に空きを聞き、申し込みをし、現在一時保育に通ってます☺
認可外に通わせるくらいなら、仕事辞めた方がいいやって思うくらい、認可外にはなんとなく預けたくなかったです😅
パートなので一時保育でも仕事も成り立ちますが、正社員とかだと一時保育では無理にはなってしまいますね💦
![奈緒子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奈緒子
いろいろあり現在保育園には通っていませんが、1歳児で4月入園決定していました
正社員共働き幕張駅付近に住んでいます
実家は両家とも県外遠方です
保活は見学くらいで特にしていません
区役所で聞いたところうちは50点と言われました
一番高いかたで55点だと聞いた気がします
申請書には第8希望まで書いて、第1希望に入園が決定していました
申請時土日だけ働いていたママ友も認可に決定していましたし、これから仕事を探すというママ友も二次募集で認可に決まったようです
待機児童が多い話を聞いていましたが、周りで落ちたかたが少なかったのであまり厳しさを感じませんでした
幕張駅周辺は保育園が多いので、こちらの方までこれるようでしたら可能性が高くなるかもしれないですね
-
ゆき
点数まで丁寧にお教えいただきありがとうございます!
お家も近くてとても参考になりますし、昨年の状況と希望の持てる実体験をお聞きできてとても嬉しいです(*´ω`*)
今のところ自己採点で49か50点の見込みです。幕張駅利用で通勤、通園も可能な範囲なので、いもっこ保育園や幕張第二保育園等、駅周辺の保育園に見学、申込みしてみます!
ありがとうございました。- 7月1日
ゆき
お返事ありがとうございます!
一時保育に毎回確認するのはパートさんとはいえ中々大変そうですね(>_<)すごいです。
私の場合も、少しでも退職という判断を先延ばしして保育園等を探したい時の手段として活用できそうです。
参考になりました、ありがとうございます(^-^)