
妊娠後期になり、気持ちの浮き沈みが激しく、ストレスや罪悪感を感じています。出産後のホルモンバランスの変化に不安を感じています。経験者のアドバイスを求めています。
ホルモンバランスの崩れからなのか、気持ちの浮き沈みが激しかったり、イライラが止まりません…。
切迫流産から始まり、半年もの自宅安静というのもあってかなりストレスは溜まっているのですが、妊娠後期に入り特に浮き沈みが酷くなりました。
主人にもかなりキツく当たったり、暴言を吐いてしまったり、なんでもない事で涙が出たり…。
主人は理解しようとしてくれているみたいでかなり我慢してくれています。というか、私を腫れ物に触る様に接してくるので、それを見るたびに罪悪感にかられ、自分の事が嫌になります。気持ちを切り替える事が出来ずその様な状態が何日か続きますが気がつくと気持ちが晴れて元に戻ったりしています。
このループが本当に辛いです。
出産後もホルモンバランスが崩れると聞きますが、だとしたらかなり不安です。
同じ様な経験がある方、なにかアドバイスがあったら教えてください(´;ω;`)
- もりら(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

meg
こんばんは。 辛い気持ち一緒だったのでコメントさせていただきました。
私も妊娠初期 マタニティブルーが酷すぎて 自分でも気持ちのコントロールが出来ず なき騒いだり 生きてるのすら辛く思う日々でした。 安定期に入って落ち着いたものの、同じく後期に入ってまた 不安だったり 爆発しそうなストレス感じたり 泣いたりしてます。
自宅安静があったならストレス溜まるの尚更ですよね。
私もネットで調べたら後期は出産の不安感から 落ち込んだりするみたいです。
もりらさんは理解してくれようとする旦那さんがいるから、きっとあと2ヶ月乗り越えられるはずです!
うちの旦那は逆ギレしたりしてきて 心底辛く感じています。
どうしようもない時 私は赤ちゃんグッズの買い物や、ネットで可愛いグッズ見たりしています。 少しでも何かしらで気持ちをあがるようにしています。
もりらさんも何か小さな楽しみを見つけられたらいいなと思います

fresh
妊娠期間て、初期と後期がいちばんマタニティブルーが出やすいと言いますよね(--;)
私もだいぶ旦那に当たり散らしては後悔と自己嫌悪で夜な夜な泣いてしまいます(;_;)
でも止められないから困るんですよね( ;∀;)
感情をコントロール出来なくてつらいです。
質問の回答になってなくて申し訳ないですが、私も産後がかなり不安です(>_<)
-
もりら
いやいや!
同じ様に頑張っている方がいらっしゃるというだけで頑張れる気がします!
ああさんももう少しですね!産まれてくる赤ちゃんのことを思ってお互い頑張りましょう♪
産後もここで愚痴ってるかもしれませんが、それで気持ちが楽になるならいいですよねw- 6月30日
-
fresh
ホントですねw
ここで愚痴るの必須になりそうです(^-^;w
はい!お互い頑張りましょう!(*^^*)- 6月30日
もりら
ご主人の協力が無いのは辛い(´o`;megさん頑張ってらっしゃるんですね💦私なんてまだいい方なのかなっ💦同じ位の週数なので、お互いにあと少しですね!産後もあるかもしれませんが、頑張りましょう!!!
なんか、勇気付けられました!
ありがとうございます😊