
生後9ヶ月の娘を育てながら2人目がお腹にいる状況で、夜間断乳を始めることになりました。早く感じるけど心が追いつかず、子どもの泣き声に耐えられず悩んでいます。出血しやすい体質で、断乳を進める必要があるため、アドバイスや経験談を聞きたいです。
生後9ヶ月の娘を育てていますが、2人目がお腹に宿り、まずは夜間断乳から初めることにしました。
明日、決行します!
自分が思っていたよりも早く断乳することになり、気持ちが追い付いていないところもあります。
子どもが泣き続ける姿…どうしても可哀想に思ってしまう気がしてなりませんが、心を鬼にするんですよね😢
子どもの泣き声聞き続けるのって、気が狂いそうになりませんか?
私は出血しやすく、お腹も張りやすいので、断乳は進めていかなければなりません。(ゆっくりステップアップしようとは思っていますが)
こんな私に、みなさんアドバイスや激励をください(>_<)💦💦
どうやって乗り越えたかお聞かせいただければありがたいです!
- むぎ♡(7歳, 8歳)

むぎ♡
誤字脱字…すいません(^o^;)

えりんぬ
まずは、妊娠おめでとうございます。
私は1歳頃から始めたので参考になるかはわかりませんが。
離乳食をよく食べる子だったし、授乳も1日の回数と時間が一定だったので、離乳食と共に一回ずつ減らしていきました。
最後は夜寝る前の一回だけだったのですが、やめる前から、「いついつになったらおっぱいなくなるからね〜」と常に話しかけていました。理解できているかと言われるとできていなかったかもしれませんが、特に泣くこともなく、卒乳に近い断乳になりました。やっぱり語りかけがよかったのかなと思います、
-
むぎ♡
ありがとうございます✨
語りかけ、大事なのですね✨✨
私も本当は卒乳を目指していたので、断乳だけど卒乳に近い断乳になるべくなるように頑張ってみます(>_<)💦💦
うちも離乳食よく食べるのですが、風邪を引いてまだ本調子ではなく、残してばかりです。
やっぱりもりもり食べられるようになってから夜間断乳すべきかなと考え直してきました(>_<)💦💦- 7月1日

ぽのぽの
初めまして!!
妊娠おめでとうございます!!🎉
状況が全く同じでしたので、ついコメントさせて頂きました💕
私も現在息子が9ヶ月で、下の子の妊娠が分かりました。
しかも夜間断乳4日目です!!
まだ上の子も赤ちゃんなのに、もう断乳する事になり、悲しいやら寂しいやら申し訳ないやら…😢
だけどお腹の子にリスクを背負わせる訳にはいきませんもんね!!
夜間心を鬼にして断乳し、起きればトントンで頑張っていますが、もうこの世の終わりかのように泣き続けます。
しかも動き回って、怒るのでトントンなんてしれられません💦
なるべくトントンで寝てくれると良いのですが、まだ100%無理そうなので、抱っこもしくは抱っこ紐で寝かせています😢
まずはおっぱい離れからです💦
参考にならず申し訳ありません!
お互い頑張りましょうね💕
-
むぎ♡
わー♡
ぽのぽのさんも、おめでとうございます‼✨
そうなんです。上の子のことを考えると悲しくて申し訳なくて😢まだまだ赤ちゃんだから、たっぷりおっぱいあげたいしだっこもしてあげたいのにって😢
夜間断乳4日目なのですね!!お疲れ様です✨何日目が大変でしたか??
うちの子もトントンなんかさせてもらえない気がしてなりません。
抱っこで寝かせてるうちに、そのうちトントンでも寝られるようになるっていいますよね✨- 7月1日
-
ぽのぽの
返事遅くなりました〜!!💦
上の子もおっぱい大好きなんで、余計心苦しいです( ; ; )
断然初日がキツかったです!
もう暴れ馬でした😢笑
だけど現在6日目?にして、夜泣きは少しするものの、何とかトントンで寝るようになりました!!
むぎ♡さんも寝不足で辛いと思いますが、頑張ってくださいね😢💕- 7月3日

お肉が好き
断乳4日目です!
泣いて起きた時(いつもなら授乳)麦茶を飲ませるとごくごく飲みます。
その後抱っこするとすんなり寝てくれたりします(๑・̑◡・̑๑)
この時期なのでのども渇くことがあるあると思うので水分補給も大事かな?と思います!
-
むぎ♡
断乳お疲れ様です✨
4日目の様子はどうでしたか?
やっぱり1日目は大変でしたか?
水分補給たっぷりさせます!
泣くだろうし喉乾きますよね(>_<)💦💦- 7月1日

ys
妊娠おめでとうございます💓
私は歯が生えてきた8ヶ月から夜間断乳しました!
ママリでもよくかなり大変そうな質問とかも見てましたし、私は新生児の頃からずっと夜起きたら即添い乳してたので、相当大変かなと思いきや、1日目から背中トントンで速攻寝て、その3時間後もいつものように起きましたがまた背中トントンですぐ寝ました笑
2日目から一度も起きずに朝まで寝るようになりました!
もうそれから1ヶ月たちますが、いまだに朝まで起きません😄
壮絶な人だけが浮き彫りになって、そのイメージがついてると思いますが、うちのようなケースもあります❕
頑張ってください😄
-
むぎ♡
ありがとうございます!
わあ!!なんて理想的な!!✨✨✨
うらやましいです!!
きっとタイミング的にあっていたのでしょうね😊💓
本当に壮絶なものを想像しているので、もし…もし!!うちもcocoaさんちのようになったら、ご報告させてください♡!!
でも、うちの子、めちゃめちゃ怒ってすごいんだろうなぁ(^o^;)- 7月1日

ちゃん(=゚ω゚)ノ
回答になっていなくてすみません…
私も全く同じ状況で悩んでいたのでコメントさせて頂きます。
私も9ヶ月の女の子のママでおととい妊娠が分かりました。昨日病院に言って来ましたが胎嚢が見えたばかりで赤ちゃんはまだ見えませんでした。
もちろん先生には卒乳するように言われ、現在でも1日4回位はおっぱいをあげているため、すごく悩んでいるところです。
うちも昨日から夜間断乳しましたが昨日は成功しました😊が、今日は心が折れそうです…
むぎさんは1日何回くらい授乳されていますか?
お互い本当に大変になると思いますが頑張りましょう😢
-
むぎ♡
わあ!全く同じです!うちも水曜日に発覚しました✨そして胎嚢が見えたばかりです!!
妊娠おめでとうございます✨
そして早速夜間断乳されたのですね!1日目の様子詳しく教えていただきたいです(>_<)💦
うちは
♡朝の離乳食後
♡午後のお昼寝前
♡夜寝る前
の大体1日3回授乳が基本で、それ+夜、起きる度に授乳が必要です
本当は今日から夜間断乳するつもりだったのですが、月曜日に娘が発熱し、未だに寝ているときの咳がひどく、何回も起き、離乳食もまだほとんど食べられていません。
お腹の子のことを思うと早く断乳すべきだとは思ったのですが、こんな状態の娘にさらに夜間断乳なんてしたら…と思い直し、まずは風邪をしっかり治して万全な体調のときに夜間断乳しようと思いました‼
しかし、つわりがもう始まり…先に延ばすと私が辛そうです😢
本当に色々なハードルがあって、これから大変ですよね😢😢- 7月1日
コメント