※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはるん
子育て・グッズ

子育て中で悩みが尽きない女性の相談内容は、子供たちとの関係や身体的な不調、家事への不満など様々です。

すっきりしたいのでひとりごと。

12年ぶりの子育て中。
上の子は中学生で反抗期真っ只中。
殺意が芽生えるほど憎たらしく、大人げなく無視したりして
そんな自分に自己嫌悪。

生後5ヶ月の赤ちゃんはずりばいもはじまり目が離せない。
最近は何が嫌なのかわからない泣きかたをする。
イライラする。
かわいいのにたたきたくなる。

旦那は洗濯の文句が多いので洗濯係に任命してから早一年。
今も洗濯して畳んで収納までやってくれます。
それだけでも助かりますが
人は多くを求める生き物。

そもそも自分が二人目生んでくれたら何でもするとまでいい、できた子なのにさほど何もしてないよねという不満がくすぶってる。

めまい、吐き気、腰痛、腱鞘炎
どれひとつ治療にいけない。

具合が悪いと訴えてもなぜか無視される。
何故なの。そこだけ何故無視するの?
おしえておじいさん。

ファミサポ
シルバー人材
一時預り

全部抵抗あり。
育てたい。一緒にいたい。
でも泣くといらつく。寝てくれないと腹立つ。
何てわがままな親なんだ。

お前が何でもするから欲しいって言ったんだよな!という思いが常に根底にある。
かわいいのに。
わたしの子なのに。


コメント

himawari4

私も子供の年が離れてるので気持ちわかります(>_<;)

上の子の反抗期、下の子のイヤイヤ期が重なりイライラしてしまいます(><)

洗濯してくれるの羨ましいです!!

うちは超自己中モラハラ男なので
なーんにもしません
しないどころか文句ばかり
そこにもイライラ๛(º言º)

そして具合が悪いといえば
自己管理がなってない自業自得だ!!
って言われるし…

もう毎日疲れてしまいます(*꒦ິ⌓꒦ີ)

  • こはるん

    こはるん

    比べるものでもないですが、4人も!!尊敬します。。
    上の子は手もかからないしお手伝い要員にもなりえるけど、何せ反抗期なので使えないんですよね。
    体調悪いときの自業自得は本当にへこみますね。
    のくせに男って少しの熱で大騒ぎするんですよね。
    お疲れ様です。乗りきるにはお互い長いですが頑張りましょうね。

    • 6月30日
y.fam0707

預けるのが抵抗あるの、分かります...
なんだか手抜き、情けない親に見られそうで、、
イライラして悪循環になるくらいならせめて数時間、息抜きに使えば何か変わるのかもしれないのに、
結局、人の目が気になるんでしょうか...😔😔

  • こはるん

    こはるん

    あーそういわれればそうなのかもしれない。。と今おもいました。
    私はただその登録や申し込みすらも面倒くさい、億劫、時間ないと思ってて。。
    旦那に預けてどや顔されるよりマシかもしれないです(笑)

    • 6月30日
sachi☆

うちは7歳違いです。そして、お姉ちゃんプチ反抗期。中学生の反抗期とは比べ物にならないですがキレまくりです(笑)
旦那はほぼ家事はしません。皿洗いくらいです。助かってるのは娘と遊んでくれることくらいです。これだけでもありがたい!って思わなきゃですが、『趣味に時間使えていいですね!』って心のなかでは常に思ってます。
具合悪いというと心配して『寝てな』といいますが、5ヶ月の息子いんのに寝れるか!!!!って感じです(笑)

ほんと毎日疲れますよね。。

  • こはるん

    こはるん

    あーお兄ちゃんが2年生の頃色々あったのおもいだしましたた。。
    5ヶ月の男の子同じですね(^o^)

    旦那さんの『寝てな』って、そのあとの家事とかその他諸々を任せて寝ていいって意味じゃないですもんね。
    具合悪いのに起きてみたら洗い物どころか皿も下げられてない光景みたときの絶望(笑)

    • 6月30日
どりーむ

体調が悪い中、二人の子育てきっと大変だろうもお察しします。
自己嫌悪してしまって、自分を責めていると思いますが、お母さんはしっかりお母さんを努めていると感じます。
私もよくイライラしてしまうのですが、自分の体調が優れてないと特にイライラします。主に寝不足や腰痛ですが、それが少しでも解消されていれば明るく子供に向きあえます。あとはご主人とよく話すといいも思います。ここに書かれた通りに、一度話してみては?
ひとりじゃないですよ。

  • こはるん

    こはるん

    コメントありがとうございますm(__)m
    体調はボロボロです(笑)
    整体に1度子連れでいき、先生のお母さんが見てくれてたのですが慣れないところでぎゃんなき(笑)
    それどころではありませんでした。
    『いっておいで』こちらが言わなくてもその一言がほしいだけなのかもしれません(^o^)

    • 6月30日