
コメント

ひー
保育士してました!
今は待機児童の関係があるので
働く時期や、何ヶ月から預けれるか
保育園によっても違います。
私のところは早くて2ヶ月から
園見学に来られてる方いましたよ!
園内の見学、デイリープログラムや
園行事など保育園のパンフレットを
見ながらの案内になるので
見学の時に特徴は分かると思います!
あとはお母さんがいつから
働くかだと思います(^^)

ちゃまる
保育士してました〜!
午前中10〜11:30頃はお散歩に出かけていてみんないないかも!
お昼ご飯の辺りなんかは先生の子どもに接する姿とか子供たちの雰囲気が見れていいけど先生側からしたらバタバタの時間帯なので出来れば来て欲しくない(^^;
寝かしつけ〜お昼寝中は子どもの気が散るから来て欲しくないし、園の雰囲気も分かりづらいです。
おやつの後のまったりした時間なら1番良さそうです!
ただ園によっては早番の先生がだいたいこのぐらいの時間から上がってしまって手薄になります。
-
ともとも
コメントありがとうございます。時間によって違うんですね。お昼あたり。ねらって、見学してみますね。
やっぱり見学に行く親御さんは結構いらっしゃいますか?- 7月1日
-
ちゃまる
見学に来る方多いですよ〜!見学しないとわからないですからね(^^)理念はHPでわかっても実際の雰囲気の方が大事です!
わたしも保育園入れるなら見学は行くつもりです。
いい園に出逢えますように!- 7月1日

あーや
保育士してました。
私の経験談では、10時からの主活動前の時間の見学が1番多かったように思います。でも、基本的には園見学の時間帯は決まってる園がほとんどのような気がします。やっぱり忙しい時間帯は相手をする余裕がないのが現状なので……………。
特徴は何園か見てみると比較対象ができて、比べることで特徴が見えてくると思いますよ。
-
ともとも
コメントありがとうございます。やっぱり何件か回らないと分からないですよね(>_<)保育園の先生方も大変そう
- 7月1日

たいたい
こんにちは!
現役で保育園で働いています★
時間帯的にはおそらく15時以降が一番子どもたちの様子は見れるかもですがだいたい見学は午前中な気がします🤣
保育園に園庭があれば午前中でも子どもたちの様子や先生との関わり方も見れると思います💓ただ最近の保育園は認可でも園庭がないところも多いのでそういうところだともしかしたら午前中は近くの公園などにお散歩にいっていて子どもたちの様子が見れないかもしれません😂
わたしも自分の子どもを保育園に入れるのに数園見学に行きましたがぜーんぜん保育園によって違うので何箇所か見学に行った方がいいと思います💡園長先生によってもその園の雰囲気とかもかわるのでよーーく見てきて一番合いそうな園を第一希望にしたらいいと思います♡いい保育園見つかったらいいですね♡
-
ともとも
コメント頂いてありがとうございました。遅くなりました。
やっぱり何件か回らないとダメですね(^_^;)もし申込するなら、来年度になるのですが、見学自体なら早くはないですかね?- 7月3日
ともとも
コメントありがとうございます。そうなんですね。見学に来られるママさんは、たいてい、一人で来られたりするんですか?
ひー
パパママお子さんの3人とか
ママとお子さんの2人や
実母ママお子さん等
人それぞれです(^^)