※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

優しくできない…。娘に最近優しくできません。つい怒ってしまうことが多…

優しくできない…。


娘に最近優しくできません。
つい怒ってしまうことが多く、怒鳴ってしまったり手が出てしまったり…最終「勝手にしなさい」と放棄してしまう。「何で怒ってるんだろう」「またやっちゃった」と反省しては繰り返し。
いつか自分が子どもに大怪我をさせてしまいそうとまで思います。

コーヒー飲んだりおやつやご飯を少し贅沢したり、ドラマなど見てリフレッシュしたりと自分で解決しようとしてもダメ。

完璧を求め過ぎも分かってる。

芸能人だからって家事をしているYouTubeでお金が貰える…それって主婦からしたらそんなの当たり前なのにお金が貰えるのが理不尽に思ってしまう…心の歪み。


自分で専業主婦の道を選んだ。
子どもが好きだし、幼稚園入るまでは側に居たい、家事・育児・仕事全てを両立するなんて私には出来そうにない、イライラして子どもに当たってしまいそう…その思いだったのに…。結局仕事もしていないのに手一杯で子どもに怒ってる。。
幼稚園を探しても2号認定の応募が多い…今は共働きが当たり前。そう言われると腹が立つ。もちろん仕事しながら家事・育児している人はたくさんいて本当にすごいと尊敬もできる!

でも…専業主婦が肩身狭い。何で?! 私の周りは専業主婦ばかりですけど。
お給料は上がらないのに物価ばかり上がってお米なんて倍にも上がり…。少しの贅沢も、むしろ贅沢していいのかな?とちょっと後ろめたいと言うか、これでいいのかな?と思ってしまう。


どうしたら落ち着けるのだろうか…。

コメント

YRC

全く同じです😣

息子は4月から1号認定で幼稚園に通い始めましたが、本人もすごく頑張っているけど言葉がまだあまり出ずお互いに伝わらないイライラもあってイヤイヤ期の延長(魔の3歳児)で怒らせたいの?って思うような事が多く最終的に『勝手にして!』って言う感じです…

私も専業主婦で共働きが当たり前な風潮が腹立ちます。
専業主婦だって暇してる訳じゃないし、芸能人のちゃんとママしてます!みたいな発信もそれも仕事のうちで家事育児は当たり前のことなのにお金もらってるのもイラッとします。

もちろん子だくさんで仕事も家事も育児もこなしてる人はすごいな〜と思いますけど…

ワーママにはワーママの悩みやストレスがあるように専業主婦にも悩みやストレスがあるってもっと周りが理解してほしいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうです!!

    失礼しました、コメントありがとうございます💦
    私の言いたい事をきちんと言葉にして代弁していただいているようで😭

    グチをこぼして、他の誰かが同じ境遇だと分かるとそれだけで少し心が軽くなります🥺


    日本語が通じない、本人も言葉が出ないから叫んだり…ママがやっているのが鏡のように写っているのかなと思う時ありますよ😢

    ただ本当に言えることは、いつもお疲れ様です、毎日偉いです👏🏻

    • 5時間前
  • YRC

    YRC


    分かりますよ…😭
    1人じゃないですよー🥺🥺

    確かに、私が怒って怒鳴ってしまっていてそれを真似てか息子が娘に怒る時に怒鳴るように叫んでいるので、怒った時の私を息子が教えているのかな?と思います💦

    お疲れ様です🍵
    子供達が今日も元気に生きてるだけで私たちは天才です❣️

    • 5時間前