
生後3ヶ月の息子がミルクを飲むときに体を反らせたり、視線が合わないように感じることがあります。四ヶ月検診での項目に不安を感じています。また、あやしてもあまり笑わないことも心配です。プレイジムでは楽しそうに遊んでいます。
生後三ヶ月になったばかりの息子を育てています。
ミルクを飲むとき体を反らせたりして、抱っこしても体を反らせることが多くなりました。
あと、視線がなかなか合わないような気がします。
目線を合わせようとすると反らせる感じです。
よく寝る子で抱っこは好きです。
生後三ヶ月で、このような症状の方いらっしゃいますか?
四ヶ月検診で、視線が良く合うという項目があり、不安になりました。
あと、あやすと笑うとありましたが、意図的にあやしても、そんなに笑うことがないような気がして心配です。
プレイジムは、楽しそうに遊びます。
- はな(8歳)
コメント

ゆたん
その頃同じようにしてた時期がありました!
その頃から寝返りの練習みたいなのも始めて体を反ったりしてましたよ◡̈♥︎
目線が合う合わないも心配になりますけどその子の成長のペースもあると思います(*´˘`*)♡
うちもそう思っていました💦
気になるようであれば検診の際に相談したら良いと思います☺️
はな
ありがとうございます!
maba
過去の質問にすみません、お子さんの様子はどうですか?教えていただけませんか??
はな
今、一歳9ヶ月ですが、検診も問題なく過ごしています。
ミルクを飲むときの手首が首に当たって痛いとか、寝返りの練習とか、色々とあるようですが、3ヶ月で、そこまで神経質になることでもなかったのかな?と思います。
いつのまにか、体を反らせることもなくなり、その後は、哺乳瓶を自分で支えて飲み始めました。
maba
うちの3ヶ月になったばかりの息子も、寝せてる状態ではよく目が合って笑うし、最近はあやすと声をあげて笑うようにもなったのですが、何故か抱っこするとなかなか目が合わないというか逸らすんです。。目は逸らさなくなりましたか??
はな
目は全然逸らさなくなりましたよ。自己主張が出てきて不機嫌だったりするとダメダメっと言って逸らすことはありますが。
ウチの場合は、一歳前まで珍しいのかもしれませんが対面抱っこを嫌がり、常に景色が見えるように前向きに抱えると静かに抱っこさせてもらいました。なので視線もなにもなかったのですが…。
今は、自分から目を合わせてきたり、抱きついてきたり、あの心配はなんだったのだろうという感じですが。
maba
うちも対面抱っこじゃなくて、前向き抱っこが好きです。対面だとあやして笑う時もありますが、基本モゾモゾして嫌がってます。普通に立って縦抱きはいいみたいなんですが…。
maba
重ね重ねすみません!
対面抱っこを嫌がっていたとのことですが、座って膝の上で対面とか寝せてる状態で目を合わせるとかは大丈夫でしたか??
はな
座って膝の上で対面と寝かせてる状態の目線は、合っていたように思います。
私もいつどうだったか定かではないので、今、3、4ヶ月頃の動画を見て、私なのかカメラの方を見てるのか分かりませんが、寝ながらこちらの方を見ていました。
座って対面だと、静かにしている動画もありました。