平日は夫が遅く帰宅し、日曜の夜や月曜は寂しい気持ちになる。子供との時間は楽しいが、一人で寝かしつけるのは心細い。支援センターへの行きたくない気持ちもあります。他の方も同じような経験ありますか?
いつもお世話になります^_^
旦那さんが土日休み、平日旦那さんの帰宅が遅いママさん、日曜の夜や月曜って憂鬱というか、さみしい気持ちになりませんか?
また、子供と二人きりの一週間が始まるー。。って。
子供と二人きりが嫌なわけじゃなく、夜寝かしつけまで一人でやるのはやはりどこか心細いというか。。。ずっと二人きりなので子供に話しかける以外、人とまともな会話もできないし。
支援センターも保育園と一緒になっているので風邪や手足口病をもらいそうであまり行く気なもなれず(^^;;
みなさんはこんな風にさみしいなーって思うことってありませんかー??
- カナコッコ(8歳, 10歳)
KK☆
よく寂しいと思ってますよ!
はぁー明日から子供と二人やー
ちゃんとイライラせず子供に向き合えるかな?
とおもって
旦那さんがおると家事したりで気持ちの余裕はあるけど(´Д`)
ace....
なります。
旦那の帰りが遅いです。
仕事なので仕方ないと割り切ってますが、日曜日の夜は寂しさしかないです。
わたしは実家に旦那と暮らしてるので、話相手が子どもだけではないのでカナコッコさんの方が辛いと思います(T_T)
1ヶ月までは夜の授乳は尋常ぢゃないほど心細かったですが、今は慣れました!!
授乳後など寂しい時は旦那にしがみついて寝てます(笑)
5児☆mama
うちは自営で
昼間仕事して
数時間家に居て
また夜仕事にいき
朝方帰宅。
の毎日で休みもほぼなく
子供が4人いて
5人目妊娠中なので
バタバタ忙しくて
寂しいとか思ってる暇も
ない状態ですが、
子供がみんな寝て
自分が寝るときに
1人なので、
ちょっと寂しいなーと思います(^_^;)
ta-e
現在5ヶ月の男の子のママです。
うちは、平日は旦那は単身赴任で帰って来ません。
金曜日の日付が変わる頃に新幹線で帰って来て、土日は一緒に過ごし、月曜日の朝5時に新幹線で仕事へ行きます。
初めは寂しい‼︎と思いましたが今は慣れました。
週末しか子供に会えない旦那はここぞとばかりに可愛がってもらえるので、週末は家事がはかどり感謝してます。平日は実家へ帰ったりして気を紛らわせてます‼︎
カナコッコ
ありがとうございます^_^
そーそー、旦那がいるときは家事とかできます(^^)
子供と二人きりになると、やる気がなくなります(^^;;
無気力というか(^^;;
カナコッコ
ありがとうございます^_^
同じ気持ちの方がいて嬉しいです!
さみしいですよねー。。
気持ちがどんよりします(ーー;)
私は寝かしつけが終わったら、ホッ!!!!!とします(笑)
でもやっぱり、いつも子供を守る立場にいると、たまには私も守ってほしいというか人にもたれかかりたいです(^^;;
カナコッコ
ありがとうございます^_^
5人目ですか!!
バタバタでしょうね!!
たしかにさみしいと言ってる暇はなさそう(^^;;
でも、やっぱり、ふとしたときにさみしさがこみ上げますよね。
カナコッコ
ありがとうございます^_^
単身赴任とはさみしいですね!!!
慣れるしかないですもんね。。
私もta-eさんを見習ってがんばらないと(ーー;)
実家近かったら私も頻繁に帰るだろーなぁ(≧∇≦)
ご実家で赤ちゃんもかわいがってもらえるし、少し目も離せるし少しリラックスできますね^_^
コメント