※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬやしき
子育て・グッズ

8ヶ月の女の子を育てている方から、夜間断乳について相談がありました。夜間断乳しても大丈夫か、眠りが改善されるか、方法について知りたいそうです。

8ヶ月の女の子を育ててます。もうすぐ9ヶ月です。
夜間断乳について教えてください。
混合で育てており、食欲もあるのですでに3回食です。食後マグでミルクを100のませていてその他母乳です。寝かしつけがおっぱいになってしまっています。18時すぎに夕飯とミルクで20時から21時の間に寝かしつけてます。0時過ぎから頻繁に起きて授乳すると寝たりするのですが、間隔が短すぎてミルクも足したりするのですが飲んでも30くらいです。
ただおっぱいを加えたいだけな気もします。
①この時期夜間断乳しても大丈夫でしょうか?
②夜間断乳して以前より眠るようになった方いますか?
③夜間断乳の方法についてなのですが、泣いたら抱っこして眠るまでを繰り返して朝をむかえるのでしょうか?
回答よろしくお願いします

コメント

ママ

私は2回食でしたが7ヶ月に頻繁に起きるので夜間断乳ではないですが安眠グッズをおっぱいじゃなくしましたよ*
ネントレに近いです><

かなり改善されて1時間おき→7、8時間寝るようになりました👏

私はおっぱいを忘れてトントンで寝て欲しかったので、寝る30分前に最後のおっぱい→絵本などで入眠の儀式→寝る時間になったらコロンしてトントン開始→初日はコロンだけでギャン泣きだったので抱っこや麦茶で落ち着かせてはまたコロンを繰り返す→それでも寝なかったので夜中に抱っこ紐に切り替えて寝かせて朝まで抱っこ→2日目はなんとコロンしただけで眠そうな仕草→30分トントンで寝た→3日目はトントン10分

という感じであっさり成功しました\(^o^)/

夜間断乳するつもりはなかったので、初日も4時間あいたら授乳してました。
2日目以降も4時間あいたらあげるつもりでいましたが、起きないのであげてないです!
でもだいたい19時に寝かせて4、5時に起きるので授乳→7時まで寝るって感じに改善されました♡

  • いぬやしき

    いぬやしき

    回答ありがとうございます!
    入眠儀式を変える方法も考えてみます!
    お話によると2日くらいで寝かしつけがかわったということでしょうか?
    すごいですね^^
    日中の寝かしつけはどんなかんじでしょうか?

    • 6月30日
  • ママ

    ママ

    お昼寝も前は添い乳でしたが今は抱っこ紐で寝かせて下ろしたりタイミングが合えばトントンで寝ますよ👌🏻🎉

    • 6月30日
deleted user

①大丈夫です
②夜間断乳したからといって寝るとは限らないです。
子どもにとってストレスかけてるので夜泣きなど起きる回数が頻回になることも珍しくないです。
③それで大丈夫です

ご飯しっかり食べてるならミルク足さなくてもお腹持ちはしてるはずなのでただくわえたいだけだと思いますよ!
うちは夜間断乳して朝まで寝る日も出てきましたが今までなかったのに夜泣き始まり、夜泣きで何回も起きるか全然起きないかのどっちかです。
踏み切る前にいろいろ調べましたが、そうなることもよくあって完全に断乳するまでなかなか寝ないということもあるようです。
私は寝かしつけがかなり楽になったので踏み切ってよかったなと思ってますが、その覚悟はしたうえで踏み切った方がいいと思います!

  • いぬやしき

    いぬやしき

    回答ありがとうございます!
    朝方何度も起きてはおっぱいくわえて置くと泣きまたくわえて置くと泣きの繰り返しで眠りが浅くなっている様子です。
    子供にストレスかかりますよね。まだ小さいのにかわいそうな気もして断乳したいけど酷かなとも思い悩みます。
    何日くらいで断乳成功しましたか?

    • 6月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2〜3日で変化はありました!
    うちは旦那がほとんど対応してくれて、今までは夜中起きたら授乳=私でしたが、今はどちらでもいけるので対応してくれることも多く、寝れるようになったので私もイライラ減って、娘も寝れた日は機嫌いいので、やってよかったかなとは思います!
    どうするのが自分にとっても子どもにとってもいい方法か難しいですよね。。

    • 6月30日