※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

食物アレルギーがあり、うっかり摂取してしまった経験がある。症状はかゆみや発疹、腫れなど。症状が出ていない時に病院で薬をもらえるか心配。どうすればいいですか?

卵と乳の食物アレルギーがあります。
病院からは除去と言われてます。

そのため食事には要注意しています。
しかし気を付けててもうっかりだったり、なんでも触ったり欲しがったりして、間違えてアレルギーの食品はいってるものを口に入れてしまったということありますか?

そんなときどうしたらいいのでしょうか(*_*)

症状は
体がかゆくなりボツボツができ
ただれたり赤くなり
ひどかったら顔腫れたり辛いのかすごい暴れてしまいます😫


さきほども、なにさわったのかわからないけど
急に体かいて赤くなってかゆそうだから
たぶんアレルギー食品さわったのかもしれません😵

明日病院に行くとしても
そのときに症状でてないと
塗り薬みたいのもらえないのでしょうか?



コメント

木だらけ

飲み薬持っていたらいいと思います。
抗アレルギー剤です。

  • ママリ。

    ママリ。


    そんなのあるんですね!

    • 6月29日
ゆうごりん

うちもアレルギーありますが、命にかかわることなので子どもが勝手に触ってしまって…ということは無いようにしています😅✨✨1番は症状がでてるときにみてもらうのがいいとは思いますが…明日 症状もおさまっていたら電話して様子を伝え今後の対応など聞くといいと思いますよ!うちは念のために飲み薬もらってます!

  • ママリ。

    ママリ。


    はい😖
    気を付けててなに触ったのかわからないんですが😵


    飲みくすりあるんですね!

    • 6月29日
deleted user

直ぐに病院に行けない時は写メ撮ってお医者さんに見せたら良いと思います。

上の方も書いてますが 今後 家での対処法を聞いておくのも良いかと。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうですね!
    ありがとうございます!

    • 6月30日
4匹のこっこちゃん

上の方も書かれていますが、そういうときの内服薬は処方されていないのでしょうか?
うちの子も、小麦と卵にアレルギーあります。食べてなくても、怪しいな、と思ったときは、すぐに内服させてます。
なにもないと、心配ですよね💦一度、相談されてみては?
アレルギーの専門医を受診されていますか?もし、そうでなければ、一度受診検討されてもいいかもしれませんね💦

  • ママリ。

    ママリ。


    はい、今までに症状でたときに病院かかったことなかったからか
    薬はもらえてません😵

    アレルギー科にはかかってます。

    • 6月30日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    そうなんですね💦うちの子は、アレルギーがわかってから、すぐに、頓服薬をもらっていました。アナフィラキシーを起こしたことはありませんが、血液データから、エピペンの処方も受けています。

    2歳で完全除去ということに、少し気になりました💦完全除去の指示ということは、アレルギーの程度が高いのでしょうか?
    それであれば、余計、内服薬はほしいですよね💦
    自宅で、気をつけていてもこういう症状が出る時がある、と相談してみてはどうでしょうか?

    • 6月30日
  • ママリ。

    ママリ。


    たしか、1歳半のときに検査したら
    数値3?4?でした。

    うちは触ったり口にしたら
    ただれたり腫れたり真っ赤にかゆくなってしまいます😖

    はい、気を付けていますが
    最近なんでも触ってしまうし
    意外なものにアレルギー入ってたりしてつい発症してしまうことあって😖

    • 6月30日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    うちの息子も、小麦と卵ともに、クラス4とか5ですが、医師の指導のもと、少しずつ食べていますよ。
    今は、食べて治す時代になってきているようですね💦

    いろんなものに入っているから、大変ですよね💦わかります😣
    うちの子も、お友達のクッキーを一瞬のスキに食べちゃった、とかありましたよ😅

    • 6月30日