
1歳の息子の名前が女の子と間違えられることについて悩んでいます。周りに同じような経験を持つお子様はいますか。
もうすぐ1歳の息子の名前についてです。
男の子なのですが、″〇〇は″と名付けました。
私も夫も気に入ってます。
しかし病院等で女の子と間違えられてしまいます😅
漢字は″〇颯″と書きます。
※最初の文字は伏せさせて頂きます🙇♀️
そういった場面に出会うとこれから息子に苦労させてしまうかな?と今更ながら感じてしまいます🥲
皆さんの周りにも男の子だけど女の子に間違えられる
(逆も然り)お子様はいますか?
- ちゃーちゃん(生後10ヶ月)

ままり
夫も女性に間違えられる名前で、私が代わりに手続きしたりすると本人だと思われたりします😅
でも夫は気に入っていて、お腹の子(男の子)にも中性的な名前をつけると言っています!
逆に一度言えば覚えてもらえて素敵だと思います☺️

はじめてのママリ🔰
私は女子ですが、幼少期は病院で〇〇くーん、って呼ばれてました。
たしかに男の子っほいですし、芸能人では男性が同じ名前です。
が、あまり覚えてないですし
とくに気にしませんでした。
間違ってる大人、頭悪いくらいにしか思わないクソガキでした。
今はジェンダーレスですし、
そういった場面では苦労はしないと思います。
もし心配するとすれば、小学校とかで
クラスメイトにちゃかされるかも…
と思いましたが
最近のお子さんは大人びてるようで名前でいじられたりはなさそうな気もします。
性別関係なく
は留めのお名前、とても素敵と思います。

ママリ
夫が中性的な名前で、漢字が女性寄りなので間違えられます。
本人は「いつものこと」と慣れた様子で、
「こんな名前じゃなければ…」とかは思ったことないと言っていました☺️
ちょっと話逸れちゃいますが
私は珍しい名前で名乗っても違う名前に聞き取られたり、漢字も読んでもらえないことが多いです。
苦労とは感じず、むしろ名前を1度で覚えてもらえて嬉しいです。
名前もですし、込められた意味も
気に入っています🌷

ぺぺちゃん
長男の友達に
まほくん、まおくん、という名の子がいます。漢字はかっこいい漢字ですが、読み方がかわいいイメージなので、よく女の子に間違われるそうです。お子さんがある程度大きなくなって、なぜこの名前でこの漢字にしたのかをお子さんに説明したら、きっとどの名前を持つお子さんでもそうですが、自分の名前を誇らしいと思うと思います。

葉っぱ🍃
読める字ならそんなに気になさらなくて良いと思います😊
ジェンダーレスな名前は今後もっと増えてくると思うのと近いうちに幼少期から◯◯さんが定着するのでは?と思ってます👍
私自身はひびきは女名前ですが、漢字がそう読めない当て字な為、現在も男性に間違われる事が多々あります💦
旦那はちょっと小難しい読みの方を使う名前なのもあり、お互い名前自体は気に入ってますが、子供には初見で読める&性別がはっきりした名前を付けました🙌

ままり
うちの息子、漢字も含め中性的な名前です。
名前だけのやり取りでは女の子とよく間違えられてました(笑)
でも、本人が気に入ってると言ってくれてるので、もう気にする事もなくなりました✨

はじめてのママリ🔰
女の子でよく間違えられてる子はいます。でも無理ない名前なので、あとはその子の性格次第かなと…。
小さい頃は意地悪な子に出会うといじりもあるかもしれませんが、成長すれば薄れると思います。

はじめてのママリ
おんなじクラスにあかりちゃんとあかりくんがいますよ😂
間違えられることもあると思いますが、説明できれば良いと思います!
おんなじクラスの子と被るほうが大変です😂

はじめてのママリ🔰
知り合いは名前が女性的で、自分の名前が大嫌いだと言っています…
みんな下の名前で呼び合う仲でしたが、彼だけはその名前嫌だからと名字由来のあだ名でしか呼ばれてなかったです😞
性別を間違えられて本人がどう感じるかはわかりませんが、間違えられないよりは何かしらの苦労や面倒があるのは事実だと思います💦
よくある中性的な名前なら、他人も男女どちらかわからないという認識でいてくれるのでまだいいかもですが…「◯◯は」はそうではなく高確率で女の子と間違えられる、ほとんどの人がまず女の子を想像する名前かなと思います…
コメント