
ママ友が女の子を出産。羨ましくて落ち込む。自分の子供は早産で、体重が増えず小さいことが悩み。
今日の仲良しのママ友が女の子を出産しました。
ラインで報告してきてくれて、
無事生まれて本当良かったなぁと思いました。
でも今の私には正直、羨ましくてたまりません。
なぜなら、以前も何回も投稿させてもらったけど、三人目の息子が32週で早産でした。
予定日ギリギリに生まれてきたママ友が羨ましくて。
切迫で入院することになり、かなり落ち込み、気持ちはどん底だったけど、正期産までもたせるぞと強い気持ちを持っていたのに、全然ダメだった。
でも小さく生まれたけど、悪いところはどこもなかったし、それだけで充分じゃないか⁉って思うのに、
生まれてもう5ヶ月もたつのに、今だに順調にうまれたママ友が羨ましい。
5ヶ月なのに体重があまり増えないし、小さくて、堂々と5ヶ月ですとは言えないし、そこが辛い。辛すぎる。
- ❤
コメント

s&h☆mama
早く産まれてしまうと本当に心配ですよね、、私も切迫早産で入院してたので37wまでもたせるぞ!の意気込みでした。
私は37w終わりで出産となりましたが、ママ友で予定日より2ヶ月早く産まれた子がいますが、早産を感じさせないぐらいズリバイも上手でかわいいです!その方も6ヶ月ぐらいまでは、体も小さいしあまり動かなくて心配だったみたいですが、今は活発になって早産なの??とみんなに言われてるぐらいです!

りえ
早く出てきてしまったのなら回りの5ヶ月の子に比べて小さいのはしょうがないですよ❗
うちは長女ちゃんが27週555gで生まれ、回りの同じ月齢の子に比べたらとっても小さくて…
何ヵ月ですか?って聞かれるのが嫌で、話しかけるなオーラを出してました 笑
お気持ちわかりますよ。でも悪いとこどこもないならよかったじゃないですか!
逆に早く生まれたけどこんなに元気なんだよっ!って自慢しちゃいましょ!
-
❤
ご回答ありがとうございます‼
27週で555グラムでうまれたんですね⁉すごいです‼
すみません。色々お聞きしたいのですが、
発達はどうでしたか⁉言葉遅いとか歩くの遅かったとかどうでしたか⁉- 6月29日
-
りえ
発達は遅かったですよ。
歩き始めたのも2歳前でしたし、言葉にいたってはいまだにしゃべれません。
でもこっちの言っていることはよく理解していて、何かしら喋りたいみたいで喃語というか、まだ2歳レベルの喋りしかできないです。
いちお脳波などの検査はして異常なかったので根気よくリハビリするしかないねってなってるのでそのうちしゃべりだすのでは?と思ってます。
たしかに早く生まれたことで検査とかもたくさんあるし、フォローで病院に通わないといけなかったりと大変な面はありますが、子供自身は元気でよく笑う子なので、あまり心配はしてないです!
とりあえず喋れないけどきちんと言ったことが理解出来てるので保育園に通わせてますが問題はなさそうです。- 6月29日
-
❤
ご回答ありがとうございます‼
そうなんですね。
息子は5ヶ月にして、首がだいたいすわったかなぁって感じです。
周りのお友達の子はもう寝返りしたとか聞くとあせる自分がいます。焦っても仕方ないですけどね。発達の面とか今から心配してもしょうがないのに心配してしまいます。
りえさんも3人お子さんいらっしゃるんですね⁉
二人目三人目のお子さんは、正期産で生まれましたか⁉- 6月30日
-
りえ
こんばんわ🎵
実は二人目も三人目も普通より小さく出産しました。
次女ちゃんは38週の2036g、三女ちゃんは37週の1750gです。
長女ちゃんが驚くほどの小ささだったので、まったく気になりませんでした。
とういうよりも、大きさ云々より赤ちゃんはお腹の中でどれだけ育ててあげれるかで全然違うとお医者さんから聞いていたので、少しずつでも成長していたのであまり心配してませんでした。
案の定、次女、三女はフツーに発達してます。
始めこそちょっと小さいかな?ぐらいでしたが、すぐに標準になりました。
早く生まれた子は発達をほんとの予定日、修正月齢で発達を見ますよね?
それで問題なければ大丈夫ですよ!
うちも3ヶ月早く生まれてきて、退院が3ヶ月後、その時で体重が約2500gでした。
でもその時点でもう生後3ヶ月なんですよね。
予防接種などは生まれた月齢で打つのでやはり回りの子に比べたらフツーに小さかったです。
発達のことは心配になる気持ちよくわかりますよ。
でも今生後5ヶ月で修正月齢が3ヶ月くらいですよね?
なら正常に成長してるのではないですか?
と、わたしは思いますよ。
おっぱいをよく飲んでよく寝てくれるのであれば、心配していたのが嘘のよーに成長してくれると思いますよ。
むしろ小さく生まれてきたのに、うちの子はちょっと成長遅いだけで元気なんですよ!って自慢しちゃいましょ!
うちは本当に子供たちを誇りに思ってます。
小さく生んでしまったけど、頑張って成長してくれてます。
自分を、責める必要なんてないんですよ!
子供はちゃんとわかって出てきてくれてるんです。
きっとかいななママさんは人よりも素敵な子育てを経験できると思いますよ。- 7月1日
-
❤
こんにちは。
りえさんの投稿を読んで涙が出てきました。
この五ヶ月ずっと自分を責めてきたので。責めてなにもいいことはないのにずっと責めてきました。
でも、赤ちゃん早くお母さんに会いたかったんだよって言われて、子どもなりに早く出てきた意味があるのだと思いました。
長女ちゃんが早産だったのに、次女ちゃん三女ちゃんは正期産での出産素晴らしいですね‼
頚管縛るとか手術なさったのですか⁉
ここ最近体重が全然増えないし、
ちょっと親に預けたときもミルクほとんど飲まなかったとか、
なにか病気とか障害があったらどうしようとかなり心配だし悩んでます(涙)悩みをズラズラかいてすみません。- 7月2日
-
りえ
うちもミルクの飲みが悪くて、このままじゃ死んじゃう❗って泣いたときもありました。
三時間ごとにミルクあげてくださいって言われてたけど、欲しがって全然泣かないしいつまでも寝てるし…
無理やり起こしてあげてもやっぱり全然飲まなくて…
それでも月一での病院で体重計ってもらって、少しずつだけど毎回体重が増えてたの少し安心はしてました。
そりゃあすぐに追い付くわけないよな…っと。
うちは切迫ではなく自分に持病があり、もともと妊娠出産も難しいかもと言われてての妊娠出産だったので、長女ちゃんが子宮内発育不全と言われてやっぱり自分の持病のせいかなっと思ってました。
結果長女ちゃんがお腹のなかで育たなかったのは子宮動脈の血流が悪くて赤ちゃんに栄養がいかなかったから。出産後、胎盤を病理検査に出してくれたのですがそこでわかったのは自己免疫疾患だと言われました。
それで血流もうまく流れなかったのだと。
でも、そこで先生が
『次があれば次は血流良くするお薬使ってみて妊娠継続できるようにしてみよう』
と言ってくれたんです。あっ次も妊娠していいんだ!っと明るい気持ちになりました。
そしての次女ちゃん三女ちゃんです!
ほんとにいい先生と巡り会えたなっていうのもありましたし、長女ちゃんの生命力にも脱帽です。
長女ちゃんは未だに身長も90、体重も11キロと小さいですけど負けん気は強く元気に明るく育ってくれてます。ちょっとかんしゃく持ちで手がかかりますが…
今はいろいろ悩んで当然です!吐き出せるとこがあるなら吐き出して日々子育て頑張ってください。それだけちゃんと子供と向き合っている証拠です。
きっともう少し大きくなったら悩んでたのが嘘みたいになっちゃいますよ!- 7月3日

愛奏まま
こんばんは(*^_^*)
私も32週での早産でした。
私が退院してからも息子は病院。
毎日自分を責めてばかりでだれとも話したくなくなるくらい引きこもってました。私もかいななママさんも同じことずっと思ってました。正期産で出産の人が羨ましくて羨ましくて、、
でももうすぐ2歳!
体重は成長曲線にはいり、どこも異常もなく元気に成長してます(*^_^*)
あんなに小さかったのに今では追いつけないほど走り回るやんちゃな男の子です。
あんなに小さかったのにー!!
って笑って話せる日が早くきますように(*^_^*)
-
❤
ご回答ありがとうございます‼遅くなってすみません😣💦⤵
おなじく32週での出産の方がいらっしゃって、なんか安心しました。しかも自分を責めてばかりの毎日。私も息子が生まれてずっとそう思ってきました。小さく生んでごめんねって。
今ももちろん思ってしまいます。
そして、まだ恥ずかしながら成長曲線には入っていません。
最近体重も増えなくて。泣けてきます。
息子も早く成長曲線に入って、
たくさん悩んだのが懐かしいなぁくらい早く笑える日が来てほしいです。- 6月30日

Oss
うちも33wでの双子出産でした。
二人とも約1500g
とても小さくてnicuにいました。
出産後母子同室をしてるお母さんたちがすごく羨ましいのと
自分の子供たちへの不安で
辛かったのを思い出しました。
でも今9カ月になって
周りの子達より発達スピードは遅いけど(一人はお座りもできません)
何も異常なく元気で居てくれると
一緒に居れることが楽しいです。
確かに正産期で生まれた赤ちゃんと
比べたりしてしまいますが
自分の子はこの子達で
この子達の母は自分しかいないのだから
早く生まれても大切に育ててくれる母だと思って選んでくれたと思うようにしてます!
大丈夫!そのうち追い付きますよ(^^)
-
❤
ご回答ありがとうございます‼遅くなってすみません😣💦⤵
女の子の双子ちゃんなんて、最高に可愛いですね❤
羨ましいです❗
今は9ヶ月とのことですが、
体重の増えとかどうでしたか❔
もうすぐ6ヶ月になるのに六キロなく、なぜ体重増えないのか心配で。そのうち追い付くかなぁ。
どーんと構えることができず心配ばっかりです。- 7月2日
-
Oss
体重はうちも6カ月の頃は二人とも6kgあるかないかくらいでしたよ‼
完ミですが飲む量も140ccとかで
少なかったですが
今は二人とも8kgくらいです\(^-^)/
大丈夫!追い付きますよー(^^)
心配ですよねー、
私も心配でよくネットで調べたりしてました(笑)
でも異常ないならまぁいっかって最近思って
発達スピードも周りと比べるけど
いつかできるようになるって言い聞かせてますw
大丈夫!大丈夫!
うちも同じです\(^-^)/- 7月2日
❤
ご回答ありがとうございます‼
そうなんですね。
我が子も、いつかは早産だったの⁉なんて言われて、笑い話になればいいなぁと思います。