![喉に卵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の上の子の預け先について、民間の施設を検討中です。利用経験や周囲のサポートについてアドバイスを求めています。
カテゴリ微妙ですみません。
出産時の上の子の預け先についてです。
周りに頼れる身内はいません。
夫に立ち会って欲しいのですが、車で30分の範囲内には子連れ出産できる産院はありませんでした。
そこで、
民間の24時間預かりOKの施設に電話をして見ました。
当日は無理だけど、前日予約なら空いていれば可能とのことでした。キャンセルは当日でも良いらしいので、予定日の5日くらい前から予約しておくのはどうかなぁと考えています。
それ以前に早く産まれちゃったらその時は1人で頑張るしかないと、、、。
民間の施設にショートステイさせた方いらっしゃいますか?出産時の利用としてどうでしたか?
預けるなら何回か利用してからの方がいいと思われますか?(施設からは当日だけで利用する人が多いと言われました)
その他、周りに親族がいない場合の立ち会い出産されま方いましたらお話お聞かせください。
よろしくお願いします。
- 喉に卵(7歳, 10歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
出産の時ではありませんが、主人がお葬式が入ってしまい急遽私の仕事の間(夜〜朝まで)子供3人預けた事があります。
私が預けた所とその近辺の24時間託児所は保育士がカタコトの日本語の外人さんが多かったです。
日本人の方も結構キツめの対応の方が数人。
やはり何回か利用して慣らした方が保育士とのコミュニケーションも取れるし、子供もパニックにならず安心です。
![ヨシマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨシマ
児童養護施設でショートステイやってますよ〜😌
一泊で3,000円ちょっとだったと思います…もう退職して長いので今は変わってるかもしれませんが😅
お住いの地域の児童相談所に聞いてみると良いと思います☺️
-
喉に卵
ありがとうございます。
預けられる範囲の地域には2つありました。
役所の人に利用可能か聞いてもらったのですが、生まれる日が定かではない為、受け入れられないと言われてしまいました。
実際は、受け入れられるとうたっているのですが、人手が足りないのですかね💦- 6月30日
![3人年子ママ4人目妊娠中🐝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人年子ママ4人目妊娠中🐝
私も身内がいなく、上の子を見てくれる人がいなくて陣痛が来た時、看護師さんに抱っこしててもらって6時間くらいで産まれました。
産んだその日に退院しようとしたのですが、1日だけいてと言われその日は旦那にお願いしました💦
それで次の日に退院して今に至ります😅
-
喉に卵
ありがとうございます。
6時間で産まれて来てくれて良かったですね(*´꒳`*)
しかも、看護師さんが抱っこしてくれていたとは!!!
誰もいなかったら
そうなりますよね。
そしてすぐに退院して今に至るですか!?
小さい赤ちゃんを抱えて返信ありがとうございます😊
私は、
1人目破水からで、入院して3日目の夜中に産まれたのですが
今回は早く出て来てくれることを祈るばかりです。。。- 6月30日
喉に卵
お葬式とお仕事が重なって大変でしたね。
なるほどー。
安心して預けるにはやはり、
利用してみてから決めた方がいいですよね。
そうします。
今は事件がニュースで流れる事も多く不安ですが、いい施設かもしれないので土日の利用をしてみます!
ありがとうございました😊