
コメント

毒女
一歳8ヶ月……今でも手を振りほどき走り回ります(>︿<。)
友達の子供は一歳過ぎから手を繋ぎ歩けてます( ´・ω・` )

mama_@
友人の子は3歳の途中からっていってました。
2歳で会った時は、もう凄い勢いで走り回っていたのに、3歳終わりに会った時は、めちゃくちゃ落ち着いていてビックリしました。
-
なな
ありがとうございます!
3歳あたりですか…!子どもによるんでしょうけど、まだ先は長そうですね(^_^;)- 6月29日
-
mama_@
友人の子は、『親が望めば常に』な状態になったのがその時期ですが、物珍しいモノがなければ2歳くらいでも手を繋いでましたよー。
アンパンマンを見つけたり、行ったことがあるスーパーだと入り口で手を振りほどいてお菓子コーナーに走って行ったりが3歳くらいまでだったみたいです- 6月29日
-
なな
詳しくありがとうございます!
2歳にもなればある程度親の言ってることもわかりますしね⭐️
お菓子コーナーまで走られたら困るので、教えないでおこうと思いました(^_^;)笑- 6月29日
-
mama_@
お菓子コーナーだけではなく、たった一回おばあちゃんがショッピングモールのゲームセンターを教えただけで場所を覚えたそうです。
色々気をつけなきゃですが、他人にやられるとイラっとしそうです(主人、実母- 6月29日
-
なな
ゲームセンターありますね!うちも教えたら絶対はまりそうです(^_^;)
確かに、自分は気をつけてても他人にやられたら相当腹たちそうです。笑- 6月29日

S and N 2児のママ
うちの子も最初手を繋いでくれなかったのですが、2歳ごろから手を繋いで歩いてくれるように(^^)
それでも、たまに手を繋ぎたくない時があるようで自由に歩いてる時もあります…
性格もあると思いますよ…
うちの子は、自由人というかマイペースというか…
-
なな
ありがとうございます!
2歳頃ですか⭐️娘もその頃には手を繋いでくれたらいいのですが(*^^*)
やはり性格によるんですね…(^_^;)うちも自由人です笑 活発なタイプですが、家の中ではベッタリ甘えん坊でギャップがすごいです。- 6月29日
-
S and N 2児のママ
根気よく歩く時には、危ないから手を繋いでとはいつもいうようにしてはいました(^^)
時々繋ぐ時もあったので♡
うちも、女の子なのに活発過ぎるし言う事ちっとも聞かない時が多々…
お家では甘えん坊さんなのにお外だと自由人なのも珍しいですね(^^)
うちの子は、お家の中でも自由人でよく一人で遊んでます(^^)- 6月29日
-
なな
根気よく言い続けるのも大切なんですね(*^^*)
女の子ってもう少しおとなしい感じかと思ってましたよね(^_^;)
一人遊び羨ましいですT_T
うちは絵本は読んで〜って感じだし、一緒に遊びたいみたいです(^_^;)- 6月29日
-
S and N 2児のママ
危ない事・手を繋ぐと言う事は教えなきゃと思って言い続けてたら手を繋いでくれるようになったので(^^)
女の子は、大人しいイメージですよね!
大人しい女の子みると羨ましくなります♡- 6月29日
-
なな
うちの子も、せいちゃんママさんのお子さんみたく分かってくれるといいなぁ(*^^*)✨
本当羨ましいです!
友人の子も1歳代は活発だったのに、2歳になった途端落ち着いて遊んでいて羨ましくなりました!- 6月29日
-
S and N 2児のママ
だんだん学習能力が付いてくるので、言い続けてるとその言葉の意味などわかるようになってくると、出来るようになっている気がします(^^)
2歳ちょっと前にはほとんど喋れないけど大人が言ってる事はわかってるような感じがしたので♡- 6月29日
-
なな
そうですよね!根気強く教えれば、だんだんと理解してくれますよね✨
今はヘトヘトですが、もう少し頑張りたいと思います(*^^*)- 6月29日

ままりん
2歳の双子ですが手を繋いで歩いてくれます‼
駐車場とか危ないとこなど自分から手って言ってきてくれます(笑)買い物もベビーカーなしでも後ろを付いてきてくれます。
性格もあるのかもですね。
うちは上の子達がいつも手繋いだりするので
当たり前になってるのかも( ゚ε゚;)笑
-
なな
ありがとうございます!
自分から手って言うなんてお利口さんですね✨
やはり性格にもよりますよね!
うちも2歳くらいには手を繋いで歩けたらいいのですが(*^^*)根気よく言い続けようと思います!- 6月29日

ミキ
ホント、性格によると思います。
うちの子は、歩き始めた頃から手を繋がなくても勝手に走って行ってしまうことはありませんでした。
3歳の今は、自分の目的があれば、走って行ったりしますが、
親の乳母届かない所まで行くことは無いですし、車などの危ないところは事前から「車来てないか見てから」と教えておくとちゃんと止まって確認してます。
-
なな
ありがとうございます!
友人の子も勝手にどこか行くことがなかったようで、娘を見て驚いてました(^_^;)性格ですね。
根気よく教えたいどう思います!- 6月29日

みゆ
娘も全然手を繋いでくれず、すぐ振りほどかれてしまいます( ; ; )
そして常に自分の好きな方に行って戻って来ないし、他の人にぶつかりそうになるので無理やり抱っこちゃうことが多いです(;▽;)
妊婦なので抱っこも追いかけるのもどっちも辛くて、1人では出かけられません😫
本当にいつになったら良い子に出かけられるようになるのやら…😫😫😫
-
なな
ありがとうございます!
同じですねー!うちも危ない時は無理やり抱っこです(^◇^;)嫌がられますが😵
妊婦さんとなると、尚更大変で出掛けるのも億劫ですよね💦本当にお疲れ様です!!
2歳くらいになれば少しは落ち着くかなーと期待していますT_T- 6月29日
なな
ありがとうございます!
同じですねT_T危ない所も多いし、困りますよね💦
やはり性格によるんですかね。。うちは活発で動くの大好きって感じです(^_^;)
お買い物とかどうされてますか?
毒女
子供を歩かせてお買い物……なんて無理!ですし、汗かいてヒーヒー言いながら走り回るのが目に見えてるので抱っこ紐orベビーカーです( ̄▽ ̄;)
なな
無理ですよねー!すぐに逃走されます。
これからの時期走り回るの嫌ですよね!笑 うちも抱っこ紐かベビーカーです!抱っこ紐は暑いし重くて大変ですがT_T
歩き始めの頃は一緒に歩いたのが懐かしい…(^_^;)
毒女
他の方への回答を見たのですが……
うちのも家では私にベッタリで外へ出た途端
手を振りほどき、犬のように私から逃げる様に走り回りますし、転び、ヒヤッとする事が多いです( ̄▽ ̄;)
ハーネス?のような物を買うか少し悩んでますm(。>__<。)m
なな
わー同じですね!!同じ方がいて少し安心してしましたT_T
昔から後追いするタイプで、今では一緒に遊ぼうと手を繋いできます。それを外でしてほしい笑
うちも外に出た途端逃げるように、、一緒です(^_^;)
ハーネス付いてるリュックありますよね!うちも検討中です。賛否ありますが、安全第一ですしね!