
コメント

ゆりち
私は2歳から3歳の間に住んでいた団地の間取りをかなり細かく覚えています!
家具の配置やお風呂のタイルの色など、、、
母にびっくりされました笑

はすかっぱ
3歳くらいからでしょうか
つつじの花の蜜を友達に教えてもらって吸ってました。帰って母に話したら「犬のおしっこかかってるかもしれないからやめなさい」言われました(笑)
-
milm
www笑ってしまいました😂😂😂面白いですね😍
- 6月29日

KKK
私も断片的に保育園の頃の記憶で、一番小さい時であろう記憶は、3歳の時。
保育園で野菜アレルギーの子が毎日給食を食べては嘔吐してたのと
担任の先生が、言うこと聞かないとカッターナイフのおもちゃを持ってみんなを追いかけ「きゃー(≧∀≦)」って子供が逃げるという遊び?(笑)をしていたとか。。
写真があると、何度もそれ見て、その度に思い出しながら歳をとるので、記憶に残りやすいですよね(^^)
-
milm
そうなんですね!旦那が私に話していたのを義母に伝え、写真をだしてきてくれました。旦那は写真があること自体知らなかったので本当に覚えていると思います。
毎日嘔吐はすごいですね😱- 6月29日
-
KKK
そうなんですね😮ご主人さん凄いですね✨✨
当時は分からずに後にアレルギーが判明したそうです💦- 6月29日
-
milm
後にアレルギーとわかったんですね😭これから息子もだんだん記憶が残るかもなので私の日頃の生活もきちんとしないとな、と思いました😭コメントありがとうございます😊
- 6月29日

Mon
3歳くらいの時に、兄と手を繋いで道を歩いている記憶が鮮明にあります。駐車している車を兄が避けて、手を引かれて歩いてました。当時兄は5歳でした。
1歳で記憶があるなんてすごいですね🤗写真を見て、記憶にすり替わってるのかもしれませんね。こどもには良くある事みたいですし♡
写真には無い記憶で大人もそれを本人に話したことがないことなら、本当の記憶かな♡な〜んて思いますが、言うと夢が無くなるので心の中で思ってるだけで良いかもですね╰(*´︶`*)╯♡
-
milm
旦那は写真を見たことがないです。私が旦那の話を義母に伝えたらたまたまその写真あるよ!と。旦那は義母が家族の写真を置いていること自体知らなかったです。
確かにすり替わってる人はおおいですよね😊- 6月29日

ちーちゃん
一番小さい時の記憶は、兄に哺乳瓶を取られて泣いた記憶です。母に大きくなって聞いたら良く取られてたそうで…( ノω-、)
あと3歳保育だったので、登園途中に大きな道を一人で渡るの怖くて泣いたとか毎日犬に挨拶してたとか、運動会で団地の窓から応援してくれた人の事も覚えてるので、かなり小さい時から覚えてます。
-
milm
たくさん覚えているのですね😍やはり覚えてる方は小さいときから覚えてるみたいですね😄コメントありがとうございます😊
- 6月29日

ゆうり
保育園くらいですね(ーωー)
色々事件があったので、記憶喪失もあるので所々嫌な部分は全く思い出せないです( ・∀・)
-
milm
そうなんですね!コメントありがとうございます😊
- 6月29日
milm
そうなんですね!今ゆりちさんの話を聞いて当時ユニットバスのアパートでトイレに行くのにお風呂を通らないと行けなかったのを思い出しました😂コメントありがとうございます😊