※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
家族・旦那

現在23w1dの🔰ママです。旦那の携帯ゲームのことで悩んでます。結婚前も…

いつもお世話になっております🙇
現在23w1dの🔰ママです。
旦那の携帯ゲームのことで悩んでます。

結婚前も、悪阻で体調が酷い時も、その携帯ゲームのことでは何度か喧嘩をしてきたのですが…そろそろ同じゲームのことで喧嘩をするのが嫌になってきました。かと言って旦那の行動を容認することもできません。

いつもお世話になっているママリの先輩ママ達に、いい助言をいただけたらな、と思います😞よろしくお願いします🙇



悪阻で吐いてるわたしを無視してゲームをする旦那と喧嘩したことがありました。その時は「ゲームを第一に考えるのはやめる」と言ってくれて仲直りしました。

しかし今回、ゲームのイベントがあるからと週末の予定を潰してまでゲームをしていました。(週末はパパママ学級がありましたが行けませんでした)
頑張って作ったご飯も何も言わずに食べ、帰宅後の会話はゲームのことだけ。食事を終えるといそいそとゲームを始める始末。「お風呂はどうするの?」と聞くと「今日はイベントがあるから入らない」と………。

ちなみにそのゲームのイベントは、毎月5日間ほどあります。課金は過去に数万円していました。現在はしていないと思います。

ゲームを辞めろとは言いません、毎日仕事を頑張る旦那には楽しみがあっていいと思っています。
しかし、子供やわたしのことよりもゲームを優先する事は許せないのです。

わたしもそのゲームに関心を持って「今は何をやっているの?」と聞いてみたり、「そのボス強そうだね」と言ってみたりしました。旦那は嬉しそうに色々教えてくれましたが、やはりゲームのことだけです。

できちゃった婚なので、子供が生まれる前に二人の思い出を沢山作ろうね、と話していたのですが、旦那の中ではゲーム優先みたいで悲しいです。

わたしの心が狭いのでしょうか?
子供に関心を持ってほしい、と求めるのは図々しいのでしょうか?
どうすれば旦那と理解し合えるでしょうか…。


よろしくお願いします🙇

コメント

びっくり

難しいですよねえ( ̄▽ ̄;)ごはん食べながら携帯ゲーム‼ルールを作ることですかね( ̄▽ ̄;)

  • きなこ

    きなこ

    回答ありがとうございます😊

    食事中はゲームしないでくれるんですが、一生懸命作ったご飯も吸い込むように食べます。「早くゲームやりたい」って顔に書いてあるようです😞

    • 6月29日
  • びっくり

    びっくり

    ドリランドですか?私もそれしてます( ̄▽ ̄;)熱心には長くて15分ギルド‼確かに何もできないです( ̄▽ ̄;)だけど15分なので………

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    そのゲームではないです!
    月に5日間は四六時中ゲームです、15分なら全然良いです😞

    • 6月29日
  • びっくり

    びっくり

    ずっとは嫌ですよね( ̄▽ ̄;)ルールきめるのはどうですか?赤ちゃんでてきたらもっとイライラしそうです( ̄▽ ̄;)

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    ルールを決めても破りそうな旦那ですが、どんなルールが有効だと思われますか😞?

    • 6月29日
  • びっくり

    びっくり

    子供ができたらこっちの用事がすむまではゲームなし‼破ったらゲーム削除する‼一筆どうですか??

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    今まで口約束でも絶対に「ゲームを削除する」とは言いませんでしたね、旦那は削除だけは約束できないみたいで😞

    でもそろそろ同じゲームのことで喧嘩するのも疲れてきましたし、破ったら削除、と一筆書いてもらえるか聞いてみます😞

    • 6月29日
  • びっくり

    びっくり

    今でけんかでてきたらもっと大変の中のけんかは避けたいですね( ̄▽ ̄;)

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    もう色々ウンザリなので今晩か明日の夜にでも話してみることにします😞

    • 6月29日
  • びっくり

    びっくり

    何回言うても聞かないですよね(*_*)離乳食あげながら携帯してますよ‼言うのもつかれました(*_*)していなかったみたいに隠します‼

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    男はそういう生き物なんですかね😞
    愛情があるとはとても思えません😞

    • 6月29日
  • びっくり

    びっくり

    愛情とゲームは中々比べれないですが……結婚して14年たちますが……楽しみの一つもありかなと思います‼やりすぎは嫌ですね

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    ゲームをやるなとは言いません、楽しみも必要だと思っています。
    ただ、優先順位を考えてほしいんです。四六時中ゲームやって、子供を見てるフリしてゲームなんて最低です。

    • 6月29日
  • びっくり

    びっくり

    そうですよね…話し合いは大事です‼しつこいのはうっとしがられるので最後のつもりで……

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    はい、頑張ります😞

    • 6月29日
  • びっくり

    びっくり

    頑張ってください(*_*)

    • 6月29日
deleted user

うちはゲームの為にスマホを
持ってるの?ってくらい連絡つかない(既読もつかない)ってこと多くて
帰ってきてもゲーム寝るまでゲームで
連絡つかない事でしょっちゅうキレましたが
それも含めその他色々積み重なって離婚することになりましたよ😨
たかがゲームと思う人も居るようですが
されどゲームと私は思います。
旦那さんがゲームの話をしてきても
あえて無視、お風呂の事など身の回りのことは何も言わない。
もしくは体きついからこれやってと
ゲームする時間が少しでも減るように
やる事増やしてみるとかどうでしょう?

うちみたいにならないように
早めに対処した方がいいですよー!

  • きなこ

    きなこ

    回答ありがとうございます😊

    ゲームのことで離婚なんて、とはわたしは思いません。生まれてきた子供を無視してゲームなんかやろうものなら、本気で離婚しようと考えていますから😞

    お腹の張りがひどく痛い事も多いので、家のことをお願いすることもあるのですが旦那はゲームしながらやってますね。
    呆れて何も言えません😞

    (ू •ω•ू )さんの旦那さんは何のゲームやってましたか?やっぱり毎月イベントとかありましたか?

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産後里帰りしてましたが
    その間会いに来たこともなく、
    その時間もどうせゲームやってたと思うので
    とてつもなく腹立ちますよね💦

    いやーそれ私なら追い出します。
    もしくは携帯取り上げます(家にいる間笑)

    モンストとパズドラでした!

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    適度な息抜きとしてゲームを楽しんでくれるならまだしも、産後の妻を思いやることもせずゲームだなんて……あんまりです😞

    携帯取り上げてみたこともありましたが「もう集中しすぎないから返して😭」と泣きつかれました。。。

    携帯ゲームって依存性もありますし恐ろしいですね😨

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に有り得ないですよね( ´・ω・`)!

    えー!そこまでゲームしたいんですかね💦
    これから子供産まれたらゲーム中断して
    お世話しないといけない時が絶対に来るのに
    そんなんで大丈夫ですかね…

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    ゲームは日々の暮らしの中でそんな重要なんですかね?
    確かに多少の気晴らしにはなるでしょうけど、お金も生みませんし、睡眠時間を削ったり、生活に必要な時間を削ってまでする意味が分かりません。。

    わたしもそれが不安で仕方ないです😭
    せめてギルドを辞めてくれたらいいな、と思うんですが…。

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    課金さえしなければ確かにお金は発生しませんが
    それで人とのましてや家族との繋がりが
    危うくなってしまうならする意味ないですよね…。

    ゲームにのめり込むように子育てに
    うまいことのめり込んでくれたらいいんですけどね…😨

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    ゲームに時間を費やしてもお給料がもらえる訳ではないのに、恐ろしいくらいにのめり込んでて、もうウンザリです😞

    ハマってるゲームが無くならない限り、もう無理なのかもしれません😞

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    モニタリングのバブリンガル?みたいなのがあったら
    よかったのになーと思いますね( ´・ω・`)!
    パパがゲームしながら遊ぶの凄く嫌!
    って子供が言わない限りそこまで行くと
    改善が厳しいかもですね😵💦

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    お腹の中にいる子供が「ゲームやりすぎ!」と旦那を叱ってくれたらどんなに良いか…😞
    やはり嫁の立場や嫁の言葉というのは弱いものなんですね😞
    モニタリングのあれは、本当に存在していてほしかったです😞

    念書を書いてもらうことにします、きっと改善なんてする気ないんでしょうから、次ゲームやり過ぎたら離婚、またはゲームの削除、と。😞

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言いすぎると聞き流す人も居ますからね…。
    うちのは言いすぎて聞き流す+意地になって改善する気0にまでいきました💦
    モニタリングのあれあったら
    我が家も安泰だったかなと思いますね!笑

    離婚を持ち出して改善されると事を
    本当に祈ります😵
    うちの場合は開き直りでダメだったので😱

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    意地になって開き直るなんて最低です😰
    そんな旦那ならサヨウナラです。慰謝料と養育費だけ払ってくれればいいです。

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慰謝料なし養育費ありで離婚しましたが
    養育費も相手が支払いを滞ったら
    言い方悪いですが取り立てることも出来ないので
    本当によく考えた方がいいです💦
    私は養育費貰えなくなっても、慰謝料貰えなくても
    いらない旦那だと思ったので生後1ヶ月の
    娘抱えて離婚しましたけどね💦

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    そうなんですか😵勉強不足でした…。
    でも養育費は母親の権利ではなく子供の権利とよく聞きます。取り立てられないなんて酷い話です😞

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです、子供の権利です。
    なので確実に払ってもらおうと思い
    公正証書を作成しようと思いましたが
    知り合いに聞いたところない所からは
    取れないので本人に収入がなかった場合は貰えないし
    例えあったとしても差し押さえができる訳ではないので
    あまり意味をなさないと聞きました😨
    なので完全に親権者じゃない方が
    子を思って継続して払ってくれることを信じるしかないみたいです💦
    酷い話ですよね( ´・ω・`)

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    酷い話です…😞
    子供を抱えての離婚は本当に難しく険しい道なんですね。(ू •ω•ू )さんはそれでも離婚を選んだなんてお強いです。

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子を持つと親は強くなれるものですね😊
    きなこさんは今はとにかく体を大切にしてくださいね!

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    喧嘩が始まってからずっと悲しくてショボショボしてましたが、気持ちを切り替えて頑張ってみます😭
    ありがとうございます😭✨

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長々お話に付き合って貰っただけなのに
    グッドアンサーありがとうございます!笑
    うちみたいにならないこと願いつつ応援してます!
    元気な赤ちゃん産んでください🐤💓

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    長々付き合っていただきありがとうございます😭✨
    身近にママ友などがいないのでママリだけが心の救いです😭✨
    ありがとうございました!!!

    • 6月29日
kokopelli

旦那さんはオンラインゲームをしてるのですかね?
誰かと会話しながらやってたりですか?
それとも、色んなゲームをする事じたいが好きなのかな?

  • きなこ

    きなこ

    回答ありがとうございます😊

    いえ、普通の携帯ゲームです。何個もやっているのではなく1つだけ熱心にやっています。
    オンラインゲームではないですがゲームの中にはギルドというものがあり、過去にそのギルドの中の女の子とライン交換したこともありました😞ギルドの中の掲示板で会話ができるみたいです。

    • 6月29日
  • kokopelli

    kokopelli

    携帯ゲームも、厄介ですよね…
    手軽に出来るしずっと持ってるし😅
    ギルドの人とLINEて❕
    女性って所が嫌ですね😠
    私もゲームダウンロードして、同じギルドに入ってみるかな(笑)

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    そうなんです、ずっとゲームしながら何かやってます😞
    結婚前旦那がハマってたゲームは、わたしもダウンロードして一緒にやりました。ゲームにハマる旦那と仲良くゲームをするのは楽しかったです。

    しかし今旦那がハマってるゲームはつまらないのでわたしがやる気になれなくて😞今からだと同じギルドにも入れそうにないです🌀

    • 6月29日
  • kokopelli

    kokopelli

    あ、私的には一緒にやるように装ってギルドの人との掲示板とか見たかっただけなんですけどね(笑)

    子供生まれても同じなら携帯壊しますよw
    うちの旦那は携帯じゃなくプレステ4で、出産予定日が10月26日
    次発売するゲームが11月中旬って今日言ってたから
    買っても出来ると思ってるのかい?
    とは言いました😅

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    なるほど!確かに掲示板見れるようになったらいつプレイしてるか丸分かりですね😳

    わたしは予定日10月25日です😳✨
    ゲームが生活の基礎になってるような旦那だと、苦労多いですね…。

    「子供が生まれてもそうやってイベントだからってゲームやるの?」と聞くと旦那は「やらないよ、もうランキングとか気にしないようにするよ」と言うんですが、きっとやるんでしょうね😞

    旦那に、子供への関心を持ってもらう為、わたしができることって何なんでしょう😞

    • 6月29日
  • kokopelli

    kokopelli

    うーん。難しいですよね(*´・ω・`)b
    私のところは、今はゲームやってなくて発売を楽しみにしてるってだけなんでパパへの自覚をもってもらえるように
    お腹がポコっと動いたら旦那の手を持ってきて今動いてる❗って感じてもらうくらいかなぁ😅
    どーしても実感的わかないんでしょーね。

    予定日が近くて嬉しいです😃
    お互い頑張りましょう💕

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    胎動を感じたり、一緒に検診に行ってエコーを見たりしてはみたんですが…効果なしです😞

    嬉しいです😊✨
    頑張りましょう!

    • 6月29日
💎💙

うちの旦那もスマホゲームしてます(´=௰=`)
私もしてるのであまり文句は言えませんが…(笑)
子どもを抱っこしたり、あやしながらもゲームしながらなのでその時は怒ります😤
「お父さんゲームばっかで嫌やねー。そんなお父さんきらいになるよねー。」と子どもに言うと「ごめんごめん💦〇〇(子どもの名前)~💓」と辞めますが…
ゲームをするなとは言いませんが、優先順位をもっと考えてほしいですよね😔
産まれる前にきちんと話をして、何か約束事を決めといたほうがいいかもですね(´°ω°`)💔

  • きなこ

    きなこ

    回答ありがとうございます😊

    産まれてからも今の調子で四六時中ゲームなんかされたら、離婚考えると思います😞
    あやしながらゲームなんて器用ですね😳

    今までも散々約束してきたんです。「もうゲーム第一にしない」とも言ってくれたことありましたし…。
    結局口先だけで行動が伴わないので、喧嘩になるんですけどね😞

    どうしたら優先順位考えてくれるんでしょう😞

    • 6月29日
  • 💎💙

    💎💙

    そうですよね~常にゲームされたらたまりませんよね(´×ω×`)

    男の人は子どもが産まれてからじゃないとなかなか父親の自覚はでてこないみたいですね…
    うちの旦那は子どもがあーうーとよくお喋りしたり、表情が豊かになってきてからやっと少しずつ子ども優先が増えてきたかなーって感じです😫💔
    何回注意してもその時だけなので、ほんと嫌になりますよね😤
    難しいですよね~…

    ちなみに、なんていうゲームされてるんですか(´°ω°`)?

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    頻尿で深夜トイレに起きると暗闇でゲームをやってる旦那がいました😞恐ろしい依存度です…。

    「子供のこと愛おしいよ〜」「名前とか考えちゃってるし!」なんて旦那は言ってますが、ゲームが優先なんですよね😞口先男で嫌になります😞

    センブスリバースという携帯ゲームです。毎日のスタミナ消費と毎月あるイベントのランキング…もうウンザリです😞

    • 6月29日
  • 💎💙

    💎💙

    おお、びっくりしますね😳
    ゲームをするにも限度がありますよね~😫💦

    きなこ🔰さんの旦那様は子ども産まれてからは子ども優先になってくれるといいですね( ੭;ω;)੭✨

    ああ~私も前してました!
    飽きてすぐ辞めましたが(笑)
    ハマるととことんしたくなるんでしょうね…😔

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    翌朝から仕事なのによくもまあ深夜に起きてゲームなんかやるよなあ、と呆れました😵

    産まれる前からこれだと、産まれてからのことが不安で仕方ないです😞
    今だって大事な時期なのに、男の人はそういうの分かってくれないんですかね😞

    あんなゲームの何が楽しいんだか全然分かりません😞運転中にまでやってるので事故も心配です😞

    • 6月29日
ちゃそ

わーうちの旦那のこと言われてるのかと思いました(笑)
うちも週末はイベントやってます😂
ゲームの話聞いてみるきなこさんめっちゃ優しいです!
私は話しされても基本無視です(笑)
言っても無駄なのでうちはもう諦めてテレビ2台で旦那はゲーム、私はHuluで好きなもの見てます😆
子供が物心着いたらゲーム時間考えなきゃなーとは思ってますが😅

  • きなこ

    きなこ

    回答ありがとうございます😊

    似たような方がいるとホッとします😞❤️ホッとしてるようじゃダメなんですけどね💦

    わたしも同じように旦那を放置してゲームやってたら旦那のこと気にならなくなりますかね?

    • 6月29日
めぐお

うちの旦那も携帯ゲームやります。
が、基本的には生活優先です。
夜の数時間や移動時間、空き時間はちょくちょくやってますが、出かける予定や家事を犠牲にまではしないです。
課金も少ししてますし、子供にミルクあげながらもゲームしてると「おーい(;´∀`)」ってなりますが、まぁ許容範囲かなと。わたしも多少はゲームやりますし。

ゲーム優先にしない、と言ったことを全く実行できてないので、怒って当然ですよ💦

  • きなこ

    きなこ

    回答ありがとうございます😊

    そうですね、何かを犠牲にしてまでゲームをやっているから腹が立ってしまうんだと思います。大抵の場合犠牲になるのはわたしですから😞

    • 6月29日
  • めぐお

    めぐお

    趣味は大事ですが、あくまでも余暇時間にやるものですからね💦
    おそらく旦那様の頭の中には「仕事の時間」と「自分の余暇時間」の2択しか無いのでしょう。
    本当は「家事をする時間」「家族とのふれあいの時間」なんかも存在するんですけどね。

    旦那様がゲーム優先はやめるというなら、「ながらゲーム禁止」「趣味は1日◯時間まで」とルールを決めてはどうでしょうか?
    ゲーム始めたらストップウォッチで計って、時間が来たら警告。警告後5分で止めなかったらペナルティ1
    ペナルティがたまったら1日の時間を◯日間削減とか…

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    目から鱗です👀確かに旦那には仕事と自分の時間しかないですね。旦那は常に自分が中心です。
    喧嘩して子供を堕ろせと旦那が言った時も、養育費を払い続けたら自分の未来がダメになるからだと言っていた気がします。

    ルールを決めてまで旦那を拘束したくない…と今までは避けていましたが、メグさんの言うようにキッチリとルールを設けたら旦那も改善してくれるような気がしてきました。
    結局、自分中心で考える人にはそういったルールとペナルティがあるくらいが丁度いいのかもしれませんね😞
    ありがとうございます、参考にさせていただきます。

    • 6月29日
  • めぐお

    めぐお

    どこの家庭も大なり小なり何かしらのルールはあると思います。ただ、それが暗黙の了解で済むか明確に必要かの違いだけで。
    旦那様の場合は自覚がないので明確なルールが必要だと思います。

    • 6月29日
  • きなこ

    きなこ

    なるほど…とても勉強になります😳
    確かに自覚がないですしキチンとしたルールが必要かもしれません。
    ルールを決めてみよう、と話し合ってみます!!!

    • 6月29日