
保育園の補助の先生が子供を無視し過ぎているので、苦情を伝えたいと思っています。連絡先は知っていますが、どうすればいいでしょうか。
保育園でクラスの補助の先生がどうしても気に入りません。
理由は子供を睨みつけるような目線で見ており、迎えに行っても保護者に何も話さず、ただ子供を見てるのか睨んでるのか黙ってるだけ。去年のクラスの補助の先生は色々話してくれました。
担任ではないから話さないのか、無言で居られるとモヤモヤします。
そして今日は登園したばかりの子が一人で寂しそうに棒立ちしてました。担任の先生は他の子のお世話をしてました。
補助の先生は何をしてる訳でもなく、一人の子にチェックするよーって言いながらも何もせず、その子はずっと放置されてました。
私の子もその先生が嫌いなのか近寄りません。
担任の先生は娘が赤ちゃん返りしてるのを理解してくれており、朝泣いてる時は玄関まで抱っこして送ってくれたり、娘がタッチしたいって言ったらちゃんとタッチさせて送り出してくれますが、補助の先生は全くの無視。娘がママとタッチすると大号泣しても無視。
その声を聞いて胸が苦しくなりました。
あまりにも子供の声を無視し過ぎてる先生に怒りと不安を覚えました。
ただどこに言っていいかわかりませんが、苦情などの受付の第三者民生委員の連絡先は知ってます。こういう場合、苦情というか連絡入れてもいいのでしょうか。
- ゆまりん(7歳, 10歳)
コメント

しほ
私なら直接言っちゃいます...。
なぜそういう対応なのですか?とまず聞いて、答え次第にもよりますが、
そうお思いなのですね。でも、少なくとも私の目からはこういう風に見え、勘違いを生んでしまうのではないでしょうか?
私は、信頼したいからこそあえて直接言わさせて頂きました。とやんわりと...。

たまには温泉でも行きたいなー
あくまでやんわりですが、園長先生には言ったほうが良いかと思います。
私は自身の持病のことなど、なぜか他の保護者に知られていたんです。そしたら、副担任から聞いたとの事………
これは守秘義務違反にあたるよね?と思い、園長先生に言いました。
そしたら、副担任から外されたうえに長期休暇をとり、退職していました。
副担任は口が軽いみたいで、他の保護者の職業まで私に話していました。その時点で園長先生に報告しようかと思ったのですが、余計なことをしてトラブルになるなと躊躇していましたが、やはりきちんと報告するべきだったと反省しています。
-
ゆまりん
園長先生には言った方がいいんですかね。。
2歳児クラスまでなので来年で卒園になるので我慢した方がいいのかななんて思ったりもして。。でも娘が可哀想で╭(ಠ_ಠ٥)╮- 6月29日

ももんが
うちの子も赤ちゃん返り⚡😭💣真っ最中なので、痛いほどお気持ちわかります~まさに、先ほどタッチしてきたばかりで(笑)
おらおら系…といって良いのか…とにかく雑な先生、いますよね。
昨日も、近くの保育園の先生がうちの近くを子どもたちと散歩していました。
なんというか…
子どもたちに対してかなり上から目線プラス抑圧的な態度で、子どもたちが可哀想で。
わたしに対しても睨み付け、挨拶なし。
しかも3人教師いたのに、どの教師も、です😭
正直、通わせなくて良かった〜って思いました。
さて、
話が逸れましたが、
わたしなら保育園に電話か手紙✉を送ります。
なんなら、電話は主人にしてもらうかも。
ただ、その教師の態度が直ぐに変わるか?と思うと、一抹の不安は拭えないかな…。
そういう人って、クレーム入っても、一概にして受け止めない(難癖つけて、ごまかす)し。
変わることはあまり期待せず、でも言いたいことは言わせてもらう‼という感じでしょうか…。
本当に心中お察しします😰💦💦
-
ゆまりん
主人は多分そういうのは嫌がってやってくれません( ´・ω・`)そんなにすぐ変わる事ってないですよね。。保育園に電話というのはやはり園長宛てに話すって事ですよね?
- 6月29日
-
ももんが
電話なら園長先生にします。
本当に、こうした事例、預けている身としては扱いにくいですよね😰💦
クレーム言うにも気を遣うし😰頑張ってください‼- 6月29日
-
ゆまりん
そうですね、まずは園長先生に相談してみます。頑張ってみます。。
- 6月29日

るる
元保育士です。事務所に行けば園長や副園長、事務員など誰か詰めていると思いますので、その方に相談されるといいと思います。直接が難しいようなら電話でも大丈夫です。まともな園はそこからちゃんと特定の個人、またはこういうクレームがあったので皆さん気を付けましょうとお触れが出ます。
-
ゆまりん
小さい保育園なので事務所的な所がオープンで他の先生やら送迎の親達に聞かれてしまうような環境なんです。周りの様子を見ながら直接園長先生に相談するか電話にするか決めてみます。
- 6月29日

✩sea✩
公立保育園に通わせていますが、つい数日前、夕方の時間の保育士さん(年配の方)が、お部屋から出ていった子を追いかけて来て、寝っ転がった子の片腕を引っ張りながら(寝っ転がった状態で)保育室に戻したのを、目の前で見て愕然とし、翌日に園長先生に話しました!
私なら、園長先生に言います!
-
ゆまりん
年配の保育士って結構乱暴というか雑ですよね。その補助の先生は若くはないんですがお子さんが二人居るようで、ストレス溜まってんなーっていつも思ってます。でも仕事は仕事なのでそこで関係ない子供に当たられてもって思うので園長先生に報告することにします。
- 6月29日
ゆまりん
直接言えれば良いんですが、ちょっとその勇気が無くて(´•ω•`;)