
夫の会社での子どもの健康保険扶養についての問題について、普通養子縁組だと扶養から外す必要はないと保険組合からの回答を受けたが、夫の会社の方針に従わなければならないか悩んでいます。医療費の負担も心配です。助言をお願いします。
私の実子と私の両親で、普通養子縁組を組んだのですが、夫の会社で、子どもの健康保険の扶養を外す、組んでからの期間の扶養分も次の給料から引くと連絡がありました。 保険組合に電話をして尋ねたら、普通養子縁組だと、扶養する人が増えるだけで、夫の扶養から外す必要はないと返答をいただきました。市役所でも聞きましたが、名字がかわるだけで、扶養はそのままと。
ですが、夫の会社ではそのような方針になっているのであれば、従うしかないのでしょうか。組んでから病院も何回か行き、医療費が全額負担になると思うと、どうしたらいいか分かりません…
私も専業主婦になり、金銭的にも余裕がないのでどうにかしたいのですが…
何かご存じの方ご助言をお願い致します。
- あへこ(9歳)
コメント

ゆきちたん
保険組合からこう言われたと会社側に聞くのが一番かと思いますよ
名字が変わった事で特別養子縁組と勘違いされている可能性もありますし

ちるみる
給与から引くという扶養の話は、保険料ではなくて扶養手当の話だったりしませんか?そうだとしたら、規定によっては受け取った手当は返金させられる可能性はあるかなと思いました。
養子の詳しいことは分かりませんが、そもそも社会保険は本人の保険料のみで、扶養している家族分の保険料なんて発生しないので、返金するものがないです。もし健康保険の扶養を外されたとしても、遡ってあへこさんの親御さんの扶養に入るかもし親御さんが国保なら一緒に国保に加入することになるのでしょうから、医療費については保険証が変わり住所ももし変わるなら医療証も新しい住所で発行されることになるだけと思うので全額自腹はないと思います。
-
あへこ
お返事ありがとうございます!
おっしゃる通り、扶養手当で、次の給料から引かれるとのことでした💦ですが、事務に方が勘違いされてたみたいで、扶養には入れてもらえることになったみたいです!
ありがとうございました🙏- 6月29日
あへこ
お返事ありがとうございます!
一度伝えたそうなのですが、受け入れられず、もう一度丁寧に伝えるように言ったら、やはり特別養子縁組と勘違いしているようでした💦
扶養手当は引き落とされることになりましたが、扶養には入れるようになったみたいです!
ありがとうございました🙏