義祖母(90)のことで相談です。長文です。主人は次男で結婚したら家を出…
義祖母(90)のことで相談です。長文です。
主人は次男で結婚したら家を出て行けと言われていたので、同居は考えてもいませんでした。
3年前には家を購入し子供3人との5人暮らしです。
義親は若くに他界してます。
独身の義兄が義祖母と同居してましたが昨年亡くなり、義祖母が独り暮らしになってしまいました。親戚は近所に住んでいますが、実子や実孫は主人以外いません。
独り暮らしになってしまった義祖母に、同居してほしいと言われています。
良い人だし心配ではありますが、、同居はしたくありません、、
義兄の件があってからしばらく同居のような感じで過ごしてましたが、
生活リズムの違い(早朝から大音量のテレビとか)
衛生観念の違い(ボロボロの台拭き、カビの生えた皿も水洗い、ベタベタのお皿、とか)
とにかく物が溢れている
耳が遠くてほとんど会話が出来ない
トイレで用を足してしまう
などなど、正直気が重かったです。
私が切迫流産で入院になり、それ以降は主人だけがおばあちゃんのところに泊まっていますが、出産して3ヶ月経ち、早く一緒に住んでくれと言われています。
施設には入りたくない、家に介護の人が来るのも嫌だそうです。
介護って実子(実孫)がするものなのでしょうか?
結婚したからには嫁がやるものなのでしょうか?
自分の親なら、今までの恩や愛情があるので何とかしてあげたい気持ちになります。
義祖母に私はお世話になってないけど主人を育ててくれた人だし、、同居したくない、介護したくないって思ってしまうのは薄情なのかな、、(涙)
長文なのに読んでくれてありがとうございます(T_T)
- シードル(2歳7ヶ月, 7歳, 11歳, 12歳)
シードル
誤字がありました💦
トイレで用を足してしまう→×
お風呂で用を足してしまう→○
でした💦
なのでお風呂場がツンとした臭いがするのです(汗)
みっきー!
私も義祖母を見ていました。義母も義母の兄弟もみんな早くに亡くなり、義祖父も早かったそうで、1人になってしまい、義祖母姉も一昨年体調を崩してしまい、病院へ…そのまま施設で今は寝たきりの完全看護。義父は婿養子でお金の管理はしますが、あまりノータッチ。主人は三男で、長男は婿養子にいき、次男はちゃらんぽらん。結局、主人と2人で見ていました。まぁ、大方はできますが、目が悪くて病院も月1、低血糖で何度も倒れて病院へ行ったり、訪問の方と連携していたのはずっと私です。同居はしていなかったのでまだ幼い長女を連れて病院に駆けつけたりと大変でした(^^;;今は引っ越したので義父と訪問の方に任せてありますが、少し前にも体調が悪そうだから病院へ連れて行ったほうがいいと、連絡があり、バスと電車を乗り継いで連れていきました。
うちの実家からはなんで三男の嫁がみんといかんのといわれていましたが見る人いないし、仕方ないとしか言いようがなく…ほっといて部屋で亡くなっていたとか怖いですし…そして前職が、介護士だったのでほっとけなかったです。
辛いとかならやめたほうがいいです。うちはまだ軽いほうなので手を引いてあげて座らせたり、病院行くだけとかだったからまだよかったですが、完全介護はきついですよ😓誰かサポートして下さるかたがいればいいですが…
-
シードル
回答ありがとうございます。お返事が遅くなってすみません。
義祖母さんの面倒をみていたなんて、とても優しい方なのですね。
環境がすごく似ていてビックリしました!義祖母の姉も数年前から寝たきりで施設に入っていましたし、義祖母も目が悪くて定期的に病院通って手術してるし、低血糖で倒れたこともありました。
みっきー!さんのところは義父がいるのにノータッチなんですね。婿養子だから実親ではないですけど、、みっきー!さんよりは優先順位上ですよね。そうゆうのは女がするものって考えなのかな、、
一緒に住んだら確実に介護することになると思います。みてくれる人が居るんだから施設とか行かなくても大丈夫だよねってなると思います😞
何かあってからでは後悔するけど、自分たちの家庭が不自然になってしまうのもツラい。。ちょうど良いようなところを、主人ともまた話してみます😞- 7月4日
はじめてのママリ🔰
同居してますが、介護が必要になっても私はする気ありません💦
だって自分からみたら赤の他人だし、下の世話など絶対したくないです!
しかもシードルさんは赤ちゃんまで育てて、老人まで面倒みるなんてムリですよ!
本人が嫌がってもヘルパーさんなど頼んだ方が良いと思います!
-
シードル
回答ありがとうございます。
そうですよね、、下の世話とかムリですよね、、
血の繋がりはなくとも一応家族だから仕事として割りきれる訳でもなく、親戚の目などもあるし気持ちの負担も大きいですしね、、
介護が必要になったらやっぱりヘルパーさんや施設のお世話になるしかないですね、、😿- 6月29日
シードル
追記すいません。
上記のような状況なので、子供3人のこと、家事全般、庭の芝刈りとか力仕事、私が全部やっていて、普段からパパが居ない環境です。
居ない方が気楽なので私は別にいいのですが、、(笑)
何だかこっちの家族の本来あるべき姿で居れてない気がしてきます。子供たちが可哀想な気も、、
主人とおばあちゃんが家族であって、子供たちのパパとしてたまに貸してもらっているような気分というか。。
でもパパと一緒に居るためには同居をしなければいけない。それは苦しい、、
ayamaru
一緒に住まなくても、
通いでいいと思いますᜑ😭💭
認知症とかもなく
ひとりで歩けたりするんですか?
介護認定とかされてます?
わたしの義祖母さんも
いい方ですが同居したいと
言われれば気も使うしいやだなぁ、
と思ってしまいます。。
やんわり断れるといいですね😥
-
シードル
回答ありがとうございます!お返事遅くなってすみません。
認知症というほどでは無いですが、痴呆は多少あります。風呂やトイレなど日常生活は一人で行えています。
やはり、良い人だなぁと思っても一緒に住むと気苦労も多いですよね、、
とりあえず自分のことは出来ているようなので、昼は近所の親戚、夜は主人が泊まり、私や子供たちも時々顔を出すという感じでみていこうと思います。
毎晩主人が家に居ないのが、やっぱり心細いですけどね、、- 7月3日
れおぴ
私も介護職をしていたのでその流れになりました。が、これから妊娠出産を控え他人の介護などできませんし、そんな余裕はきっとないとおもいきっぱり断りました。
ましてや、うちの場合義両親が健在だった為、余計に腹が立ちました。
お前達がみるべきだろ!と
ただ、シードルさんの場合
一緒に住んであげるのが一番いい
選択なのかな?とも少し思いますが
私もその立場だったらあまりいい気はしないので、施設へお願いします。
あとは旦那様がなんとおっしゃってるかですよね😣
-
シードル
回答ありがとうございます。お返事が遅くなってすみません。
介護職をされてたんですね!介護のプロが身内に居るなら、他人にみてもらうよりいいな!って考えだったんでしょうかね💧
元は他人だから気遣うし、でも結婚して身内になってるから仕事のように割り切れないところもあるし、、
義両親が健在なのにれおぴさんが看るとかおかしな話ですよね。
主人は、まだ自分のことはやれてるから今はまだこのままだけど、寝たきりとかになったら施設や病院に入ってもらうしかないなぁ、、と言っています(>_<)- 7月3日
-
れおぴ
自分が働いていたからなのですが
身内は施設には預けたくない。
と一度言ったことがありそれを
覚えていたみたいで。
確かに主人の祖父母も身内では
ありますが、だからといって
仕事のように割り切って見ることは
できません。
自分の祖父母ならそれは責任もって
みたいとは思うけど。やはり抵抗しか
なかったですね。
しかも、義両親がいるのに
なぜ、新婚の私達が?って言う
のしかなかったです。
嫁としての自覚がたりないのは
分かってたけどそこまでして
自分のこれからの生活を
犠牲にはしたくないですもんね。
施設に預けるのが、本当にいい
手段だと思います!!
身内の介護ほど負担になることって
私はないと思ってます💔- 7月3日
虹まめ
生後3ヶ月のお子さん含めまだまだ手のかかるお子さん三人いるのに介護は無理ですよ。
一緒にすまなきゃない位介護が必要なら施設、ヘルパーを考えます。
一人で生活できそうなら、たまに様子を見に行く位にします
-
シードル
回答ありがとうございます!
お返事遅くなってすみません。
「一緒に住まなきゃいけないくらいなら施設かヘルパーさんを考える」
確かに、そうですよね、、!!
一応一人で出来るくらいなので、様子を見に行きつつ、曾孫の顔を見せに行くくらいでありたいです(>_<)- 7月4日
-
虹まめ
自分の事ができる時に一緒にすんだら、いい人とでも上手くいかなくなることもあるし。
程よい距離は必要だと思います- 7月4日
ちい
介護は本当に大変ですよ💔
自分の親ならまだしも
義祖母となるとまた心持ちが違いますよね😵
それこそ認知症が出始めたりなんかしたら
こっちが参ってしまいます。
お子さんが3人いて、さらに介護なんて
シードルさんが過労になってしまいます。
うちのおばあちゃんも最初は
デイサービスに行くのをしぶっていましたが、行き始めたら楽しんでました。笑
1度旦那様と話し合ったほうがよろしいですね😭💦
-
シードル
回答ありがとうございます!お返事遅くなってしまいすみません⤵️
義実家のこと、行う内容はまだいいのですが(←炊事掃除くらいですし。)自分の実家ならならまだしも、義祖母だと一緒にいるだけでも気違って疲れます(T_T)
デイサービス、行き始めたら楽しんでたんですね♪
話を聞いてると、新しいことを始めたり新し環境に適応するのがもう面倒くさいみたいです😞早く迎えが来てくれないかなーって、考えながら寝てると言っていました😞
90代でもシャキッとしてる方をテレビとかで見かけることもあります。90歳て高齢だけど、義祖母にもまだまだ人生楽しんでほしいって思います。
デイサービスとかで高齢者同士だからこそ、話が盛り上がったりすることもあるんじゃないかなーと思うんですけどね😞- 7月6日
ぷにまる
いまは義祖母も自分のことは自分で出来るかもしれませんがいずれは介護になりますよ。。
ましてや実の祖母では無いので見る義務はありませんよ💦
義務は実子なので、旦那様はみないといけないかもですね💦同居となると、旦那様ははお仕事で留守ですよね?その間はシードルさんが看るってことになりますよね?
旦那様はそのことについて何か言ってますか?
旦那様が義祖母の家に通えばいいことですよ💦
-
シードル
回答ありがとうございます!かなりお返事遅くなってすいません⤵️
確かに、今は一応出来てますが、介護になる日は近そうです。
そうですよね、、実の祖母じゃないですもんね。昔ながらの考え方の地域なので、旦那の苗字になった=旦那の家の人になった、って感じなのかと😞
今まで通り旦那だけ義祖母のところに行っていてもらおうと思います💦- 7月8日
-
ぷにまる
その方が賢明かと思います💦
同居してしまうと、互助義務と言うのが出てきてしまうので、少なからず面倒見ること義務が発生します💦
長男が遺産を全て相続して、お嫁さんが介護をするという法律は戦後の旧法の話ですよ。いまは兄弟全て平等に遺産も分配されるのであって...
なのでいくらシードルさんが義祖母の面倒を見たからって遺産は全くもらえません。そして介護をする義務もありません。
今の生活を守りたいのであるのなら旦那様が義祖母の家で面倒見るのが一番かと思います!- 7月9日
みるめいく
難しい問題ですよね。
自分が子育てひと段落していたりしたらまた状況変わると思いますが、子育て真っ最中で、旦那の祖母の世話は大変だと思います。自分がいっぱいいっぱいになってしまう気がします。義祖母さんが身の回りのことをできるのであれば通いで洗濯や掃除しに行く程度でいいと思いますよ!
私も89歳の実祖母がいますが子供が生まれ実祖母とうまくいかずに家を出ます。仲良くてもやってもらって当たり前と思われ、文句も言われてしまうのが嫌で距離を置くことにしました。
どんなにいい人でも一緒に暮らすのは大変です。近くにいてなるべく気にして行ってあげれば十分だとおもいますよ!
-
シードル
回答ありがとうございます!かなりお返事遅くなってすみません⤵️
そうですね、いっぱいいっぱいになっちゃいますね(T_T)
肉体以上に精神的に、、😞
実の祖母でも、色々ありますよね。私も実家に祖父がいますが困ること色々あります💦
やはり同居は逃げ場がなくなってしまうので(しかも不衛生なので余計にピリピリしてしまうし)通いで接していこうと思います(>_<)- 7月9日
コメント