
コメント

まろん
境界知能・ASDの子がいます。
知的なしでも手出すが必要なのかなと思います😣

男の子4人のママ
いつから自閉症があるかによりますが、手帳があったり等級等によっては支払い免除になったり障害年金支給対象となる場合もあります。
発達障害の人は自分では何も出来ない・わからない事が多いので周りのサポートが必須です。
まずは年金機構に本人又は家族が連絡して相談されるといいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、6歳で自閉症診断され進学した時に支援クラス行ってました親の希望なのか転校先は普通学級に移動(その後虐めにあい二次障がいになったと思います、その頃からほぼ無表情になりました)勿論療育受けておらずという😢
手帳は29歳の時には無理やり精神科連れていきましたが
精神科の先生が自閉症傾向あれど日常生活送れてるからという理由で診断取れそうになりましたが、再度私が今は子供が小さいからまだいいが女の子なのもあり将来的には同居は良くないと思いグループホームには入って欲しいとは伝え手帳申請しました😭
今年秋頃に精神手帳が出来上がるのと(恐らく先生の言葉から推測して3級の可能性が高い)
基本的に社会性想像力、対人関係、コミュニケーション障がいでIQ平均、強いこだわりなし、精神疾患なし、薬服用なし、生活面は掃除や洗濯などは自立はできてる、父の仕事手伝いしてるもあり障がい年金の対象になるのか分かりません、難しいかもしれませんが将来的にはグループホームに入っても費用負担は私たちで出来ないのと親は精神疾患あり宗教での借金がある、その頃には年金申請してもらわないと不安ですね😱😱😱
30歳なのもありプライバシーに触れられたくないそうです、声かけしてもはい、、、しか言いません、会話中は苦手なのか全く目も合わせませんし、会話中は他に考え事をしてるようで伝えても理解してません、掃除、洗濯、家事はお願いしてたら出来てるからほっといてましたがやはり支払い面や書類面だとサポートしないと難しそうですね😅
今日は通帳の引き出し方が分からないから支払いできなかったと言ってました、来週銀行連れていきます😭- 8月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!弟は30歳なんですけどね😱、、、、
父からお金預かってるのですが、年金分(10万)の通帳から引き出すようには伝えてますが介入したいのにコミュニケーションの障がいがあるのか本人は何も喋らないし、助けてともいわないし、弟の通帳なので私はさわれないしなのに弟は自分でやると言うので信じるしかないです😷