
コメント

ましゆゆ
私も3人いて、二人目は保育園児なのですが産後は、いつもは朝9時前に送り18時までにお迎えだったのを、7時過ぎに送り19時までにお迎えというのを保育園に伝え、旦那の都合に合わせて送迎を旦那にしてもらいました。
ですが、真ん中の子が産まれたときは退院後すぐに送り迎えしていました😅保育園まで徒歩3分と近かったことも合ったのですが
保育園に行くと、赤ちゃんだぁ~✴と園児達が寄ってくるし、やはり流行り病も多くてちょっと気になっては居たのですが、たまたまなのか何事もなく過ぎましたよ☺
うちの保育園では、結構産後すぐ兄弟の送り迎え時に赤ちゃん連れているお母さんも居ましたよ✨

はるかい
うちは退院後すぐから上の子を保育園だったので送り迎えしてました(*^^*)でも2週かんくらい車でまたせて長男をさっとおくり向かえして、一か月健診の1週間前くらいからはだっこひもして、こどもたちにベタベタ触られないようにしてました(*^^*)
-
みちゃり
貴重な回答ありがとうございます😊
確かに待たせてた方がいいかもしれないですね‼︎何かに感染しても困りますし💔私もそーしようかなー😊‼︎
車で待たせてさっくりと‼︎2人いるのでさっくりいくか分かりませんが。笑
とても参考になりました‼︎ありがとうございます😊❤️- 6月28日
-
はるかい
先生たちに下のが産まれたので朝とか門までとかじゃまずいですか?とかきいたらダメっていいそうなかんじの保育園ですかね??もし先生とかフランクな感じだったら頼めそうですよね(*^^*)うちは本来園の中に親も入り準備を見守る、帰りは教室までお迎えでしたが下のが産まれてから、行きはいりぐちまで、帰りは素早く帰る子(赤ちゃんいる、習い事、朝親から頼まれてる)などは下駄箱近くに荷物が用意されてすぐ帰れました(^w^)園であったことは連絡のーとに書いてくれたり夜電話くれたりして、うちの次男も生後3週間くらいから平気でしたが保育園からの菌はもらいませんでした(*^^*)ただやはり赤ちゃんがいるとみんな出て来ちゃって近寄るし手洗ってなくてもさわろうとする、寝てるのに起こして泣かせちゃうとかあったので、なるべく車待機がいいかもですね(^w^)うちは油ねんどをいきなりあかちゃんに握らせてきたりとかもあって抱っこひもの上からがーぜ生地のバスタオルみたいなのを巻き付けてました(笑)
- 6月28日
-
みちゃり
保育園全く同じ感じです!
教室まで行かないとダメなんですが今、私が切迫の為29wから門まででそこからは先生と教室に行ってもらってます😊‼︎物凄い楽で助かってます♪
が、しかし連絡が行き届いてなくたまに『あれ?なんで今日体操服みんな着てるの?』とかあり困ってます💔私、露骨に顔に出るタイプなので園長先生が察してくれて最近はないですが。笑
きゃーーー‼︎油粘土は嫌です😭😭😭
怒っちゃうかもー。笑
2番目が年少なんですがまだ教室まで送って行けてる時に我が子に『はい、いってらっしゃい😍ターッチ‼︎』が日課なんですが、我が子がタッチする前に違う子がタッチー‼︎って毎日のようにやられしかもその子毎日、鼻水垂れ流しでホント嫌で無視しちゃってました。笑
2番目もその子が苦手な様です。笑- 6月28日
-
はるかい
鼻水垂らし今の時代にいたんかぁ~(≧▽≦)しかもタッチはお前じゃねーよ、自分のママとやんなさいよ~(≧∇≦)(笑)
私も連絡最初行き届いてないのあって、私も顔に出ちゃってたのか…連絡ノートとか伝え忘れたとかで電話してくれるようになりました(*^^*)妊婦ってだけでへろへろなのに保育園の送り迎えとか持ち物とかちゃんとしてくれないとホントあれ?なんでみんな水筒?!とか体操着?!とかあると子供に申し訳ないですしね( TДT)- 6月29日
-
みちゃり
いますよ〜。たくさん。笑
本当にそれです。自分のママとやりなさいよ!ベタベタ私にしてこないで‼︎って感じで我が子と我が子の仲良しの子と友達の子供以外基本子供苦手です💔
やっぱりありましたか。連絡ミス ⍨⃝︎
本当に困りますよね😭💦
忘れたかといってまた届けるのも辛いし😳💦
上の子はもー年長さんでしっかり者だからちゃんと先生のお話聞いてくるんですが下の子は年少さんの自覚がまだない為、先生話を全く聞いてこないんですよね。笑
聞いても『わかんな〜い!』とか言われちゃって😂聞いてきてねと何回言っても返事だけ。笑- 6月29日
みちゃり
貴重な回答ありがとうございます😊
保育園が歩いて行ける距離って羨ましい😍💯
近いと楽ですよね♪色々と♪
確かに寄ってきますよね💦内心は触られたくないですよね。笑
同じような方がいて良かったです♪
ありがとうございました♡‼︎