
最近息子にイライラして怒鳴ったりしています。実家でお世話になっている間、息子の行動にイライラし、手が出ることも。自分が虐待する人の気持ちを理解し、母親失格ではないかと悩んでいます。
ここ最近息子に対してイライラして
いつのまにか怒鳴ったり怒ったりしています。
というのも今私が実家にいてお世話になってる状態で、
息子もイヤイヤ期に入り
イヤイヤと言い、気に入らないことがあればすぐ愚図って
大泣きもします。
大泣きしたとき私の実父はうるさいのお、と毎回言っていて、
静かにできんのかいの、とも言っています。
正直心の中でブチ切れています。
そんなにうるさいなら口封じてまで黙らせたらいいのかと思ったり。
でもお世話になっている立場なので言えるわけもなく、
ひたすら我慢してその矛先が息子に…といった状態です。
椅子に登って机のものつついて
机の上に乗ってダメと言っても聞くわけないし
終いには机の上に置いてあるもの次々投げて、
もう嫌気がさしてきます。
私がダメというと嫌なのかすごい愚図って泣き出します。
それで実父がうるさいと言うし悪循環です。
私は実父みたいになりたくないし、
ならないように気をつけているのにいつの間にか同じことしてしまっていて、
疲れました。
はっきり言って虐待する人の気持ち分かります。
殴ったりはしてないですが、
イライラしていると手を握る力がいつもより強くなってしまったり
抱っこからおろすときでも投げるに近い感じでおろしてしまっているし
この先が怖いです。
私は母親失格ですかね。
- saa(8歳)
コメント

退会ユーザー
大変な時期の息子さんとお父さんとの間に挟まれて辛いですね💦それは誰でもイライラしちゃうと思います😓
お世話になってるご実家は間取りなど広くはないのでしょうか?2世帯みたいな感じでなるべくお父さんのいる空間に息子さんが入らないようにできれば少し楽なのかな?と思ったのですが…💦あとはなるべく長く支援センターや公園、外で過ごすとかですかね😫
なんとか乗り切れますように💦
saa
息子は今保育園通っていて、
ほぼ帰ってきてからの出来事ですね💦
マンションで3DKなので狭いです。
私も実父のところに行かないようにしたり
気をそらしたりしてはみるものの、
実父がお酒飲んだりしているのですぐ行きたがって
私が阻止するとすっごい愚図りだすんです。
おもちゃもそっちのけで行こうとするので、
もう毎日頭痛いです。
しかも実父息子が泣いたらうるさいと言う割には
実父声でかいし電話してるときの声なんか以ての外ですよ!
それもあるので余計イライラしてしまいますね😥💭
退会ユーザー
そうなんですね💦すでにできることは色々工夫されてたのですね😫ほんと、お疲れ様です!
それはお父さんの方に問題ありなんですね😅💦
ご実家には長くいるご予定なのでしょうか?だったらスルー技術を身につけるしかないですかね😢
あとはお子さん、そろそろわかってきてはいると思うので泣いてもお父さんに気にせず、だめなことはしっかり伝えていけば早くおさまりますかね〜😣うちはまだお子さんと同じ月齢に達してないのですが、保育士をしていたので、そのくらいのお子さんと接していましたがやったあとに「だめ!」と強く叱るより、やろうとしたところを阻止して「○○しない!」と伝えたほうが理解しやすいです。阻止するときは少し力を入れてお子さんがびっくりする感じが良いです。
そんな環境の中で頑張っているんですもん、母親失格なんかじゃないですよ!!
saa
ありがとうございます🙇🏻😢
お金が貯まり次第とっととでていきますが、
それまでの辛抱です😣
スルーすることも大事ですよね!
ダメと強く怒る時もあれば叱る時もあり、
投げたりしないとかは言ってますが、
自分が叱ってるのか怒ってるのか分からない時があります💦
怒ってしまったと自覚したときは
深呼吸とかして一旦落ち着くんですけど
悪さがエスカレートしてしまうとどうも制御できないです😭
因みになんですけど、
私の実父は結構息子に対してキツいといいますか、
叱るよりは怒っている状態で、
息子が色々分かるようになってきて
私の実父に対してどう思いますかね?😥
私が実父嫌いなので、
息子も嫌いになればいいのに…と思ってはいけないんですけど
思ってしまいます😅
退会ユーザー
叱るより怒ってしまうこと、ありますよね😅でも、みんなそうだと思いますし、制御できないのも実際にイライラに任せて手がでてしまうのはアウトですが、主さんは自分でコントロールしようと努力されてるし大丈夫だと思います!ただ、一度手が出てしまうとストッパーが外れてしまうので、そこだけは何があっても越えないと意識しなきゃですよね💦
息子さん、たぶんこれから先はおじいちゃんのこと苦手になると思います。お母さんが嫌だなって思っているのが伝わるのもあると思いますし、単純に怒ってばかりの人は怖いとか思うようになるんじゃないかな?と思います。ただ、嫌い→憎むみたいな大人の感情より、怖い→不安みたいな感情かなと思うので、そうなったらなったでお子さんもかわいそうかなと感じます。