※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せらぴよ🌸✨
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が夜中に体制を変えて泣き起きることがあります。これは夜泣きでしょうか?少しあやしてミルクを飲ませるとまた寝るので、同じ経験の方がいたら教えてください。

6ヶ月の娘について質問があります(T_T)
いつも夜20時半から21時の間に寝るのですが
寝ていると時々体制を変えようとします(;;)
その際、体制を変えるのと同時にいきなりわんわんないて起きてしまうのですが
これは夜泣きですか?
少しあやしてミルクを飲ませるとまたぐっすり寝ます(T_T)
同じような方いたらおしえてください!

コメント

しーちゃんママ

夜泣きか、自分の思う通りに体を動かせなかった、怖い夢を見た、眠いのに上手に寝付けなかった、などなどが考えられるかと思います。(^^;;

せらぴよ🌸✨

コメントありがとうございます(;;)
そろそろ夜泣きが始まる時期なので夜泣きも考えられますよね(T_T)
前までは体制を変えても指しゃぶりをしてまた寝てたのですが最近は泣くのですこし心配です(;;)
色々考えられるんですね😭💦
様子を見て見ます✨

しーちゃんママ

起きるのはその時だけですか?うちは夜泣きが始まると2時間おきに起きています。そい乳をするとすぐ寝るんですが(^^;;
その時だけならまだ夜泣きではないかもしれませんね。

せらぴよ🌸✨

一応5分ぐらいあやしてミルクを飲ませるとまたぐっすりです^o^
仰向けで寝てるときはいいのですがどうやら横向きで寝ようとすると起きてなくみたいです(;;)

しーちゃんママ

思わず動いちゃって自分の思った通りの体制で眠れずイライラしているのかもしれないですね。かわいいですね(≧∇≦)

せらぴよ🌸✨

これから夜泣きの時期なので
えっ!夜泣き夜泣き!?ってあたふたしてしまいました(T_T)
たまにちょくちょくあるのであやしながら見ていこうと思います(๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡