※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきなぉ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子が落ち着きがなく、イタズラを繰り返し、怒り疲れている悩みについて相談があります。

2歳9ヶ月の息子のことです。
落ち着きがなく家の中ではご飯食べてる時以外動きまくってます。
あと、全然ゆうことを聞きません!!イタズラを注意しても何回もやるし、怒りすぎて疲れます。
どぉしたらぃぃかわかりません(>.<)

コメント

ちーすけ

わかります!一緒ですよ〜(>_<)
一日中イライラしっぱなしです💦
どう接したら良いのかわからないですよね(>_<)

  • ゆきなぉ

    ゆきなぉ


    対処法とかはないですょね!?

    • 6月29日
  • ちーすけ

    ちーすけ

    自分に余裕がある時にしかできないんですが、まだ3年ほどしか生きてないので、出来なくて当たり前と諦めて、怒らない・・・ですかね(^◇^;)
    一呼吸置いて、感情的にならないように注意すると違う気がします💦

    あとはやはり赤ちゃんがえりとかもあって、甘えたいから気を引きたいってのもあるのかなぁと思うので、上の子に構ってあげるとか、ですかね(>_<)

    • 6月29日
  • ちーすけ

    ちーすけ

    後は、テレビでみたんですが、怒る時に、感情的にいきなり怒っても子どもはわからないらしく、「怒ってるよ」って言うと、子どもにも怒ってることがわかるらしいので、言うようにはしてます。

    • 6月29日
  • ゆきなぉ

    ゆきなぉ


    怒ってる顔をすると、一回は止めるんですがまた元通りです。

    • 6月29日
  • ちーすけ

    ちーすけ

    どうしたらいいのか、その子によって個性がありますし、難しいですよね。
    私自身も今悩みながら子育てしているので、どうしたらいいのか私自身もよくわからないので、あまり役に立てずすみません(>_<)

    うちの子も中々育てづらさを感じる事が多く、発達も他の子からすると遅いこともあり、市の保健師さんにお話を聞いともらったりする事があります。

    • 6月29日
  • ゆきなぉ

    ゆきなぉ


    ぃえ、同じ人がいてくれて話聞いてくれてよかったです。ありがとうございます。

    うちの息子も発達が遅れてるって言われ今、言語のリハビリに通ってます。

    イタズラも下の娘と一緒にやっちゃってます。

    • 6月29日
  • ちーすけ

    ちーすけ

    そうなんですね。
    うちも下と同じ様な事してます。

    うちは言葉も遅めかなと思うんですが、どちらかと言えば、多動障害かな?という感じです。

    • 6月29日
  • ゆきなぉ

    ゆきなぉ


    うちも言葉遅めです。
    口唇口蓋裂なのが原因かもです。

    • 6月29日