
妊娠後専業主婦で貯金なし。旦那の収入20万でやりくり中。子供を保育園に預けて働きたいが旦那は反対。幼稚園まで我慢してカツカツ生活。二人目、三人目のことも悩んでいます。
私は就職してすぐに妊娠がわかり、退職して専業主婦です。なので貯金が全くありません。
旦那も転職前は低給料だったので毎月の支払いで全て消え、お互い貯金0で結婚しました。
今旦那の給料は20万前後で、それだけでやりくりしていますが、一向に貯金できません。
私は子供を保育園に預けてパートで働いたほうがいいと思ってるのですが、旦那は賛成してくれません。
どうせ仕事しても保育料は高いしなにより1番大事な時期に子供といれないなんて可哀想。お前が働くなら俺は仕事辞めて主夫やる。と言います。結婚する時実父にも同じこと言われました。どんなに金がなくても子供といてやれ。俺は小さい頃両親共働きで毎日帰ってきても誰もいなくて寂しかったと。なので両親に預けて働くわけにもいきません。
ふたり目は欲しいと思っていますが子供が増えたらまた一時金がおりるとは言えどお金はかかるのでどうしたらいいのか。。。
幼稚園行くまでは我慢してカツカツ生活するしかないのでしょうか(T_T)
でもひとり目が幼稚園行っても二人目、三人目が産まれたりしたら働けないし…悩ましい(T_T)
- ☃(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ご主人はボーナスもない感じですか?
私も貯金は多少ありますが今後出産予定で今2人で20万くらいでやりくりしていて毎月の貯金は難しいのでボーナスを貯金する感じです。車の支払い等もあるのでできても年間60万程度だと思います。うちもできれば母親は家にいてほしいという主人なので今後子供が増えたらどうなるんだろうという不安あります。主人の会社は大きくて手当が厚いので子供が生まれたらお給料が変わってくるのかわかりませんが不安なお気持ちすごくわかります。

リー
預けてもお金はかかります。。
扶養内のパートとかなら主婦でも良いのかなって思います!
-
☃
保育園もお金かかるし、体調崩せばすぐに呼び出しで仕事もあんまりできないですしね(˘•ω•˘)
扶養内でなんとか働きたいです…- 6月28日

SRmama
うちも貯金なしでの結婚でした!
なので、妊娠9ヶ月まで働いて
最近産休に入りました😅
赤ちゃんが産まれたら可哀想だけど
一緒に仕事場に行くか
実母のところに預ける、親戚が楽しみにしてるので親戚に預ける等といろいろ考えて
復帰するつもりです😓
-
☃
つわりはそこまで酷くなかったのにただ仕事が嫌いで辞めたい気持ちだけでさっさと辞めてしまい、ギリギリまで働けばよかったと後悔です(T_T)
実母も仕事してるしなかなか預けるのは難しそうです😰- 6月28日

sa
私もそんな感じです😞
前は親に預けて働いたましたが、私の祖母が認知症になり母親が介護で忙しく見てもらえなくなったのでバイトもできていません
旦那の給料も20万いかないことがほとんどで😓
貯金も使ってしまい結構かつかつな生活してます😂
幼稚園まで頑張ってやりくりして
貯金をしていく予定です😞
-
☃
介護で忙しいと子供どころじゃないですよね💦
なんとか幼稚園まではカツカツで頑張りましょう😭💕💕- 6月28日

ぽのちゃん
私も昨年結婚し、すぐに妊娠して妊娠中もまだ働くつもりだったのですが、出血が続いたので辞めました。それ以降旦那の給料のみでやりくりしていますが、同じく20万前後です。月のお給料で貯金できる時もあれば出来ない時もあります。
ボーナスには手を付けず頑張っていますが、何とかちょっとずつでも月のお給料から貯金したいので今月から給料管理は私がすることになりました。今まで旦那から生活費をもらってました。
保育園に預けて働くことも考えましたが、一緒にいたいという気持ちもあります。旦那も幼稚園行くようなってからで良いとは言ってくれていますが不安です(´;ω;`)私の父親は保育園でしたが、保育園に預けられるのが嫌だったと言っていたのもありますが、出来たら幼稚園に入れたいです。
2人目も一歳半か2歳差で欲しいですが、厳しいですかね。旦那は1人でも良いと言いますが、今後親が先に死ぬと考えたら、兄弟いた方が協力し合えるかなとも思います。今後不安なのはわかります。
-
☃
うちはボーナスとかないのでほんとに苦しいです😅
同じく一歳半か二歳差で欲しくて、、、なんとかカツカツ生活で少しでも貯金できるように頑張りましょう😣- 6月28日
-
ぽのちゃん
ボーナスないのは厳しいですね。ボーナス頼りにしてますが結局はボーナスは全部貯金なので月々20万でやって行きゃなきゃ行けないんですが…苦しいですよね。
一歳半と2歳差で欲しいですが、お腹の中にいる期間があるから考えないと行けないですしね。カツカツ生活でちょっとでも貯金して頑張りましょう!- 6月28日

ももも
私は妊娠中に家を買ったので同じく貯金などほぼゼロからスタートでした。
うちの主人も帰ってきてからお母さんがいないのが寂しかったとよく言っていました。
私は逆に自分にお金使ったりしたいから妊娠中から産後は働こうかなとも考えていました。でも娘が突発性発疹になった時に苦しそうにしてる姿を見てこの子は私が守ってあげなきゃという思いが強く、私も冬に胃腸炎とかになって少し離れ離れになった時に寂しくて寂しくて仕方なかったです。小さい時はあっという間といいます。私ももちろんお金は欲しいですし貯金もしたいですがなんとかやっていけるなら幼稚園までは全力でこの子に時間を費やそう!と思いました。正直うちもカツカツですが本当にギリギリですが娘が小さいときに毎日一緒にいれるこの時間は人生で一度きり。その代わり、幼稚園へ入れたら働いてプチ贅沢もしようと思いました。幼稚園は延長保育が充実している所を探し当てたりしました。
周りが羨ましくなったりもします。この子預けて働いてたらこんなにお金の計算しなくていいのにとか考えたりもします。でも寝返りができた、ハイハイができた、ひとつひとつの新しいことを見守ることができたのは自分がカツカツながら頑張ってるからこそだとたまには自分を誉めて見てください♪
-
☃
私も自分の趣味は自分のお金で楽しみたくて働きたいというのもあって…
確かに子供が病気で辛いときに守れるのは母親だけですもんね😣うちはまだ風邪とか熱とかなってないのですが咳してるだけで心配になってるくらいですし😂😂
お金はいくらあっても足りないですもんね。少ないなりのやり方がありますし幼稚園まではなんとか頑張ります😣
延長保育というものもあるんですね!幼稚園考え出すようになったら、そういうのも気にしてみようと思います✨- 6月28日

リエ
カツカツながら、生活してます。旦那は、2人目が欲しいって話してますが金銭的にも厳しいかなって😅
-
☃
理想と現実の違いですよね…😰
お金降ってこないかな…笑- 6月28日
-
リエ
買ってないけど、宝クジ当たらないかなぁ…って(笑)
- 6月28日

初めてのママリ🔰
同じく貯金0で結婚し、月20万ちょいで子供1人と3人暮らしです👨👩👧
キツいので娘を保育園に預けパートも考えましたが、やっぱり初めての子だし3歳までは一緒にいて成長を見届けたいと思っていたのと、2人目も年子か2学年差で希望してた為、もし働き始めてもすぐ妊娠したら?と考え、旦那からも働けと言われてたわけじゃないので 3年は専業主婦予定です🙆🏻
ボーナスは月2回ありますが、去年のボーナスは病院代や出産費用、ベビー用品などの購入で消え、貯金はできず、、💦
今は2人目も出来、1人でもキツかったのに2人なんて無理なので旦那が来月転職します👌🏻(転職は1人目妊娠中から決めてました)
-
☃
私も一歳半か二歳差で欲しいと思ってるので働いてもすぐ妊娠したら会社側にも迷惑かかるなーと(T_T)
やっぱり今は我慢して全力で専業主婦やるべきですかね😂- 6月28日
-
初めてのママリ🔰
そもそも旦那さんが反対してるなら、今働きに出るのは無理そうですね😅
himaさんが働いても結局旦那さんが辞めちゃったら意味無いですし😓
よく話し合って旦那さんを説得するか、反対するなら旦那さんに転職なりバイトなりしてもらってもっと頑張ってもらうか、我慢してギリギリ生活を続けるしかないと思います😭
それかもう最悪、親に援助をお願いするか、、💦- 6月28日
-
☃
そうですよね😰今言ってみたところで旦那に仕事辞められても困ります😅
旦那は自営業だし朝から晩まで仕事で休みも週一なので転職もバイトも難しいですし両親も仕事しているのでカツカツ生活するしかなさそうですね😣- 6月28日

そら
よく話し合われた方がいいと思いますよ。それぞれご家庭の考え方がありますからね。
うちは、お金があったらできたことをないからと諦めさせたくないのもあるんで、育休中の私は来年からフルで復帰です😄また、保育園でなくこども園狙ってます✨ただ、フルタイムで復帰するには主人の協力なしには無理ですが😄💦
そして、復帰して半年くらいたったら、また妊活できたらと思ってます✨
-
☃
お金あったらやりたいことはたくさんあります😂😂😂
保育園についてはあまり詳しくないのですがこども園というのもあるんですね!
旦那は仕事が忙しくほとんどワンオペなのでやっぱり3年間は我慢するしかなさそうです(ToT)- 6月28日

カリン
人それぞれだと思うので、旦那さんがそうして欲しいと言うなら、専業主婦頑張ろうかなと思います。
また、実父さんもそんな人なら、お金ないんだ~と言って食材買いにとか連れてってもらいます。笑
-
☃
専業主婦全力でするからその分旦那も全力で仕事してきてほしいですね!笑
昔から父と買い物とか出かけたことないので、そこは実母に頼みます😁😁- 6月28日

しー
私も同じ感じです。
旦那の給料も20万ないくらいでプラスバイトしてもらってなんとか生活しています。貯金もできていません。
0歳児を預けられる保育園がないので、1歳になったら保育園に預け、パートや再就職する予定です。
私も旦那も保育園に通っていて、両親共働きでしたら兄弟もいたので
-
しー
途中ですいません💦
兄弟もいましたし、祖父母もいたので寂しくはなかったです。
私も兄弟は作ってあげたいですが、それもそれでお金かかるしなぁと思っています。
旦那は転職探しながら働いてくれています。
私も保育園預けるまでは夜にバイト入ろうかと思っています。
昼間保育園でダメなら、昼間自分、夜旦那に預けて夜働くという選択肢も聞いてみてはいかがですか?- 6月28日
-
☃
旦那は仕事が忙しく帰宅時間が決まってないので夜間働くにも○時〜というのができないんです(ToT)
転職というか修行して今自営業なのでこれ以上転職することはないので難しそうです…
周りに頼れる人がいたらいいのですが…😅- 6月28日

a
我が家も家を買ってしまったので、貯金は微々たる額…同じ様な状況です!来月で私が退職なので不安でいっぱいです(;_;)
が、私も旦那も保育園には預けたくない派なのでカツカツでやっていこうと思っています。
貯金は増えなくとも、マイナスにならないなら今しかない子供との時間を楽しみたいです!
兄弟を作ってあげたいし、早く働きたいし、2人目って考えたら生活の仕方、悩みますよね(;_;)
-
☃
プラス思考なので今までカツカツでやってこれたからこの先もなんとかなる!って思っていますがやはり心のどこかで大丈夫かなと心配しています(ToT)
マイナスにならないように、1円でも貯金できるように頑張ってなんとかやりくりしていきます😭- 6月28日

shoukichi☆
うちと変わらないなーって。。
それくらいしかないので貯金ないです😅
来年から4月入園で働いていきたいと思ってます。
ボーナスがないとこれでは生活無理ですね。
うちはボーナスでなんとかギリではありますが生活してます。それでも足らないときにはいろいろ考えてます。
私も来年からは扶養内で働いていこうかなと思ってます。それ以上になると所得税かかるので考えないといけないなって。。
-
☃
お子様は来年から幼稚園ですか?
うちは自営業なのでボーナスはありません。
だからこそ少しでも足しにしたいのですが😅
まあ、今のところは生活できてるし貯金もほんの少しずつですがなんとか頑張ろうとしてるので娘が幼稚園入るまではカツカツで頑張ろうと思います😭- 6月28日
☃
自営なのでボーナスはありません😣
年間60万も貯金できれば十分です!!
姉弟は作ってあげたいけどやっぱりお金ですよね〜(T_T)