
コメント

めめ
1、旦那様が自営=国保ということで、130万を境に手取りが逆転する社会保険の扶養の概念は無いです。
あるとしたら、奥様の捻出が103万~144万の間であれば旦那様が段階的にうけられる配偶者特別控除ですが、これは収入によってなだらかに適用されるので手取りの逆転現象はなく、奥様の収入が増える方が手取りは増えるので、特に抑えるメリットは無いかとおもいます。
むしろ、奥様がすこしおおきい会社で働いて、社会保険に加入された方が良いとおもいます(^o^)
めめ
1、旦那様が自営=国保ということで、130万を境に手取りが逆転する社会保険の扶養の概念は無いです。
あるとしたら、奥様の捻出が103万~144万の間であれば旦那様が段階的にうけられる配偶者特別控除ですが、これは収入によってなだらかに適用されるので手取りの逆転現象はなく、奥様の収入が増える方が手取りは増えるので、特に抑えるメリットは無いかとおもいます。
むしろ、奥様がすこしおおきい会社で働いて、社会保険に加入された方が良いとおもいます(^o^)
「育休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
さくらもち
ありがとうございます❣️
もう少し正社員として頑張ろうと思います(╹◡╹)♡