
お風呂後の水分補給について質問です。沐浴後の授乳について、お風呂後に待たせてしまうことが気になります。みなさんはどのようにされていますか?湯冷ましを飲ませたりしていますか?母乳メインの混合で育てています。
お風呂後の水分補給
一ヶ月検診が終わり、お風呂に入れようかと思っています😄
今まで沐浴のあとはすぐに授乳していたのですが、お風呂だとどうしても待たせてしまいます💦
みなさんはどうされてますか?
湯冷ましを飲ませたりしてるのですか?
ちなみに母乳メインの混合で育てています☺
よろしくお願いします😄
- ももちゃん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

シェリーメイ
少しくらい待たせても大丈夫ですよー
私は完母でしたが母乳あげてました。

さらい
私は湯冷ましなどあげたことなかったです
-
ももちゃん
ありがとうございます✨
親がよく湯冷ましをあげたらっていうのですが、最近はあまりあげないのかな?って思っていたんです😄- 6月28日
-
さらい
たぶん昔はあげていたみたいですね
今はあげないのが一般的ですがあげちゃだめということではないとおもいます。- 6月28日

豆っぽ
4ヶ月くらいから母乳以外の味に慣らすために少量の白湯をあげましたが、まだその月齢だと水分補給は母乳で大丈夫と言われたことありますよ( ´∀`)
-
ももちゃん
ありがとうございます☺
やっぱり母乳なんですよね😃
なら、少し待たせて授乳をしようと思います⤴- 6月28日

マイ
お風呂の前に湯冷まし作ってます。
今の季節、裸でも寒くないので、お風呂から出たらちょうどいいくらいになるように少し熱めに。
泣いたら、湯冷ましを少しあげて、すぐに私が着替えて。
しっかり着替えて、体が熱くなくなったら授乳してます。
お風呂の後に直ぐ授乳したら、母乳がお湯みたいに熱くて赤ちゃんが泣き出したことがありました(笑)
-
ももちゃん
ありがとうございます✨
お風呂後は母乳も熱いんですね👀気を付けます(笑)
待たせて母乳か、熱めの湯冷ましやミルクを用意しておこうと思います✨- 6月28日
-
マイ
お風呂上がりは、ミルクはダメだと聞いてます。
ノドの渇きを潤すために飲むので、ミルクは栄養補給に作られていて、水分補給に向いてないそうです。- 6月28日
-
ももちゃん
そうなんですね👀💦
できるだけ母乳で頑張ります😄- 6月28日

のほこ
お風呂あがる→赤ちゃん拭く→赤ちゃんおむつ→私着替え(下着+シャツワンピ)→赤ちゃん保湿(新生児の頃は保湿してなかったです)→赤ちゃん服着せる→授乳
で、ここまで10分目標です。10分以内でないとダメとかではないのですが、自分の中の努力目標的な感じで。お風呂あがるときに「行くで〜、せーのっ」で始めてます。
産院で聞いた話だと、湯冷ましでも母乳でも楽な方で〜とのことでした。でも湯冷ましもすっぽんぽんで飲ますわけにはいかないので、せっかく出てるし母乳でいいかなと思って母乳にしてます。
髪乾かすのは授乳後、洗顔は別のタイミングでして、そのときに化粧水つけてます。
-
ももちゃん
ありがとうございます✨
丁寧にやり方まで⤴
やっぱり髪の毛を乾かすのは授乳後ですよね😄
そっか、洗顔を別のタイミングにすればゆっくり自分のケアもできるんですね⤴
でも、まだ頻回授乳なので、授乳して髪の毛を乾かしてるうちにまた泣かれますね😅(笑)- 6月28日

ちぃ
お風呂の後に…
体を拭く、保湿、オムツ、着替え、首と腰支えてあげて縦抱きで授乳しながら髪の毛乾かす。ですね。
成分としては水分補給は母乳で問題ないと聞きました。
哺乳瓶拒否にならない練習とか他の飲み物の練習も含めて定期的に湯冷ましあげるのも良いそうなので、時々練習しています。
-
ももちゃん
ありがとうございます✨
抱きながらのドライヤー!!
それは考えなかったです👀
赤ちゃんは泣き出さないんですか??- 6月28日
-
ちぃ
おっぱいに集中してるみたいで、泣かないです(*´∀`)
- 6月28日
ももちゃん
ありがとうございます✨
髪の毛を乾かしたりは授乳のあとにしてましたか?
シェリーメイ
たしかはじめのへんは髪を乾かすのは後でした。とりあえず服だけきて授乳してたと思います☺
ももちゃん
まだ頻回授乳なのと母乳量が少し足りないので、とりあえず飲ませて、髪の毛を乾かし終わったらまた授乳になりそうです😅