
コメント

らら
性別がわかっても産まれたら違うかも?!と思って、ベビー布団におくるみに、洋服は、無難な黄色を買い揃えました!(´∀`)
トータルで10万くらいかかったと思います!
抱っこ紐が2万5000、チャイルドシートが3万バウンサー1万、その他肌着や細かいグッツでそれくらいでした♪
ベビーカーとベビーベッドは安く譲ってもらいました(*^ω^*)

そら
性別は生まれるまでは違うかもと思い(女の子と言われていたんで)、肌着とおくるみは全て黄色でした😄洋服は白いのを1枚買ってました。
あとは、おしりふき、オムツのごみ箱、ベビーバス、湯上がりタオルやガーゼ、哺乳瓶と消毒類、綿棒、爪切り、授乳クッションと、抱っこ紐(ベビービョルンオリジナル)は買い換え前提で簡単に装着できるやつを買いました。あとは産後に、オムツ、ミルク、洋服、ベビーソープなどを買いましたよ~😄
トータルは多分5万くらいかなーと。
うちは車ないので、チャイルドシートもいらないですし、ベビーカーや布団は頂いたりしたので💦
結構産後でも大丈夫なもの多いんで、あせる必要ないなと思います✨
-
HimaWari☆
抱っこ紐とかベビーカーの種類が多くて困っているのですが何かメーカーでも性能が違うのですか?(´・д・`)
- 6月27日
-
そら
使い心地も違えば性能も違いますよ😃
一番は、赤ちゃんとお母さんとの相性です。特に抱っこ紐は生まれてから、可能なら試着してみたりしてから決めた方が無難です。私は最近抱っこ紐試着して買い足しました😌ベビーカーも、可能なら実際に触れてみてからかった方がいいです。うちは貰いましたが、とにかくでかくて重くて、結局2回しかつかってなく、腰が座ってから軽いやつ買おうかなと思ってるくらいです😥
どちらにせよ、焦って買うものではないかなーという感想です🎵- 6月28日

あかさん
予定日の2ヶ月前に買い揃えました‼︎
ちなみに2人目も考えているので、着回せるようあまり性別を考えず両方で大丈夫なものを選びました(笑)うちは周りから借りたり、お祝いでもらったりがありました🎁ベット、ラックは借り物、ベビーカー、チャイルドシートはお祝いでもらいました‼︎
哺乳瓶や消毒関係は母乳だけで育てるのであれば必要ないので、出産前に買わなくても大丈夫だと思います🤔
肌着などの服、オムツ、お尻拭き、お風呂セット、洗剤、抱っこ紐、で予備も含めて8万弱でしたよ‼︎
-
HimaWari☆
予定日2ヵ月前でも身体しんどくなく買い物とか出来ましたか?(´・ω・`)
お祝いの品って結構貴重ですよね!
ベビーカーとかめちゃくちゃ高い(゜Д゜)⚡- 6月27日
-
あかさん
ギリギリまで仕事してたので、全然疲れ知らずでした💦
ベビーカーは高いけど、お出かけには便利だと思います‼︎- 6月28日
-
HimaWari☆
羨ましいです( p_q)
私は仕事したくても旦那とぷち遠距離だった為辞めざるおえなくなって...(つД`)ノ💫
ベビーカーのメーカーとか色々ありますがオススメとかありますか?(*^^*)✨- 6月28日
-
あかさん
でも産休入ってから旦那は単身赴任状態なので、4月からGWと生まれた時3日間、先週末しか会ってないですよ😭
うちは旦那さんが考えてたのがどこかの3輪バギーでしたが、地面からの高さがあまりなかったので、Apricaの三輪にしましたよ‼︎三輪と四輪では圧倒的に押しやすかったです‼︎- 6月28日

サオリーヌ
私が住んでいる地域?といいますか、母方のおばあちゃんが住んでいた地域では赤ちゃんの物をはやく揃えるとあまりよくないと言われているらしく、33wくらいまで買いに行かないようにと言われてました💦
なので赤ちゃん用品を揃え始めたのは34wくらいです😅
-
HimaWari☆
多分地域ではなく昔の人はその考えだと思います!うちのおばあちゃんも言ってました!ですが33w以降だと身体しんどくなかったですか?(´・ω・`)
- 6月27日

サオリーヌ
すいません、間違えて送っちゃいました😅
買った物は入退院に必要な赤ちゃん用の肌着やおくるみ、ガーゼなんかですね。
1万円もいってないです。
ベビーカーや哺乳瓶・ミルク・おむつ・お尻ふき・離乳食用の食器などは退院後の里帰り中に買ってもらいました。
そっちは買いだめできるものは結構な量を購入したりしたので全部で9万円くらいだったと思います❗

はっちゃん
産まれる2カ月くらい前に母親が肌着など着るものと、おくるみを買ってくれてました。
33週くらいから入院になってしまったので、赤ちゃん用品は買いに行けず、哺乳瓶やオムツなど産まれてから産後の入院中にネットショッピングで買い揃えました。
ベビーカーやバウンサーやらは生まれてからすぐ使用出来ないですしそのへんは生まれてからでも大丈夫だと思いますよ。
トータルで15万くらいいきました。
-
HimaWari☆
なるほど!!
なら最初はおくるみと肌着など赤ちゃんの服類や消耗品だけで退院してから徐々に揃えても間に合う感じなんですね(*^^*)✨- 6月28日
HimaWari☆
やはり性別は違ったらいけないから黄色とか選びますよね(´・ω・`)
チャイルドシートはレンタルにされなかった理由とかありますか?
らら
チャイルドシートは、周りの友達も3歳過ぎても使っていたので長く使うんだなーと思って購入しました!レンタルでいいかなと思ったのは、バウンサー、ベビーベッドかなぁと思います(*^ω^*)