
11ヶ月の娘の離乳食・ミルクの量とスケジュールについてアドバイスを求めています。現在の食事内容に不安を感じており、増やすべきか減らすべきか、メニューのオススメなどについてのアドバイスを希望しています。
11ヶ月の娘を育てています
離乳食・ミルクの量、スケジュールなど
アドバイスいただければと思います
↓↓↓
7時 起床
7時半 離乳食(お粥90g、野菜・タンパク質合わせて60~80g←おかず系ベビーフード使うこと多いです、ヨーグルト45g)
10時 ミルク100ml
12時 離乳食(お粥90g、野菜・タンパク質合わせて60~80g)
15時 ミルク160ml
18時 離乳食(お粥90g、野菜・タンパク質会わせて60~80g、野菜や納豆や豆腐などいれたおやき2枚)
19時半 ミルク160ml
↓↓↓
こんな感じです
離乳食、ミルクともに、
たりない!と怒ることが多いです。
離乳食の本などのめやすを参考にしていますが、
もっとここを増やした方がいい、減らしたほうがいい、メニューのオススメなどアドバイスいただければと思います
どうぞよろしくお願いいたします
- ひまわり(8歳)
コメント

退会ユーザー
離乳食は足りないと泣くようなら、タンパク質の量は守って、それ以外は少し増やしてもいいかなーと思いますよ。
あとは、スープを飲ませたり、よく噛まないとだめな固さにするとか。
おやつはあげずにミルクをあげてる感じですかね?
ミルク足りないって泣くようなら、ミルクの前におやつをあげてみるとか。
ひまわり
ありがとうございます
炭水化物ばかり増やしてしまいますが、野菜も増やさなきゃですね(+_+)
つい手軽に用意できるパンや、おやつにせんべいなどあげてしまいます