 
      
      皆様、マイホーム建てるときに援助ってありましたか?うちは旦那の義両親…
皆様、マイホーム建てるときに援助ってありましたか?
うちは旦那の義両親からはなし、
私の親が2500万くらい援助するといってくれたんですが、
 旦那の態度がひどく、すべてにおいてあまいので、援助とローン立て替えを断りたいと思いました。(親が甘やかしすぎたのもダメですよね😭)
私じしん、マイホームだし自分達でしっかりしたく、旦那にも多額のローンがのしかからないと、変われないとおもったからです。
  
そこで、その事を旦那に相談したら、キレられました。
子育ては実家頼りたいってゆったのに(私が仕事復帰するので)、お金は頼らんのか!
矛盾しとるで!自分の親にたよるんやから、お金もたよれや!
って言われました。
皆さん、どうおもいますか? 
旦那の言葉に引いてしまい、幻滅しました。
- ゆか(8歳)
コメント
 
            退会ユーザー
面と向かって言われたら引きますね、、(;_;)
ただ旦那さんの気持ちもわからなくはないなぁと思います。
お互い義実家なんて所詮他人ですから、
貰えるなら貰っておきたい、孫にはいっぱい会わせてるし顔見せてるのに…
みたいな気持は誰しも感じると思います。
実家と義実家は全く別物なので、お互いがもう少し歩み寄れるといいですね。
 
            退会ユーザー
えぇ…
面と向かって頼れ!って恥ずかしくないんですかね…
あなたプライドないんですか?って聞きたいです。
あなたがそんな風になよなよ、頼りなくプライドもない甘ちゃんだから頼らないんだよ、アホか!といってやりたい(*_*)
- 
                                    ゆか 
 ほんとそうです💦
 男として恥ずかしくないの?と思ってしまいました。- 6月29日
 
 
            メンマ
んー、旦那さんは奥さんの御両親を金ズルだと思ってるんですかね?私ならお金は借りずにローン組みますね。
申し訳ないとか思ってたり、心からの感謝があれば別かも知れませんが、今の時点の旦那さんだと、お金にルーズになって責任感も持てないかなって思います。人様の旦那様を悪く言うのは申し訳ないんですが😰
- 
                                    ゆか 
 そうなんです💦
 援助があっても、感謝の気持ちや、甘さがなかったら頼るつもりだったんですが、
 
 旦那の甘すぎる態度もあり、我慢できませんでした💦- 6月29日
 
- 
                                    メンマ 
 援助は受けずに、仮に旦那さんと離婚とかすることなったり、本当に頑張ってお金が回らなくなってしまった際に援助をお願いする感じでいいと思います。もちろん御両親にだけ話し、旦那さんにはあくまでも自分たちだけで頑張るって話をした方がいいですね(><)
 
 ここで借りてしまったら、ゆかさんが旦那さんの言葉や行動に今後いちいち引っかかるものが出てきて、関係もうまくいかなくなるんじゃないか心配になります😭- 6月29日
 
 
            きーたんママ
だっせー。
そんなプライドも無い男いりません。
なにより私の親をなんだと思ってるの!って思います!!!
- 
                                    ゆか ほんとに、ダサすぎてひきます! - 6月29日
 
 
            ままり
幻滅ですね。
私でも親に家は頼みません。
- 
                                    ゆか 
 はい(>_<)
 なんでこんな人と結婚したのかと思いました。- 6月29日
 
 
            りんご
うわー、、すごいはっきり旦那さん言いますね笑
そんな旦那さんなら頼らずにローンを組むべきだと思います。
繰上げ返済などできますし、もし旦那さんの態度が改まっていい方向に進んだら、お金を頂いて今後の使い道を決めたらいいと思います!
- 
                                    ゆか 
 やっぱりそうですよね💦
 なるほど!態度があらたまってきたら、繰り上げ返済もありましたね!
 
 今はマイホームたてるのも憂鬱です😭- 6月29日
 
 
            まめぴ
そんなこと言われたらガッカリしちゃいますね( ; ; )
うちは、義実家から500万援助すると言われましたが主人は援助はいらない、援助してもらうくらいならば最初から買わないと断っていて見直した反面、いやいやーもっと現実的なこと考えてよって思いました笑
- 
                                    ゆか 
 旦那様、しっかりされてますね!
 私も旦那からそのような言葉がほしかったです。- 6月29日
 
 
            butter
言い方がストレート過ぎるけど、変な事は言ってないと思いますが😅キレるのはなしですけどね😖感情的になってなくて、話し合いって感じならそこまで幻滅しなくないですか?物は言い様ですよ😅旦那さんが話すのが下手ですね💦
- 
                                    ゆか 
 確かにそうですね💦
 もはや話し合いではなかったので😭
 
 伝え方は普段から下手で誤解を招くことが多いです。- 7月5日
 
 
            yママ
ドン引きですね。笑
そこに老後、義両親同居してきたら
最悪だし私なら両親のお金を受け取らないです。笑
- 
                                    ゆか 
 ほんと、ひきました💦- 6月29日
 
 
            ゆき(o^^o)
私達は、マンションですが、援助ではなく生前贈与を受けます。
両家で3000万円の予定が、急遽2610万円に、、
金額が下がった理由は贈与税です。
頼れといわれるのは絶対に嫌です。
ちなみに、2500万円援助して貰った場合の贈与税って考えられていますか?
- 
                                    ゆか 
 あからさまに頼れって言われて、
 私がお金頼るのは甘えてるから自分達でって伝えると、
 
 旦那が『お金もらうことが頼るってことか?俺は甘えなんてないぞ!一家の大黒柱や』っていってきて、幻滅です。- 7月5日
 
- 
                                    ゆき(o^^o) 私が、同じ状態ならもちろん断ります。 
 頼れというなら、同居しようといってみたらいかがですか?
 無理といわれたら、じゃあ、二人で頑張って夢のマイホーム建てようねと。
 
 それでも、ダメといわれたら、旦那様の親に頼んでみてと。- 7月5日
 
 
            *hayu*
頼る前に身の丈にあったローンを組んでほしい…
私だったら、両親に気持ちだけ受け取って、とりあえず二人出頑張っていきたいから、いざとなった時に助けてと、持っててもらうか…
もらってもいいと思いますが、義両親と平等ではないですよね…介護とか将来的にも…
そのへん理解しといてね、と、旦那に釘を指すかもしれません。
- 
                                    ゆか そうですね💦 
 旦那は援助あっても平等だからなと、やたら釘指してきます・・・。- 7月5日
 
- 
                                    *hayu* それは親に言った方がいいですね。 
 こっそり上手く…
 向こうの親と合わせないと…
 
 というか、釘を刺されて、終わりですか?
 わたしはだったら反論するんですが…- 7月5日
 
- 
                                    ゆか 反論するんですが、屁理屈ばかりで旦那は私の考えがおかしいといってきて、毎回喧嘩になります💦 
 
 一般的にこういう状況なら~このように思うって伝えても、
 
 『一般的にとか、普通ってなんなん?そんなん関係ない』
 
 とかいってきて、ややこしい男でげんなりです。- 7月9日
 
- 
                                    *hayu* 大変な旦那さんですね… 
 でも、私も個人的に、理由が「普通はこうだから」とか「一般的にこうゆうものだ」っていう説明は納得しないタイプなので、他の方法で説得が良さそうですね。
 その人に伝わる説得の仕方を見つけるのって本当に大変ですよねー(;´Д`)- 7月9日
 
 
            どらねこ
2500万も😱
すごいですね。
旦那様は、そこまでしてもらって将来面倒見てあげる気はあるのでしょうか?
もし、老後の面倒を見る気持ちがあるのであれば百歩譲ってアリです。
それでも、そこまでプライドを捨てた発言には驚かされます。
 
            ミルクティ
両家から平等に支援があるか、もしくは嫁に行ったんだから旦那の親が多く出すならわかりますが、、
私達もいまマイホーム建ててますが、もちろん援助なしで夫婦でペアローンです!
旦那さんだけでローン組めるなら組んだほうがよさそうですね♫
ご自身の実家の両親には援助ではなく、新築祝いに家電や家具をおねだりしてはどうでしょうか?(^^)
 
            ayan♡mam
どんな頻度でお互いのご両親が関わっているかにもよるかと思います。
しかし、大きい額にしろ援助を受ける際の自身のあり方をわかってらっしゃるのか?先のことを考えている印象は受けず、、。
子育て頼ることと、お金を頼ることを比べることじたいおかしくなりました(笑)子育ては2人でお金を得るのに仕事をする為に手が足りないからお願いするのであって、
お金は自分達で工面していくのが前提ではないですか?そこに嫁の親のお金を親やから頼れも、おかしな話かなぁと。。。
その、考え方があまいなぁと。
すみません、思ってしまいましたm(._.)m
 
            KJ
そんなことがあるならば、、、、
私なら親に同じ2500万を子どもの貯金として取っておいてくれと言いますかね笑
自分たちの住宅ローンはなんとかやっていけるから、それよりもまだ先の分からぬ子どもの将来や、何かあった時にお願いしますと伝えるかと思います。
旦那の親も出してる訳でもないし、自分の親が大金はたいて、そんな要らないよと断ろうとすると旦那がキレる。なんか嫌です笑
 
            リーハ❤
2500万援助してもらう前に、夫を捨てます…。
- 
                                    ゆか 
 確かに・・・
 旦那が必要かもわからなくなりました。- 6月29日
 
 
   
  
ゆか
なるほど。
ムカつきすぎて、冷静になれてませんでした(>_<)
ありがとうございます!