
双子妊娠30週、切迫早産で入院中。4人部屋のストレスが耐え難い。個室高額で悩んでいる。移動か転院か悩んでいます。皆様の意見をお聞かせください。
双子妊娠30週、切迫早産で入院中です。
現在、差額ベッド代有りの4人部屋にいます。
同室の方達に対して、かなりのストレスを感じています。
元々、私は神経質で強迫性の疑いがあります。
ただでさえ辛い入院生活。やっと慣れてきた、頑張ろう!と思っていた矢先の、耐え難いストレスに毎日涙が止まりません。お腹の2人にも悪いし、ストレスを減らしたい、減らさなければならないのですが、強迫性のためどうしても不安が拭えません。医師等にも相談しています。
おそらくあと1ヶ月〜2ヶ月は入院になります。
個室はかなり高額です。(三万でトイレ付、一万五千でトイレ無)
個室に移動するか、もう少し個室料の安い病院に転院するか悩んでいます。
ただこの週数、そして双子のため受け入れてもらえるのかも不安です。
皆様ならどうしますか?
ご意見や体験談など、お聞かせいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
(現在、大変弱っているので厳しいご意見等はお控えくださいますようお願い申し上げます)
- 白うさぎ
コメント

退会ユーザー
私も1人目も2人目も切迫で数ヶ月大部屋で入院生活していました。
1人目の時は同室の方がどうしても嫌で看護師さんに話してお部屋をうつしてもらいました。
お部屋をかえてもらえないのですか?

あっくんmam
同室の方達の週数や状態によって、白うさぎさんより早く退院されるかどうかは分からない状況ですか?
-
白うさぎ
お返事ありがとうございます。
やはり皆さん長期の入院になる様です。他の部屋の方も同様の様で、部屋を移動するにも時間がかかりそうです。手っ取り早いのが、個室という事になりそうです。- 6月27日

とまと
なぜ同室の方がストレスになってるんですか?
職員の方に相談できませんか?
-
白うさぎ
お返事ありがとうございます。
同室の方で自己注射をされてる方がいます。強迫性ならではなのかもしれませんが、針の処理等がとても不安なのです。なにせ、ご自身で処理されてるので、万が一の事を考えてしまいます。- 6月27日

みぃ
強迫性の方のストレスというのがどの程度なのか想像も出来ませんが、体調に支障が出るほど(眠れない、食べられないなど)でしたら、お金は大変ですが個室に移動させて貰います。
入院って1週間どころか1日過ごすのだってしんどいですから。
我慢しすぎてストレスから何かの精神病とかかかったら出産どころか育児にも支障出ますよ😢
-
白うさぎ
お返事ありがとうございます。
すっかり食欲が無くなり、あまり笑えなくなりました。
そうですよね。体に相当な無理をさせて、2人に何かあったらと思うと怖くてたまりません。親になるのに、中々強くなれなくて辛いです。
主人ともよく相談してみようと思います。お忙しい中、ありがとうございました。- 6月27日

miya38
32周から36週まで双子妊娠の為、管理入院してました。
大部屋だと確かに周りの生活音とかでストレスになりますよね!
私は、耳栓したり音楽を聞いたりして気を紛らわしてました。
個室移動と考えたこともありましたがやはり金銭的な面で移動はしませんでした。
ただ、限度額申請や産科医療補償制度が使えて安かったのでストレスを思えば、別請求になっても移動すればよかったかなと思います。
病院にソーシャルワーカーさんがいらっしゃったら相談してみるのも良いかと思います。
あとは、ご家族とよく話すことも大切だと思いますよ(*^^)
長文で失礼しました。
-
白うさぎ
お返事ありがとうございます。
入院当初も不安だらけで、医師や看護師さんに支えて頂いて何とか今日までやってこれたのですが・・・。
個室が1番手っ取り早い解決策かとは思うのですが、やはり費用面で少し躊躇してしまいます。確かに様々な制度を活用すれば、移動も可能かもしれないですね。
明日、ソーシャルワーカーさんにも相談してみようと思います。
同じ双子のママさん。育児は大変かと思いますが、無理せず頑張って下さい。私も2人に会えるのを楽しみに、何とか解決策を見つけたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。- 6月27日

まあま
私は4ヶ月弱切迫により
大部屋で入院しました😂
本当にお辛いですよね…
子供のためとわかっていても
辛くて逃げ出したくなって
でも現実は逃げられなくて。
周りの人の声、音があって
常に誰かが同じ部屋にいることで
安心して寝られなかったり。
私のとこも個室は高くて
長期の入院だったので
個室代は子供にかけようと
我慢しました😔
今でも入院してた時のこと
思い出すだけで涙が出てきます。
なので無理して大部屋で
生活することはオススメできません😔
お辛いとは思いますが
親子3人で乗り越えるの頑張ってください!
-
白うさぎ
かなりの長期入院をされていたのですね。無事にご出産された様で、何よりです。おめでとうございます!!
入院が決まった時も、相当泣いたのですが、2人のためと思い腹を括って頑張ろうと決心しました。でも、同室の方達が総入れ替えになり、ガラリと環境が変わってしまい、精神的に辛くなりました。
やはり子供達にお金を使ってあげたいと言う気持ちもあるので、我慢すべきかすごく悩みます。ストレス無く過ごすために、今使うべきなのか?と思う自分もいます。
何とか解決策を見つけて、無事出産できるように頑張ります。
お忙しい中、ありがとうございました。- 6月27日
-
まあま
もう私もたーくさん泣きました!
でも看護婦さんには
もっと泣いて泣いて泣いて
スッキリするまで泣きなと
言われ日に日に泣くのはやめよう
この子のために強くなろうっと
思うようになれました!
だいぶ時間はかかりましたが(笑)
白うさぎさんの出産が無事で
あるように祈ってます!
2人の子が白うさぎさんを選んで
きてくれたのですもんね😊
愚痴でも弱音でも聞きますので
いつでもコメント待ってます!
頑張りましょう!- 6月27日
-
白うさぎ
毎日毎日泣いてばかりで、こんな弱いママで2人も不安になっちゃうよなと自分を責める日々でもありました。
でも、もう少しだけ泣かせもらおうと思います。近いうちに、泣かないで過ごせる様になれたらと思います。
ありがとうございます!
双子と分かった時は、不安も大きかったのですが、日々強まる胎動を感じるとすごく幸せです。2人がせっかく選んで来てくれたので、がっかりさせないように少しずつ強いママになれるように頑張ります。
今まで、1人で抱え込んでいたので少しだけ楽になれた様な気がします。
心強いお言葉ありがとうございます。
無事、出産報告できるように頑張ります。
子育て大変かとは存じますが、どうかお身体には気をつけてください。- 6月27日
-
まあま
必ずなれますよ😊!!
今はたっくさん泣いてたくさん
弱音や愚痴はきましょう!!
胎動って本当にすごいですよね
私も胎動に何度助けられたか……
だんだん強くなりすぎますが(笑)
私も本当に同じような経験を
していたので痛いほどわかります。
元気な赤ちゃん楽しみにしてます😘
切迫で長く入院したせいか
大変さとかイライラとか
そんな風にならなくてむしろ
泣いて泣いて寝不足でも
やっと逢えたんだもんって
自然に思えるようになりました(笑)
白うさぎさん!いつでも
コメントまってますからね🎶- 6月28日

退会ユーザー
まずは個室料金の安い病院を調べる。
転院の相談をしてみる。
転院できないとなったら高い個室にうつるか検討してみる。
まずはできることをやってみましょう!
-
白うさぎ
お返事ありがとうございます。
そうですね。いくつか病院を調べてみて、相談という行動に移してみようかと思います。このまま悩み続けてるよりかは、少しでも前に進まないと2人にずっと心配をかけてしまいますものね。どうにか解決策を見つけて、無事に出産したいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。- 6月27日

(*≧∀≦*)二児ママ
私も27週から切迫で35週2日の出産までの約2ヶ月入院しました。
大部屋(四人)で過ごしたのは4月1日から5月18日まででした。
カーテン1枚でしきられただけの空間で24時間過ごすのは快適ではないですよね😭わかります。私はずぼらな方ですがそんな私もキツかったです😨
逆に励まされたこともたくさんありました‼同じ切迫の人たちだったので😌✨
3月の末まで個室でしたが高額医療の対象の部屋で9日で食事療法➕で七万ちょっとでおさまりました。
帝王切開だったので出産後は個室でしたが42万➕四万でおさまりましたよ😌
保険に加入していれば入院中保険もおりますし、双子なら出産一時金も2倍ですよね?🙆
30週で別の病院は不安が増すので個室にかえてもらう方がいいかなと思いました✨
私はトイレが一時間に一回のペースで行っていたので同室のひとにはほんとに迷惑だったと思います…😞
長女もお見舞いのときはしゃいでうるさかったと思います。
でもお互いママになる人なので苦情とか嫌なこと言われることはありませんでした。
ほんとに感謝しました❤
神経質な方には何倍も辛い日々になりますよね😭でも産まれる子供は容赦なくぎゃん泣きします‼
寝てくれたと思ったら起きます😨❤
白うさぎさんのしんどさがわかってないので言えるのかもしれませんが練習だと思うのも1つかな?とか思います🙆無責任なこといって申し訳ありません😭💦
元気な子供さんが産まれるの楽しみに頑張ってください❤❤
-
白うさぎ
お返事ありがとうございます。
ほぼ同じ境遇でいらっしゃったのですね・・・。
覚悟はしてたものの、想像以上に入院生活が辛いです。この入院をきっかけに神経質な部分が治せるかもしれない!と前向きに考えられるようになった矢先にどん底です。カーテンも締め切り、どんな方達なのか薄っすらとしかわかりません。励ましあえたりしたら、少しは違うのかなと思うと羨ましいです。
おそらく私も帝王切開になるかと思います。一度、事務の方に大体の費用を聞いてみようかと思います。もしかしたら、想像より抑えられる可能性もありますものね!
やはり今の週数ですと、不安も増えますよね。一応、行動は起こしてみようかとは思います。このままは母子共に良くないですものね。
トイレは本当に困ります。つい水分を控えてしまいます。良くないですよね。ダメなママで、本当に2人に申し訳ないです。
お見舞いも確かに気を使いますよね。私の病室にも元気な子が来て、パワーを分けてもらえないかな笑
主人含め、医師等にも相談して最善の道を見つけたいと思います。少しでも心が強くなれるように頑張ります。
無事出産報告をする事を目標に、1日1日を乗り越えたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。お身体に気をつけて、子育て頑張ってくださいね。- 6月27日

退会ユーザー
私は周りに気を使うのも嫌だったので、個室にしてましたよ〜😁!
そのぶんお金かかりましたが、お金でストレス解決できるならって感じでした!
多分、大部屋でストレス感じない人ってなかなかいないと思いますよ💡
周りの皆さんも皆同じ様にストレスを感じてると思います😭
どうしても嫌だったら、個室に移るほかないと思います💦
医療保険には加入されてませんか?
私は日額3万出るものに加入していたので、個室代は保険でカバーできましたよ〜😁
-
白うさぎ
お返事が大変遅くなり、申し訳ありません。
そうですよね。やはり皆さん多かれ少なかれストレスを感じていらっしゃるとは思います。もちろん、私もご迷惑をおかけしている部分も多々あると思います。
残念ながら、医療保険未加入です。やはりこういう時のために必要だなと痛感しております。
一晩経ち、ほんの少し落ち着いてきたので個室の事を含め、前向きに検討してみたいと思います。あまり考え込み過ぎないように気をつけます。
お忙しい中、アドバイスして頂きありがとうございました。- 6月28日

ママ
他の部屋に移動出来るようになるまで個室で、空いたら移動するのはどうですか?
それも厳しいようでしたら両方の耳にイヤホンして、カーテンしめきっちゃうとか。
-
白うさぎ
お返事が大変遅くなり、申し訳ありません。
それも1つの手ですよね。それが1番いいのかな、とも思うようにもなりました。ある程度は割り切らないと進まないですよね。
昨夜はお隣が一晩中バタバタだった事もあり、寝れなかったので、疲れ過ぎて何だか感情がなくなってしまった気がします。まずいですよね。
転院は現実的ではないのかな、とも感じます。
個室を前向きに検討してみたいと思います。
お忙しい中、アドバイス頂きありがとうございました。- 6月28日
白うさぎ
お返事ありがとうございます。
現在部屋が埋まっている様で、いつ空くのか未定との事で、個室なら空きがあると言われました。
医師等からは個室を勧められますが、長期入院となることを考えると、我慢すべきなのかと考えてしまいます。
退会ユーザー
いっぱいなんですね💦
私は2人目は諸事情で2週間だけ個室で過ごしました。
保険に入っていたのでお金の心配はなかったのですが…
一時避難で個室に入ったとしても、大部屋が満杯になっちゃったら空くまで個室で過ごさないといけないんですもんね💦うーん…難しいですね
白うさぎ
そうなのです。一時避難を提案されたのですが、大部屋が埋まってしまった場合にずっと個室で待つ事になります。でもこの精神状態だったら個室のが良いのかなとは思います。
ただ安い方の個室はトイレ無なので、トイレまで少し遠いのです。お腹に負担かかるかと思うと、高いですが、トイレ付の方が・・・と迷います。このままでは、2人にも良くないと思うので、何かしらの解決策は見つけたいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。お話を聞いて頂けて、少し楽になれた気がします。
退会ユーザー
同室で双子ちゃん妊娠していて切迫の方がなんと3人もいたので双子ちゃんの妊婦さんがとても大変なのが分かります💦お力になれたか分かりませんが、お身体大事にしてくださいね!元気な赤ちゃん産んでください!陰ながら応援してます!
白うさぎ
そうだったんですね!他に双子妊娠中の方が周りにいらっしゃらないので、それもほんの少し不安ではあります。
でも皆さんも様々な苦労を乗り越えて、出産されているので私も頑張らなくてはとより一層思いました。
時間はかかるかもしれませんが、何とか心を整えて無事出産報告できるように頑張ります。
本当にありがとうございます。