子供が偏食で食事作りがストレス。保育園では普通に食べているが家では嫌がる。同様の経験や改善策ありますか?
食事について。
子供が偏食になってきました。好きなおかずだけ食べて、ご飯やお味噌汁にはほとんど手をつけません。すぐ、「ご馳走さま~」といって、食事をやめてしまいます。毎日食事を作るのが、だんだんとストレスになってきてしまいました。
保育園では普通に食べているようなのですが…家での朝食、夕食は好きなもの以外ほとんど手で押っつけて嫌がります。
同じような状況の方いらっしゃいますか?以前はそうだったけど、今は普通に食べていたり、改善策を見いだしたりした方いらっしゃいませんか??ご飯が辛いです。作っても食べてもらえなくてイライラするし、勿体なくて残したものを自分が食べてしまって、食べすぎたと自己嫌悪になったり。育児疲労も倍増する想いです。。。。
- micktmiu(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント
つむ★
うちも同じです(><)
2歳ってそういう時期なんですかね・・
今日のご飯は気にくわなかったのか米しか食べませんでした。
わたしは料理嫌いなので余計に頑張って作ったのに、、って思ってしまいます。
うちは保育園通ってないので余計に栄養バランス偏って困ります。。
回答ではありませんがまったく同じ境遇だったのでコメントさせていただきました(><)
みくる
こんばんは、元保育士です。
保育士の時に同じような相談を受けることが多かったのでコメントさせていただきました。
中でも効果があったのは、
①好物を少なめにしてあとからおかわりとしてあげるか、デザートなら見せないでおく
②全体的に食事を終え、嫌いなものが残っていれば、①のとこを食べる?と聞く
③だいたい「食べる!」と言うので、「じゃあこの嫌いなものを一口だけ食べようか、そしたら①が食べれるよ」と声をかける
④がんばれー!と応援する
⑤一口でも食べれたら十分に誉めてあげて、①をあげる
これを繰り返していき、最初は一口から、そのうち二口、お皿の半分、全部と増やして行くと良いです。
-
みくる
ポイントは、『食べないことは悪いこと』と教えるのではなく、『苦手なものを食べれることはすごいこと』だと伝えられる点です。
食べないことは悪いことだと感じると、食事に対してマイナスイメージを抱いたり、食べれない自分はだめなんだと、否定的な気持ちにさせてしまうかもしれません。
ですが、食べれたら十分に誉めてあげることで、自分はすごいんだと自己肯定感も上がり、食事にプラスのイメージを持つことができます。
わたしはそういう部分を大切にしています\(^o^)/- 6月27日
-
micktmiu
お返事ありがとうございます。
同じ悩みをもつ親御さん多いということで、少し安心しました!
一生懸命、喜ぶかなと思って家事しても、全然手をつけてもらえないのはホントに辛いし勿体無いしで。
お菓子をおいてある場所や種類をある程度把握してしまっているので、そちらに興味がいってしまって、ご飯より先にそっちを食べたい!という頭になってしまうと、ぎゃん泣きしてご飯を嫌がります。
いざ食べ出しても質問のような状況なのです。
我が家は、親と子供が同じタイミングでほぼ同じものを食べるので、親の皿に乗っている自分の好物を要求することもあります。そういう場合は、先に子供の食事を終えてから大人が食事の方がよいでしょうか??
おかずだけをどんどん食べてしまうので、先にご飯と味噌汁を出して、だいたい食べたらおかずを出すようなやり方でよいでしょうか。- 6月27日
-
みくる
ふむふむ、そうなんですね。
ではお子さんは「嫌いだから食べない」のではなくて、「好きなものだけ食べたい」と思っているのでしょうね。
今までは、泣かれて要求している通りにされたことがあるのでしょうか?もしそうなら、癖になっているというか、「こうすれば好きなものが食べられる」と学んでいるのだと思います。
保育園では泣いても好きなものは出てこないから、目の前のものを食べるのだと思います。
うちもわたしたちと同じものを食べたがるので、子どもにあげられないものは食べないです。そしてうちもお米を嫌がるので、先にお米だけ出したら怒って大泣きでした(笑)
おかずを少なめにして、お米を一口でも食べれたら、あとからおかずをおかわりとしてあげる、という感じはどうですか?
あとは、ご飯はおにぎりにしてみたり、お味噌汁はお気に入りのコップに入れるなどしています(^^)
おにぎりのお皿を大好きな猫の絵があるものにして、食べたら猫が見えてくるようにもしています。- 6月27日
-
micktmiu
そうですね!嫌いというよりは、好きなものだけ食べたいという感じです!!
泣かれて、主人がラムネをあげてしまったことがあります。歯磨き前だったので、歯磨きしたらね~とは言っていたのですが、おやつの時間ではなかったですね。家だと、白ご飯には海苔やふりかけをかけてもらえると思っているので、そのへんもかなり要求してきます。やはり保育園ではぱくぱくと白ご飯でも食べているようです。おっしゃっている通りですね。
まず、おかず少な目でご飯からをやっえみようと思います!楽しく美味しく食べてほしいと思って、おかずの種類も過多になってしまっているので(>_<)年齢のわりに出しすぎているのかもしれません。
ありがとうございます!- 6月28日
-
micktmiu
今日は、チキンナゲット一個食べたら、もうごちそうさましてしまいました…まぁ保育園で給食は食べてるみたいなので(^^;
長い道のりになりそうですが、頑張ります。- 6月28日
-
みくる
お子さんはかしこいんでしょうね!「好きなものだけ食べていたら大丈夫」と学習しちゃったんだと思います。根気がいりますが、お子さんの健康な体を作ってあげるためだと思えばこそですね。
とはいえ、今はいやいやと首をふっている子は、20年後に同じことをするかというと、そうではないですよね。言えばわかるようになる年齢になれば、食べられます。もしその時に食べられないなら、それは幼児期の食生活ではなく、親と子の関係性だったり、生活面での教育が原因かなと思っています(^o^)
なので、食事のことで悩み工夫されるのはすごく良いことだと思いますが、少しリラックスしても大丈夫だと思います(^^)- 6月28日
-
micktmiu
ありがとうございます。
ほんと、子供ってすごいですね(^^;そんな風に学習してしまうとは…
確かに、20年後も同じかと言えばそうではないですね。私の妹は、子供の頃すごーーく偏食で、外食しても食べるものがなくて親が悩んでいましたが、今は栄養士の免許がある食育に熱心な大人になりました。すごく身近にそんな事が起きていて、ご指摘いただいてはっとしました。
もうすこし気楽に考えてやってみます!ありがとうございます。- 6月28日
-
みくる
食べ物の絵本を色々読んであげたり、夏野菜を植えて一緒に水やりをして育て、それを一緒に収穫して食べるなどしても、違ってくると思います(^o^)
少しずつ、食べられるようになるといいですね♪
ベストアンサーありがとうございました。- 6月28日
ポッチャリ
基本的に出された食事は全部食べるよう、根気強く言い聞かせました!
例えば、
ママはあなたが元気に強く育つように、栄養を考えて作ってるのに、残されたら悲しいよ。
鶏さん(鶏肉の場合)、〇〇に食べてもらうために死んだのに泣いてるよ。
これを食べると骨が強くなるんだよ、○○君強くなるね!
等・・・
だんだん食べるようになり、今でもどうしても食べれないもの苦手なものたまにありますが、残すことが悪いことだと認識しています!
-
micktmiu
お返事ありがとうございます。
すごいです。根気よく伝えるってかなりエネルギーがいりますよね。
でも、そのコツコツがちゃんとお子さんに伝わって、残さず食べれるようになっているんですね。
頑張らないといけないですね(>_<)尊敬です- 6月27日
-
ポッチャリ
根気強く言い聞かせるのはかなりエネルギー必要でしたよ(´;ω;`)2歳頃には米とパンしか食べてくれず食事の時間が辛かったです。そこから3年はかかりました!毎回説明するのが辛くて、紙に書き出して、残したがる度に見せたり、食事の絵本を一緒に読んだり・・・
- 6月27日
-
ポッチャリ
micktmiuさんの努力は必ず伝わりますよ(><)時には息抜きをして(例えば、お子さんの好きなものだけ出してすむーずに完食させて、褒め称える日を作る。とか、単純に1日パパに預けてストレス発散に出かけるとか)ストレスため過ぎないでください♡
- 6月27日
-
micktmiu
食事の絵本はわかりやすいかもしれませんね!遊びながらの方が、理解したくれるかもしれないです。
ストレスを溜めすぎると、ほんと毎日のことなのに辛くなってしまうので、発散しながら頑張りたいと思います!ありがとうございました!(^-^)/- 6月28日
micktmiu
朝食のとき、ソーセージとチーズだけしかたべないので、パンと牛乳だけ出したことがあったのですが、その時はソーセージが無いといって、大泣きしてしまいました。
micktmiu
お返事ありがとうございます!
分かち合えて嬉しいです。辛いですよね!!せっかく時間さいて作っても報われないという…。本人の気分次第だし、昨日食べれたものを、今日は食べたくないと言って全力拒否したり。泣きたくなります。。( TДT)
おやつはどんなにお腹いっぱいでもたべるのに。ご飯を配膳しても、「ラムネ食べる!ご飯いらない」とか言われるともうがっくりです。