お風呂の時間を早めて眠くなるタイミングで寝かせた方がいいですか?それとも寝ていたら起こして、今までの時間に寝かしつけした方がいいですか?
いつも19時にお風呂、その後授乳して20時から21時の間に寝かしつけしてました。
最近18時過ぎに眠くなってぐずりだし、あやしていると寝てしまいます。この時間に寝ると夜なかなか寝られなくなってしまうことが多いんですが、お風呂の時間を早めて子供の眠くなるタイミングで寝かせたほうがいいのでしょうか?それとも寝ていたら起こして、今まで寝かしつけしていた時間にすぐ寝られるようにしたほうがいいのでしょうか?
- ゆーかり(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
♪
18時にお風呂に入れてあげた方が良いかもですね!✨
とも
私ならお風呂の時間早めて子どもの眠るタイミングに合わせますかね!
お子さんの中でも眠るリズムを作ろうとしてるのではないですかね?😊
-
ゆーかり
かもしれません、、最近18時前後に決まって眠くなってぐずるので(^◇^;)
これからお風呂早めます!!- 6月27日
退会ユーザー
うちの子は7ヶ月半、17時前後にお風呂→19時までには就寝です。
最初はもう少し遅かったけどグズグズして、眠いのに起こしておくこともないと思って調整したら朝まで寝てるので(授乳2回くらいあります)それが今のリズムなんだと思ってます♡
保健師にも無理してリズム変えなくて良いと言われました。
朝は5時起きなのでちょっとつらいですけどね(笑)
-
退会ユーザー
パパの帰りなど、ご家庭の事情もあるかと思いますが少し早めてみても良いかもですね!
- 6月27日
-
ゆーかり
旦那がお風呂に入れたがるので、いつも帰りを待ってたんですけど、これからは息子のリズムにこちらが合わせようと思います(^◇^;)
今日さっそく早めにお風呂入れたらすんなり寝てくれました♫- 6月27日
ポン太
私も3ヶ月頃から18時お風呂、18時半就寝にしてました✨
今ではそれが習慣になって18時半にはすんなり寝ます✨
朝は6時起床です(*´∀`*)
-
ゆーかり
私もこれから18時過ぎにはお風呂入れるようにしてみます☆
あとは朝まで寝てくれたらいいんですが、、笑- 6月27日
ゆーかり
ですかね☆
これからそうします(^^)