※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

皆様は①ご飯を食べてる最中に食べながらしゃべる②ご飯やオカズをキレイ…

皆様は

①ご飯を食べてる最中に食べながらしゃべる
②ご飯やオカズをキレイに食べない(1口残したり、ご飯つぶ残ってたり、キャベツ一欠片残ってたり)
③落ち着きがない!箸を持ったままウロウロ。箸や食器を持ったまま、孫(生後23日)に『~でちゅね』とか話しかける
③孫への会話が意味不明


の同居の義理の母がいるんですが、、



どうおもいますか。

同じ立場だったらどうしますか?

コメント

Anp

④(一番最後の)以外は気持ち悪すぎて一緒に食事したくないです😅💔
④に関しては大丈夫か?このひと…って思います

  • りん

    りん

    なんというか、、ずっとそうだったのかなとおもうと😱なにも言えなくて(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)これから息子が大きくなっていくのが不安になります😱真似されたくないです(><)

    • 6月27日
ミしェる

①、基本のマナーなので、食べながらの喋りはNG。
②、綺麗に食べるのが当たり前。
③落ち着いて、箸を置いて移動すべき。
④はどんな感じかわかりませんが…(°_°)
総合的に子供に悪影響なのでやめさせるべきかと。
真似したらよくないし危ないし躾が出来てないと言われるオチかと

  • りん

    りん

    ④については

    『さくらんぼは皮が硬いからたべれないね~』『玉ねぎはしみるんだよ~』とか、、、生後23日の子にいってます(笑)TVとかの内容?を言ってみたり(笑)聞いていて、なにいってるのっておもいますw

    • 6月27日
momo.☆.。.:*・°

私は気になりません。昔の人ならそんなもんかな、と思います。ただあんまりウロウロはして欲しくないですが。ご飯粒とか落ちそうですし。

  • りん

    りん

    ずっとそうなんだろうなとか思ってはいるのですが、、、息子が大きくなったときどうなるのかなとおもいます💦

    • 6月27日
deleted user

うちの義母がいる!!!と思ってしまったほど、同じです。
さらにうちのは外食するときに店員に態度がでかく、しかもすぐ値切ろうとしたりするので、恥ずかしすぎて一緒にいたくないです。

食事のマナーってほんとに家柄がでますよね。夫も義妹も食べ方汚いし、箸もちゃんと持てない(>_<)
せめて自分のこどもにはきちっと教えてます。。

  • りん

    りん

    同じ空間にいればいるほど、イライラしてきませんか?
    例えばカレー食べる時
    右手にスプーン左手に箸をもって(左利き)たべます(><)箸でスプーンに乗せてるんです💦

    食事してるときは落ち着いて食べさせたいのです💦

    • 6月27日
だるまちゃん

私の場合義母ではなく実父ですが、食事のマナーで、大皿のおかずに自分の箸をつけ、かき混ぜたり食べないおかずまで突いたりしてめっちゃイライラします。
指摘しようと思うのですが口論になるのも面倒で、放置です。
マナーがなっていない大人だな、こんな風にはならないぞ、と思うことで自分を納得させてます(笑)

  • りん

    りん

    あーいやですね😱💦
    食べないおかずに箸出すのとか一緒です💦

    例えば卵焼き作る時、箸で混ぜるじゃないですか💦その箸を味見るためにパクってして、、また混ぜます(笑)
    フライパンのものとかも作りながら箸で味見て、、また混ぜますw

    自分の子供にはそんなこと絶対させない!!と決めてます。

    • 6月27日
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛

1.ないわ
2.ないわ
3.箸置け
4.苦笑
って感じですねー(´-ω-`)
りんさんお疲れ様です(´°ω°`)

  • りん

    りん

    つっこんでいただいてありがとうございます👍w
    ③については、、ホントにおもいます😱
    なぜ箸持ったまま近づく?しゃべるな!と心の中で爆発してますw

    • 6月27日
  • みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛

    みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛

    いえいえ(*-ω-*)
    箸なんて尖ったもの持ってウロウロなんて、子供がいなくてもあぶないでしょ!って思いますよね(´°ω°`)

    • 6月27日
  • りん

    りん

    ですよね(><)
    怪我したらどうするんだっておもっちゃいます( ̄∀ ̄)

    • 6月27日