
生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘か心配です。毎日うんちはしているが、おなかが張っていると感じるため、どれくらいで対応が必要か不安です。浣腸の頻度やおなかの状態について相談したいです。
生後1ヶ月の子を育てています。
毎日5回ほどうんちをしていましたが、1か月検診で、お医者さんから、おなかが張っているので便秘ではないかと言われました。
回数はたくさんしていても、一回あたりの量が少なくておなかがぽんぽんになっているのではないかとのことでした。
その後、おなかのマッサージや綿棒浣腸をしたりしていますが、うんちの回数自体は前からそれなりにしていたため、どれくらいであれば対応が必要なのか、毎回浣腸してよいものなのか、わかりません。
おなかのぽんぽん具合で必要かどうか見極めるということなのかもしれませんが、どれくらいぺたんこならおなかが張っていない状況なのかよくわからず…。
みなさんのお子さんのおなかはどんな感じですか?
また、毎日どんどん浣腸してしまって、こども本人の排便の力が弱まったりすることは無いでしょうか。
- m*(7歳)
コメント

もも
1ヶ月健診でお腹が張っていると言われました💦
私の場合ですが、うんちが出ているならガスが溜まってるのかも、ゲップをもう少し頑張ってみてと言われました!
ゲップが出ないことがたまにあったのですが毎回ゲップを出すように心がけていたらお腹の張りが少し良くなったように思います!

りえ#
聞いた話によると、胸の高さよりお腹が出てると張ってるみたいです🙂
-
m*
なるほど!
わかりやすい目安をありがとうございます!
気をつけてみますー⭐️- 6月27日

ハル
うちもうんちよくしてるけど1ヶ月健診の時にお腹が張ってるからと綿棒浣腸してもらいました!
ガスが溜まってるようで浣腸してもらった時にオナラ出てました!ゲップを出してあげるのがいいみたいですよ
-
m*
うちの子もよくおならをしてるので、ガスもありそうです!
ゲップがんばってみます!- 6月27日
m*
ありがとうございます!
ゲップを出すのが苦手なので、確かにガスのたまりもあるのかもしれませんね。
おならもよくしてるので😣
ゲップ、がんばってみます!