※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨウ
子育て・グッズ

2歳の息子が昼寝をせず夜遅くまで起きているため、妊娠中で抱っこで寝かしつけが難しい状況。日中のリズムも乱れ、夜は旦那が寝室に来ないと寝ない状態。アドバイスを求めています。

最近2歳なになった息子が昼寝をあまりしたがらず夕方に寝て22時23時になります。昨日は酷く24時に寝ました😭朝は7時に起きてます。午前中は散歩して3キロ程走ります。帰ってからは家の中のおもちゃで遊び始めます。
今妊娠してるので抱っこで寝かしつけができない上に、抱っこは嫌がります。いつも自然に寝るのを待って眠たくなったらトントンしてます。
一日の流れが
7時起床7時半ご飯→10時から12時半まで散歩→お昼ご飯→14時まで一緒に遊ぶ→15時まで寝なかったら児童館→帰宅途中で寝てしまう事多い。18時で起こすも起きず19時になる。
→19時半ご飯20時半お風呂→19時半旦那が帰宅し刺激MAX。旦那が寝室で横にならないと寝室に来ないので23時か24時になる。
こんな感じです。私が妊娠してからリズムが全部狂い旦那に夜の寝かせつけ任せてたら、旦那が寝室に来ないと寝なくなっちゃいました。旦那に20時に寝室にくるようお願いしてますがダメです。もう、どうしたらいいか分かりません。こうしてる間もずっと家の中を走り回ってます。どなたかアドバイスお願いします💦

コメント

みー

昼ご飯食べてすぐ児童館には行けないんですか??
そこを早めにズラしてしっかり遊ばせて早めに昼寝させるのが一番かと💦

  • ヨウ

    ヨウ

    ありがとうございます。何度かしてみたんですが、結局16時に寝ました💦

    • 6月27日
  • みー

    みー

    うちもたまに失敗したら16時くらいに寝始めます💦
    そうなったら17時半までには絶対起こして18時にご飯にしてます!!

    それでもその日は遅くなって寝るのが22時過ぎとかになるんですけど😂

    • 6月27日
  • ヨウ

    ヨウ

    そうなんですね。昼寝の時間をもう少し短めにしないといけないですね💦昼寝の時間を短めに調整してみます。ありがとうございます💦

    • 6月27日
まぬーる

うちは泣かせながらでも昼は寝かせてましたので…そういうやり方が嫌なら参考にはならないですよね😅遊びたい気持ちはわかるけど、付き合い続けても本人の体調崩すだけなので、寝ーまーす!遊びはおしまい!っていうのは躾というか、メリハリつけてやってました。妊娠してたら夜は、尚更体キツイですよね💦

  • ヨウ

    ヨウ

    私も大泣きで嫌がりながら寝かせつけしてたんですが、2歳前から急に暴れて手がつけられない状態になりました。義母にも手伝ってもらった事あるんですが、これは無理、大変と言われ断られました。リズムをきちんと作らないと子供の体がおかしくなるし、本人もキツイと思うんですが、今イヤイヤ期で難しくなりました。夜は本当キツイです。お腹張りやすいのに、遊んで遊んでだから半分無視してます。寝る前に絵本の読み聞かせや歌遊びとかはしているんですな、旦那がいるとまったりできず、激しい遊びをするんで寝ない状態です。

    • 6月27日
  • まぬーる

    まぬーる

    下のレスも見ました!切迫は繰り返しやすいので、散歩に付き合うの、本当に気をつけてくださいね💦

    できるだけ昼ごはんは11時半頃には食べたいですね。12時半までズレ込むから、おそらく午後の体内時計が崩れるのかなーとも思います。12時か半過ぎからは寝かしつけしたいですね。それにしても主さん、15時からも児童館行くなんてアクティブ!疲れさせたいのはわかるけれど、一日中動きまくってて、児童館でさらに人と触れ合うと、お子さんには静と動の区別がつかず、主さんの体が、もはやきつきつです💦また切迫しちゃう💦

    ただ、イヤイヤ期は確かにキツイですよね。それはわかります。昼寝嫌がった時、もう知りませんって、部屋の外にだして、本人を泣かせてしぼっても、無理ですかね?💦寝ない日は諦めて、全て前倒しでいいと思います。わざわざ児童館にまでいかなくていいですよー!

    ちょっとの間、17時夕飯、18時風呂、18時半か19時には布団に入ってみちゃダメですかねぇ?

    • 6月27日
こってぃ

7時半から10時までが気になります。
月齢が違うので申し訳ないんですが、うちは7時半にご飯食べてたら9時には支援センターに行けます。お散歩の中身がよく分からないのですが、もしお友達と触れ合う時間が少ないとしたら、午前中刺激になることをもっとした方が良いかと思います。
保育士ですが、子供は午前中が勝負だと思います。

  • ヨウ

    ヨウ

    実は妊娠してから初期に切迫流産になり義母さんが上の子の散歩に付き合ってくれるようになりました。毎日ではないんですが💦今は安定期に入り切迫は気にしなくていいと言われ用心しながら一人でも上の子の散歩に付き合ってます。義母さんには安定期に入ったから大丈夫と断ったんですけど、無理しないでと言われ来られます。来られる時間が10時と決まってます。義母さんが家の用事を全部終わらせて来られるので早くて10時なんです。で、公園は大きな公園で遊具で遊んだり走ったり階段登りしたりとしてます。他の子供との刺激は少ないですね。私の地域は支援センターが全部10時から17時までなので、支援センターに行くにしても家で10時まで遊ばせないといけません。義母さんが来ない日は9時に公園行ってはいるんですが、それでも16時近くまでお昼寝してくれません。
    最近よく思うのは支援センターに行くと同じぐらいの子供がいると自分から近寄ってよく笑っていつの間にか追いかけっこしてます。刺激になっていいなぁと思うんですが、毎日支援センターに行くと嫌がり大泣きします。

    • 6月27日
  • こってぃ

    こってぃ

    なるほど。そういうわけだったのですね。私も切迫だったので、よく分かります。上の子がいたら更に大変ですよね。

    そのリズムで生活ができているのなら(お子さんの体調が安定している)そのままでもいいのかなとは思います。

    もしダメなら、部屋の中を危なくないようにして、こちらが13時くらいに昼寝します。叩かれても無視です。「ママは寝るの!お昼寝の時間だから!起きたらお散歩行こう!ママはお散歩行くから寝まーす」と寝ます。そうしたらいつか寝てくれるかなと思います。私は息子が眠い時間に興奮してたら寝落ち作戦します!

    • 6月27日
ママリ

朝起きる時間を少し早めの6時か6時半には起こしてみるのはどうですか?そして、午前中に色々な活動をすること(^-^)
夜遅く寝て早く起きるのはキツイですが、それを続けることによって生活リズムを作っていけると思いますよ。
私も保育士ですが、朝起きる時間や午前の活動がお昼寝に影響すると思います。
旦那さまの協力も必要ですね( ̄^ ̄)ゞ

  • ヨウ

    ヨウ

    私も朝起きる時間を早めにした方がいいのかなと思いました💦やはり午前中の活動が昼寝に影響しますね💦義母は家の中で遊ばせんねとよく言いますが、家の中や旦那の実家の家の中じゃあ、刺激にも何もならないから尚更昼寝しなくなりますよね💦
    参考にさせてもらい、明日から試してみます。15時になったんで強引に寝かせてみたんですけど、大泣きして怖いものを見る目で私を見てたので、諦めて児童館に行ってると車の中で寝てくれました💦昼寝の時間も1時間で起こして見ます💦本当にありがとうございました😊

    • 6月27日
若は

回答ではなく、同じで悩める。
うちの2歳4ヶ月にもうじきなる娘は、逆に30分位を午前中か正午に寝かせます。でも最近6時台に起きると正午までに寝てくれてお昼寝させすぎない。昨日は奇跡的に20時半。幸せ。
そして今日も20時台に寝させてリズムを安定させていきます。親が午前中遊びに連れていくことできないならば、一児預かりでも利用してたくさん遊ばせてあげられる環境を作ってあげたら?です。

  • ヨウ

    ヨウ

    やはり2歳代になるとなかなか寝ないですね。6時代に起きるとお昼寝正午までに寝てくれるっていい子〜。しかも夜は20時代って理想的な生活リズムですね💕私も6時代で起こすようにしてみます!あと、一時預かりも検討していきます。ありがとうございました。

    • 6月27日