
お子さんのお風呂待ちについて、安全な方法で悩んでいます。柵やサークルの購入を考えていますが、アドバイスを求めています。
こんにちは☀️
皆さんはお子さんを1人でお風呂に入れる時、
どのようにして待たせたりしていますか?
寝返りしだしてからバウンサーで待たせられず
何とか寝ている時にちゃっと入って起こして入れたり、
食事用の椅子に座らせて待たせたりしてたのですが
最近、食事後洗い物をしていたら食事用の椅子でベルトをして座っていた息子が
ベルトから抜け出して椅子の上で立ってました😱💦
ベルトもピッタリ目に閉めてるのに何故⁉︎って感じです💦
つかまり立ちもするのでベビーベッドでの待機もダメです😭
柵またはサークル買おうか考え中ですが、後追いしている今逆に危ないと言われたりで悩んでます…
皆さんの工夫&アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします!😣✨
- おめめ.(6歳, 8歳)
コメント

まい
湯船にバンボもっていって座らせてました✨
肩からタオルかけてお湯かけてってしてましたよ(笑)おもちゃも持ち込みで💦

かづたむ
娘が小さい時は、脱衣所に座布団を敷いて、お風呂のドアを開けた状態でシャワー浴びてました!歩けるようになってからはお風呂場に子供用の椅子を買ってそこに座らせて遊ばせたり、基本遊んでるところを洗う、って感じでやってました…笑
-
おめめ.
コメントありがとうございます!
脱衣所に座布団いいですね!
でもやっぱり今後のことを考えると浴室用の椅子は必須なんですかね😣
体重も重い子なので、抱っこより椅子の方が楽かもですよね⚡️- 6月27日

harumaru
こんにちは!
2歳の娘を育てています。
8か月くらいの頃だと、脱衣所で待たせずにもう一緒にお風呂に入ってました!
私が髪を洗っている間などは一緒に浴室にいて、つかまり立ちをしたり座って水遊びをしたりしているか、
浴室内にバンボを持って入ってバンボの上に座って待ってもらうこともありました😀
浴室内ウロウロされるのも危ない〜と思われるかもしれませんが、結構動くお子さんのようなので、ハラハラドキドキしながら秒速シャワーをするより、一緒に浴室に入ってしまう方が安心かもしれませんよ✨
-
おめめ.
コメントありがとうございます!
やっぱり一緒に入ってしまった方が安心ですかね😣
バンボは太ももが太くて入らなくて、もうどうしようかと💦笑
一緒に入る方向で椅子などの購入考えてみます!- 6月27日

はるちゃん
一緒に中入ってお風呂マット敷いてその上に座らせて遊んで待っててもらってます。
その間に隣でささっと自分を洗って子どもも洗って、一緒に湯船浸かって出てます。
椅子はもう危なくて無理ですね…。
-
おめめ.
コメントありがとうございます!
椅子も危ないことがあるんですね!💦
でも確かに横に倒れたりとかあるとも聞きますもんね…
お風呂マットが一番ですかね😣
ちょっと検討してみます!- 6月27日

MAXとき
その頃はハイローでベルトして待っててもらいました。
バウンサーもベルトしてもダメですか?それでもダメとなるとやんちゃっ子ですね(笑)
そしたら一緒に入るといいですよ。
今は上の子は服のまま洗い場で待機してもらってます。
お風呂のおもちゃ増やして。
私が洗い終わったら服を脱がせて洗ってます!
-
おめめ.
コメントありがとうございます!
バウンサーもベルトしてもダメなんです😭💦笑
もう寝てる時以外は止まると死ぬのか?ってくらいです(笑)
やっぱり一緒に入るのが一番安心そうですね😣
服を着たまま!寒くなくいいですね☀️- 6月27日

tu
寝返りしだしてから同時入浴です。
バスチェア使ったりつかまり立ちだったり。
たまに肩にお湯をかけてあげれば寒くもないですし、もう同時入浴の方が安心だと思いますよー!
-
おめめ.
コメントありがとうございます!
一緒に入るのが一番安心そうですね☀️
バスチェアかお風呂マット早速検討します!😊- 6月27日

ろもこし
お風呂マットに座らせて、小さなおもちゃの桶にお湯入れて水遊びして待っててもらいます!シャワーかけながら自分も隣で洗っちゃいます。うちもよく立っては尻餅ついてますが、マットが柔らかいのでクッションになります😊
-
おめめ.
コメントありがとうございます!
やっぱりお風呂マットに座って待っててもらうのが一番安心そうですね😊
今の時期だと寒くもないし、早速検討して購入したいと思います!✨- 6月27日

ふにゃ
まだ、明日で6ヶ月の息子ですが、アップリカのバスチェア使って、一緒に入って一緒にあがってます。機嫌いい時はバスチェアごと外で待機しててもらいます。
多少洗い場が狭くなるのが難点ですが、それでもバスチェアに座ってるとおとなしくしてくれてます☺️
-
おめめ.
コメントありがとうございます!
やはりバスチェア場所とりますよね😭
場所取るのが嫌だと旦那は買うの渋るんですが、大人しくしてくれるならいいですね✨
バスチェアとお風呂マット、検討してみます!- 6月27日

KOMEMIN
最初の頃はハイローチェアで待たせてましたが、寝返りできるようになってからは危ないので、一緒に入ってアンパンマンのバスチェアで待たせてます!
これだと割とお利口に遊んで待っててくれるので、1人で待たせていた時よりゆっくりと洗えるようになりました😊
うちもサークルありますが、後追い中なのでサークルに入れて待たせると(家事の時とか)ギャン泣きヒドイです😭
-
おめめ.
コメントありがとうございます!
アンパンマンのものもあるんですね✨
大人しくしてくれるか心配してたんですが、バスチェアでも結構お利口に待ってくれるんですね☆
やっぱりサークルだと泣きますよね😭
バスチェアとお風呂マットで検討してみたいと思います!- 6月27日

さらい
バスチェアにすわらせて浴室にいます。
-
おめめ.
コメントありがとうございます!
バスチェアもよさそうですよね✨
バスチェアとお風呂マットで検討してみようと思います!- 6月27日
まい
おっちん出来ますか?
出来るならそのまま湯船に座らせておもちゃで遊ばせてましたよ🙋
おめめ.
コメントありがとうございます!
そうなんですね☆
バンボは太ももが太くて入らないくて😭💦笑
やっぱり今後のためにも、浴室用の椅子を買う方がいいんですかね😣
おめめ.
おっちんできます☆
湯船にはお湯張らずですか?
まい
無くてもいいですし
お尻が浸かるくらいでいいと思います!
何かあったら怖いので💦
まい
あ、座ったときにお尻浸かるくらいです!
おめめ.
そうですよね💦
バスチェアかお風呂マット購入まではその方法でいってみようかと思います!
ありがとうございます✨