
保育園を変えるか悩んでいます。義母が関係するBの保育園に息子が移ることになり、不安があります。義母は関わりたくないと言っています。市が児童の希望を考慮するそうですが、下の娘も同じ所に入れるか不明です。皆さんはどう思いますか?他にいいアイデアがあれば教えてください。
保育園についての相談です。
分かりやすいように先に詳細書きます✏
私、旦那、息子(3)、娘(1) の
4人家族ですか旦那の実家で同居中です🏠
旦那の実家は事業をしています。
今息子のみ保育園に預けています。
A…自宅と同地区の公立の保育園
B…自宅と同地区の私立の保育園
C…自宅の隣地区の私立の保育園
があり息子は今Aに預けてます。
来年の4月から市内の保育園が
民営化されることに決まり
移管先がBを経営してる社団法人となりました。
そのBの保育園とうちの会社で
以前いざこざがありとても敵対してて
4月から息子の保育園の預け先を
考えています。
下の娘も4月から預けるつもりでいます。
Aの保育園は場所などは変わらないけど
やはり公立→私立になるので
先生は変わるようです。
義母は過去の問題の件でBの経営者の
人間見た、お世話になりたくない、
挨拶もしたくない、顔も見たくない。
だから孫達にはなんの罪もないけど
ごめんけど行事や催しに見に行ったり
代わりに送り迎えしてあげることは
出来ないよ。と言われました。
義母の妹の息子の嫁が保育士でBの
姉妹園に面接に行った際も
うちの会社と親戚になるなら
断ります。
と言って来るくらいのところなので
孫達となるとどういう目で見てくるか
ちょっと不安なところがあります。
児童の希望振り分け?は市が選定する
と言っていましたが
下の娘も同じ所に入れるか分かりませんし。
4月から保育園変えようかと思ってます!
出来るなら子ども達の環境を
ちょこちょこ変えたりしたくなかったのですが…
皆さんどう思いますか??
皆さんならどうされますか??
他にいいアイディアあったら教えてください😊✨
文才ないので分からないところは
聞いてください(´;ω;`)
- あやぴ♡(9歳, 10歳)
コメント

sayka
私も同じ立場だったらCの保育園考えると思いました(^^; それだけ対立が酷いと子供が人質みたいですもんね💦
Cは遠かったりするんですか?
あやぴ♡
そうですよね(´;ω;`)なんか裁判まで行ったとかで……旦那は、まだ学生の頃で会社に関わってなかったので詳しくは知らないみたいですが😢
いえ、遠くはないです!歩いて15分くらいかなーと(*^^*)♡
sayka
そうなんですね!
うちも4月から少し遠い保育園に通ってますが、やはり先生によって善し悪しが左右される環境だと思います(^^;
あやぴ♡
そうなんですね(´;ω;`)
先生たちはなにも知らないので普通通り接してくれるとは思うのですが
その園の代表者と対立してるとなるとやっぱり避けたほうがいいのかな……て思います😢
sayka
なるほど!先生たちにはちょっと申し訳ないですが、行事とかに義両親が来れないのもなんだか寂しいですもんね💦
いったい何があったのですかね(^^;💦
あやぴ♡
そうですよね(´;ω;`)
教育方針?的なのはいい保育園らしいので先生たちも良い先生だと思うんですけどねー😰💓