

チカポカリ
きっと息子さんは寂しくて赤ちゃんがえりをしているのかもしれません。
だから、抱き上げるとかはしなくても、ぎゅっと抱きしめたり、一日のなか、30分ぐらいはしっかり相手になったり、遊んであげれなくても、笑ってあげて声かけて、あなたはお母さんの大切な子供だよって言葉を目を見ながら声かけて安心させてあげるといいかも。わからないかもしれないけど、お母さん、お腹が大きくて苦しいんだ。だから、今はできないけど、また赤ちゃん生まれて、お母さん元気になったら、たくさん遊ぼうね!と、ゆっくり抱きしめながら、話してもいいし。
多分さみしいから、叫んだりしちゃうんだと思います。お子さんに寄り添うようなスキンシップや、会話を。

ミニー
お母さんが妊娠してあまり抱っこなどしてあげれてないということなので寂しい思いをしているからかもしれないし、
うちの子は1歳3ヶ月なんですが自我が出てきていろいろ訴えるようになりました!
それが自分の思い通りにいかないとうちの子もすごい声を出しますよ(>_<)
きっと伝えたいんだけどまだ言葉にできないからかな〜と思っていますσ^_^;
なるべく思ってることを理解してあげようとしています☆
コメント