
妊娠中の仕事について、体調や赤ちゃんへの影響が心配です。仕事内容を変えるか、辞めるか悩んでいます。
現在妊娠6wです。
一週間ほど前に妊娠発覚して、まだ一度しか病院に行っていません。
仕事を続けようと思っているのですが、技術職で一日中動き回り、座ることがほぼありません。
帰るのも遅いし、重たいものを持ったりすることも多いです。
つわりもあるので、時々辛いなーと感じます。。
上司には伝えてるんですが、人員不足で、今より働きやすくなることもなさそうで、悩んでます。
産休、育休で休んでいる間にもお給料が発生すると考えると中々そう簡単に仕事辞めよう!とも思えず。。
妊娠をしながら働いてる方は、妊娠前と働き方を変えてもらったりしましたか?
きつい仕事なら辞めたりパートにしてもらったりすべきなのでしょうか?
また、一日中立ちっぱなしの仕事は赤ちゃんに悪影響があるのでしょうか?
- おう(7歳)
コメント

みみみーすけ
安定期までは安静にしなければならないとおもいます!
一日中立ちっぱなしでお母さんが無理して赤ちゃんがダメになったら後悔してもしきれません😣
妊娠初期だけはお休みしたほうがいい気はします!

みくおりママ
私もほぼ立ちっぱなしの仕事でしたが、お腹が張ったりした時はすこし座ったりもさせてもらいました💦
重いものは周りの人が持ってくれました😊
そこはお願いしてもいいと思いますが💦
他は特に変わらず働きました😊
-
おう
安定期に入る前に社内の人全員にお伝えしたんですか?なんだか不安でまだ上司にしか伝えておらず。。
- 6月27日
-
みくおりママ
職場が職場なので社内とはいいませんが、管理職の人にだけ伝えてました。あとは自分が親しい同僚にだけ…
3ヶ月過ぎた頃にはほぼ知っていたと思います。
周りが気づくというか…
初期は大事な時期なので…仕事を続けるにしても辞めるにしても✨- 6月27日

チャーちゃ
もちろん赤ちゃんに影響ありますよ!
まずお母さんがストレス感じただけで赤ちゃんに悪いです…
お母さんがしんどいと思ったら赤ちゃんも…一心同体です…
私はパートでしたが悪阻が酷く匂いで気持ち悪くなったりで仕事にならなかったんでやめました…
-
おう
そうですよね。。赤ちゃんにも負担がかかってると思うと辛いです。
ちょっとだけ特殊な仕事なので代わりがいないというのと、自分のなかでも続けたいという気持ちがあるので悩んでます。。- 6月27日

よし
私も外回りの営業で、事務仕事に変えてくれないかなー?って期待してましたが、結局変わらず。
28週で切迫早産で絶対安静になりました💦そうなるともう休まざるを得ないので…無理しなきゃよかったーって思いました。
母子手帳の母性健康管理指導事項連絡カードを先生に書いてもらって、職場に提出してみてはいかがですか?
-
おう
外回り営業はきついですね。。!まだ母子手帳をもらってないので、母子手帳をもらったら先生に相談してみます!
- 6月27日

ゴロゴロ
私も立ち仕事です。今までは御飯を食べる時だけ座れると言った感じでした。うちも人材不足でどうしよう……と思ってましたが妊娠を伝えてだいぶ考慮してもらってます。時間もパートタイムになり、来月からはおやすみも大分増える予定です(^-^)本当会社には申し訳ないですが、子供を優先しました(*^^)v不安だらけですよね(´;ω;`)お互いがんばりましょう!!
-
おう
全く同じ感じです!パートになるということは、産休、育休などはつかなくなりますよね?会社にもよるのでしょうか?
お金にめちゃくちゃ困ってるというわけではありませんが、金銭面でも色々悩んでしまいます~(泣)- 6月27日

抹茶らて
私も一日中動きっぱなしの立ち仕事をしていました。職場の人数が少ないので、労働時間なども配慮されず 妊娠前とほぼ同じ仕事をこなしてました。
立ちっぱなしですとお腹も張りやすくなりますし、その結果19週で切迫流産になり、今は自宅安静しています。
もっと早く退職すべきだったと後悔しています。
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。どうか、無理をなさらずに💦
-
おう
19週で。。切迫流産という言葉を見るだけで怖くなります(泣)
一番大事なのは赤ちゃんですよね、考えてみます。。- 6月27日

退会ユーザー
私も1日中、時間で言うと1日12時間から15時間は立っている仕事をしています。動き回るし重いものも持ちます。
私も初めての妊娠にときは、同じことで悩みました。妊娠初期なのにお腹が張ることもあり不安にもなりました。ですが、結局臨月に入るまで仕事を続け、産後10ヶ月で仕事に復帰しています。
私の場合は、何事もなく済んだし、かえって動いていたのが良かったようで超スピード安産でした!!でも、これは結果論なので、可能なら労働時間や環境を考慮してもらうのがよいと思います。辞めるという選択の前に上司にもう一度相談してみてはいかがでしょうか?
-
おう
運動がわりになってたんですね!色々なご意見があり悩んでしまいます。。最悪なことが起きる前に病院にも、会社にも相談してみます!
- 6月27日

raimondwes
普通に働いて切迫になる人を何人も見てきました。
今は初期ですがつわりがひどいので会社を休んでいます。
母性健康管理カードなどもあるので先生に相談して、時短や軽作業業務への移行とかを考えてもらってもいいと思いますよ!
おう
そうですよね。。次の検診で先生にも相談して、上司にももう一度相談してみます!