
看護師の方にお聞きしたいです。妊娠高血圧で入院していたとき、深夜に…
看護師の方にお聞きしたいです。
妊娠高血圧で入院していたとき、深夜に血圧を測定し、問題のある数値なら服薬するということを行なっていました。
決められた時間になると看護師さんが来てくださり、薬をくれたり血圧を測ったりしていました。
そのとき私は5分前くらいに目覚ましをかけて起きるようにしていたのですが、起きなくても起こしてくれるものだったんでしょうか?
また、実際どちらのほうがいいですか?(寝ててくれたほうがいい、起きててほしいなど)
昔のことですが思い出したのでよろしければ教えてください!
- ママリ

はじめてのママリ🔰
どちらでもいいですよー

ママリ
寝てればそっと声掛けて測るし、起きてたら普通に測るし、どっちでも大丈夫です。
ただ、深夜に測るということは、安静時の血圧の値を知りたいので、起き上がって待ってられると、値が正確じゃ無くなるので、やめてほしいなって思うくらいですね😃
コメント