
復職後、3歳まで娘を預けるか延長するか悩んでいます。不定休の接客業で、早く働きたいけど娘との時間も大切。皆さんはどうしますか?
いつもお世話になります。
今年の10月から復職予定なのですが、実母が仕事をやめるため3歳までは娘を預かってくれることになりした!
実母的には、私が復職するなら3歳までは見てあげれる。もし、育休延長するならその間は自分で見てあげなさい。
と、いってくれています。
私は接客業のため不定休で、時短とっても時短できっかり帰れる保証はありません…
育休を半年延長して、娘と少しでも長く過ごしたいと思う反面、働いて早くお金を稼ぎたいと言う思いもあります。
延期しようか迷います😩
みなさんならどうされますか?
- ぽんまま♡(8歳)
コメント

ちちこん
おはようございます(*´꒳`*)
同じような現状でした。
私は旦那の給料では、子供たちの保育料もままならないし、お出かけや習い事もさせてあげれないので、思い切って、仕事に出ました。
1からの就活でしたが、派遣1年でとりあえず、フル勤務の職についてます。
私も下の子をお兄ちゃんと同じ園にいれ、両方の両親に協力してもらいながら、子供たちを育ててます。
何が正解かわからないけど…いい方向にお互いに向きますように。

はじめてのママリ🔰
私なら育休延長します。
復帰して融通きく職場でないなら、今しかない子供との時間を優先します!
-
ぽんまま♡
そうですよね!
やっぱり子供との時間を
大切にしたいですよね😫✨
もし延長するのなら、延長の理由は保育園がとれなかったってことで、大丈夫なのでしょうか?💦- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
保育園は延長の理由になります!
その証明があれば延長できますよ!- 6月27日

こぐま☆
お金も大切ですが、この半年は成長が大きい時なのでわたしならお子様と一緒にいたいなって思います(^^)
半年後に戻れる場所があり、その後もお子様をみてくださる人がいるので安心してもう少し育児に専念できますからね♡
-
ぽんまま♡
やっぱりそうですよね😆!
子供との時間を優先したい反面
経済的にやっていけるのか不安もあって…
本当に迷います😩- 6月27日

three
両親が近くにいるのは心強いですね☺️
私の場合、頼れる環境がなかったので保育園に預けて復帰という選択をしましたが、延長できるなら手当も出るので一歳半まで一緒にいたかったです🤗
-
ぽんまま♡
本当に心強くて感謝しかありません😭
そうだったんですね…(..)
延長したくてもできない方もいらっしゃると思うと、やっぱりできることなら延長する道を選ぼうと思えました(^^)- 6月27日

ちちこん
そりゃ、離れる時に息子がグズること…朝に「早くっ」て言葉を投げかけなければならないこと…多々あります。
でも、自分が決めたことだし、後悔しても仕方がないので考えないようにしてます。
私は復帰ではなく、1からの就活だったので、正社員として権利をもってるのであれば、延長してもいいと思いますよ(*´꒳`*)羨ましい限りですよ。

ちちこん
返信しようと思ってたのに…
投稿コメントになっちゃいました。
ぽんまま♡
経験談をありがとうございます❗
うちも旦那一人の給料では保育料が厳しくて、両親に感謝しかないです😭
働きに出て後悔したことはありますか?