
コメント

naoまま
ご心配ですね。
不整脈は多種多様あって、大丈夫なものもあるし、命に関わるものもあります。
不整脈と一言でくくられていても病名は別にあるはずです。
ニトロは心臓を覆っている冠動脈の血管を拡張する作用があるので、狭心症、心筋梗塞などの冠動脈が狭まってしまう人に使われます。
狭心症や心筋梗塞は不整脈の中でも命に関わるものです。
そしてニトロは根本治療ではなく、対症療法として使われます。
もし薬で不十分であれば、カテーテルを血管の中に入れて行う治療やバイパス手術を勧められます。
できることといえば、常に薬を手元に持っていて服用できる状態にしてあげることと、薬で発作が収まらない時即救急車を呼べるようにしておくことが重要です。

晴晴
上の方が仰っているように、不整脈にも種類があります。
なので必ず病名ついていると思いますよ(^^)
かかりつけの病院で薬をもらっているのでしょうか?
ニトロでおさまっているなら、切らさないよう手元に持っておく必要があると思います。

ゆーなゆかりん
循環器看護師です。ニトロをそんなに何回も使ってるなんておかしいと思います。
うちでは、心臓カテーテル検査しますよ。病院の受診をお勧めします。
-
ぱぱん
そうなのですか?不整脈がでたはニトロのむみたいなかんじだったみたいですが医者からもう大丈夫だねっていわれて薬処方されなくなっての昨日だったみたいです
- 6月27日
-
ゆーなゆかりん
ごめんなさい。私、不整脈→ニトロ舌下が繋がらないのです。
ニトロは前述通りかんどうみゃくを広げる薬です。叔母さまは、苦しくなるから舌下するのではないですか?本当に不整脈でニトロなのでしょうか?昨日の受診まではニトロは必要なかったのですか?
冠動脈が狭くなる→苦しくなる→ニトロなら狭くなっている箇所を調べてもらう必要があります。- 6月27日
ぱぱん
病名別にあるのですかね?
聞いてみます。
10年前くらいに癌の手術してます。五年完治はしました。そのあともくも膜下や首にしこりで最近手術しました。
結構不整脈になるみたいでニトロという薬をのむとおさまるようです。
昨日はニトロが切れていて心臓が苦しくなって母に電話が来て病院に連れていったみたいです。
いきなり死んじゃうなんてこともあるかと思うと怖くて怖くてたまりません、