
息子がトイレトレーニング中で、パンツを脱がずにトイレに座らないことやおしっこの間隔が長いことが心配。どうしたら良いでしょうか?
トイレトレーニングについて です。
神経質な2歳7ヶ月の息子が ズボンやパンツを履いた状態では便座に座るのに 決してパンツを脱いでくれません。
トイレでしたこともありません。
現在の状況は
・はじめて1ヶ月弱
・オムツやトレパン どちらを履いていても 出たら教えてくれる
・出そうになると 教えてくれるが トイレではしてくれず。 出ると言って 出ないこともある
・おしっこをガマンしている様子。6時間してなかったり、 出かけたらしてなかったり‥
・怒ったり せかしたりはしておりません。おしっこをガマンしてからは 声かけもあまりしていません
・シールのことも理解してます トイレ内も好きな電車やアンパンマンがたくさんいます。
質問は
どうしたらパンツを脱いで座ってくれるのでしょうか?😥
また、おしっこの間隔が長いのも心配です。
- memi(8歳, 10歳)
コメント

まぬーる
とにかく漏らすまい〜濡らすまい〜と意地で脱がないんですかね😅笑
限界がきて、漏らしてしまい、脱ぎたがるまで、昼寝の時もつけっぱなしで試してみるといいかも?おねしょシーツも使いながら(^^)
お風呂の前は必ずすっぽんぽんになると思います。そのタイミングでトイレに誘い、出ることもよくあるのですが、そちらもお試しください‼️

memi
一歳ぐらいから 親のトイレに付いて来てましたが 立ちションは見たことないので
今度主人にやってもらいます!笑
3歳になったら変わる!と信じてこのまま根気よくやってみます( ; ; )
そんなに漏らすの嫌だったら トイレでしなよって 思うんですけど 難しいですね〜!

うみzzz
六時間もとは!(@ ̄□ ̄@;)!!タンク(膀胱)が、大きめなんですかね?
トイトレ系の絵本を使ってもダメですかね???アンパンマンのものもあったかと(*^^*)
これくらいしか思い浮かびませんでしたが(;>_<;)
-
memi
元々トイトレ前は いつオムツを見ても濡れてる子で 全然2時間なんてあいてないな〜!
と思っていて
始めたばかりの頃は1時間や2時間弱でおもらししてたのですが
最近急にガマンの限界までしなくなってしまって( ; ; )
トイレの本も大好きで DVDも
「といれ いっしょ〜!」とか言って 喜んで見てます( ̄∀ ̄)
もう 謎です。笑- 6月27日

ゆー2はると
長女が神経質?大人しい?子で、その頃はまだオムツずっとでしたね。
「まだ赤ちゃんだから、オムツでいいの。」って… そんなにはっきり物考えて言えてんだから、もうトイレ行けるだろ!とツッコミ入れてました(^_^;)
年少さんから保育園に入り、初夏から園でトイトレ始めて、結構すんなり外れましたよ。他の方も書かれているように、3歳過ぎたらの方が外れやすいのかも?焦らなくてもいいのでは?
それに、出かける時はオムツのが気楽ですよ(´∀`) 下が夜以外は外れてますが、お出かけする時はオムツ履いてもらってます。
-
memi
まだ赤ちゃんだから って可愛いですね♡
住んでいるところが11月から氷点下になったりでトイトレどころではないので つい10月ぐらいまでに!
って思ってしまってます(>人<;)
外出も多いのでオムツはかせながら焦らず見守ります♡- 6月27日
memi
そんな感じです(>人<;)
神経質な上 頑固なんですよ‥
おとといは 6時間ぐらいガマンして お風呂に行ったら シャワーで身体を流してる間に さりげなく おしっこしてました。
それもバレたくなかったようで「出ないー!あとで ちっちするー」と言ってました‥
前に全裸の時に連れて行ったら パンツなしで座りたくなくて大暴れして
出ない!今しないのー! で 怒って脱走しました‥
根気よく また連れて行きますね!^_^
まぬーる
さりげなく出す!笑
異物としてちゃんと捉えてるんですね(^^)
今はある程度の量でも我慢できたり、元々排尿間隔も流そうなのですが、三歳すぎるとだいたいの子が、もよおすって感じを掴み始めるので、そこからトントン拍子に進む場合もありますよ!
濡らして覚えれたらいいのですが、そもそも脱ぐ事にも抵抗あるんですもんね。そこは、パパが実践して見せるのも効果あるのでは?と思います。うちは立ちションはそれで覚えましたよ(^^)おお〜パパかっこいい、やってみたい✨と目覚めるかも(^^)