※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
ココロ・悩み

中学の同級生との余興で意見が通らず、集まりの日や内容が決められてしまい困っています。結婚する友達への祝いと同級生との付き合いに悩んでいます。

中学の同級生でいつも余興をしているのですが、毎回私の意見は通りません。どれだけ話が進んでいても途中で全く違う余興に変えられてしまいます。
今回も、皆で集まる日を決めていたにも関わらず、先に一部で集まり、余興する内容まで決定されてしまいました。
集まる日までに色々考えていた案もあったのに。

しかも、子連れの私には難しいです内容で(夜、キャンプをするや、コテージに泊まるなど)本当に何も考えてくれていないなと思うばかりです。

結婚する友達は祝いたいし、でも同級生にはこれ以上付き合いきれない部分もあるし、どうしたら良いのでしょう、、

コメント

はるかい

ただ披露宴に出席するだけではダメなんですかね??余興に必ずしも参加しなきゃいけない理由でも??

  • n

    n

    いつもグループで余興をしていて、今回も本人からも余興をしてほしいと頼まれました。はるかいさんならどうしますか?

    • 6月27日
  • はるかい

    はるかい

    本人に今の状況を話します(*^^*)おめでたいことだし、披露宴には出席するけど余興は他のメンバーに託すわ(^w^)子供いて練習時間も他の子達と合わせらんないし、私抜けても余興なら残りのメンバーでもちゃんと出来るから(^w^)とサラーと余興を断ります(*^^*)結婚する友人だって旦那さんの都合でダメだったりとかあったりして家族を持つと参加できないのもあることくらい分かってくれると思いますよ(^w^)

    • 6月27日
  • n

    n

    正直、今のグループにいるのは疲れていて、、できることなら抜けたいと思っていたのですが余興をするとなるとどうしたら良いのかと思っていたところでした。新婦もわかってくれると思うので余興は無茶せず託そうと思います。ありがとうございました。

    • 6月27日
zu

私ならお断りします(´∀`*)
やはり、こっちのことをすこしでも気遣った設定なら行きますが、
勝手にぱっぱ決められこっちの意見はガン無視は頭にきます。
結婚される友人には改めてお祝い兼ねて会いますね!
別にみんなでお祝いしなくていいと思いますし、、
きっと、nさんもお子さんも無理してしまいそうな気もしますし、
付き合いきれないなと思ったらパッと切るのが一番ですよ><
やはり、今は自分の家族が一番ですから。

相手も家庭ができたらわかってくると思いますよ!
家庭があるとないとじゃ全然違いますからね。

  • n

    n

    前回の余興も動画と、当日ハンドベルをする予定で、夜の練習など、子供を旦那に預けて無茶して何度も練習に参加したのに、当日子供を連れているから、泣かれたりしたら困るからという理由で余興メンバーと前にいくのに私はハンドベルもできず突っ立っているだけでした。こんな事なら練習いかなくてよかったじゃん。あんなに無茶して、旦那にも迷惑かけて子供もなかせて参加したのに、と悔しい思いでした。結婚する友達は本当にだいすきなのでお祝いしてあげたい気持ちも120パーセントもっていたので、つったっているだけでなおやるせなく、、

    • 6月27日
  • n

    n

    ズズさんの、いう通り、無茶はしないことにしますm(__)mありがとうございましたm(__)m

    • 6月27日
zu

それは、酷いですね。。。
そんなんになるなら、こっちはこっちで自分なりのお祝い考えますよね。。
そーゆこっちの気持ちガン無視の人本当嫌いです。
気を使えないとゆうかなんとゆうか、、。
ため息しか出ないですよね。。