※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうひ
妊娠・出産

逆子の経膣分娩と帝王切開について悩んでいます。経膣分娩の経験や帝王切開後の便利グッズについて教えてください。

逆子が治りそうな気配がありません(._."ll)
もう開き直って帝王切開も覚悟してるんですが、主治医からお尻が下にきてるから逆子の経膣分娩もできるよ、と言われました。
正直切らずに済むなら上の子もいるのでそうしたい気持ちもあるんですが、リスクもあるでしょうし迷ってます…逆子の経膣分娩された方いらっしゃいますか?どんな感じだったか教えていただきたいです!また帝王切開の方産後あったら便利な物など教えていただきたいです!

コメント

双子ちゃんと弟ママ

今何週になりましたか?
35週で逆子なおりませんでしたが、ギリギリお灸でなおりました💦

ゆうひ

返信ありがとうございます!
今34週です!お灸まだ行ってないんです(´ε`;)効果あるんだったら行ってみようかな…(;▽;)お灸何回通わはったんですかー??

双子ちゃんと弟ママ

三回くらいです(^^)三陰交と小指のところにやってもらいました!家でもやりました(^^)
三陰交なら市販のお灸でもじぶんで場所しらべればやっていいみたいですよ(^^)

ゆうひ

これからドラッグストア行くので市販のもの見に行ってきますー!ありがとうございます!\(ˆˆ)/♡

emeraldas

経験談ではないのですが、私が逆子で産まれて来たので母から聞かされた事を。
通常と違い足から出てくる為、片方の肩が引っ掛かり頭がなかなか出てこず、チアノーゼ(仮死状態)で産まれて来たそうです。
幸い3600g越えでしっかりしてたのと総合病院で小児科医と提携して、少しの間保育器に入ったのみで済みました。

ゆうひ

返信ありがとうございます!
産まれてくるとき大変だったんですね(;_;)足が下にきてる場合は帝王切開になるそうです!私の場合お尻が下にきてるのでお尻から出産することになります。でもリスクがあることには変わりないですよね(´ε`;)その事もしっかり考えて判断したいと思います。

さく

私もお尻が骨盤にハマってる逆子です(^○^)

経膣分娩もできなくないそうですが、出産時に子供に障害が残ることがある事例で、一番多いのが逆子(お尻からの出産)の経膣分娩だそうです。

経膣分娩でうまくいかないと子供に障害が残る可能性があるが、帝王切開ならばお母さんが頑張れば子供に害はないとお医者さんに言われて、私は帝王切開することにしました。

帝王切開怖いし、初産なので経膣分娩したかったですが…
これでもし子供になにかあったら後悔しそうで腹くくりました💦

逆子が治ればいいですね(´・ω・`)
私は張りやすいのと、へその緒が絡まっちゃったりするのが怖くてあまり逆子体操もしませんでした…꒰。・ω・`;꒱*:・

治るのことをお祈りしています!

さく

度々すみません(´・ω・`)

質問内容をちゃんと理解しておらず、逆子の経膣分娩経験者ではないのにコメントしてしまいました💦
質問内容と違うことを申し訳ありませんでした。

帝王切開後の必要なものですが、
色々調べて、

①帝王切開用の腹帯
(巻くと歩行練習のときに痛みが楽になるそうです)
②濡れマスク
(絶飲のため喉カラカラになるそうで、咳が出て傷が痛むのを防ぐため)
③のど飴
(上の理由と同じ)
④汗拭きシート
(4日ほどシャワー浴びられない)
⑤無糖の紅茶
(麻酔の副作用でとんでもない頭痛が出ることがあるそうです。
カフェインを摂取して外に出すのがよいそうです)
⑥孫の手
(何かと役立つ)

等があるといいそうです!
経験者じゃないのに申し訳ないです。

元気な赤ちゃんを産んでください♪♪

ゆうひ

返信ありがとうございます!
わかりにくい質問になってしまい申し訳ありません(;_;)
まだ経膣分娩まで時間がある為リスクの話などは自分で調べたくらいしか知らないのでリスクについて教えてくださり感謝です!やはりリスクを考えると帝王切開ですよね…ᐪᐤᐪ一番はやはり子供の体の事ですよね。そして、必要な物について調べてくださりありがとうございます!(;▽;)麻酔の副作用のとんでもない頭痛実は経験済みでして(早産予防の手術の際地獄をみました…)無糖の紅茶必ず入院セットに持っていこうと思います!(._."ll)
ためになるお話大変参考になりました!