
2歳の男の子が言葉が遅く、気に入らないときに人をたたいたり押したりする悩みがあります。保育園で友達にしないか心配。他の子供も同じ行動をするか不安。ひとり親で未婚の母です。
もうすぐで2歳になる男の子がいます。私が完全フルタイムで休みも少なく、あまり相手してあげる暇がないせいか、言葉も遅いです。最近の悩みが、気にいらない事があると、人をたたいたり押したりする事です。いつか、保育園で友達にしないか心配です。皆さんの子供さんは、たたいたりしましたか?私の友達は、誰もたたくとかしなかったと聞いたので心配になりました。ちなみに、ひとり親で未婚の母です。
- moon(9歳)
コメント

あいあい( *ˊᵕˋ)ノ
しますよー。
わざと叩いてきたり、噛んだりします。まだ保育園に行ってなくても叩くから大丈夫ですよー。
少しの時間でも僕は親に愛されてるんだと感じれば気にすることはないんじゃないでしょうか。
男の子は肌の触れ合いが大事だと言われました。たくさんハグして チューして頬スリスリしてあげて下さいね(^^)

せま1125
上の子はしませんでしたが下の子が激しいですw叩く、押す、噛むやりますw周りの一人目の子もやったりする子もいるので大体の子はするのかなー?と思います!!
-
moon
やっぱり、する子としない子がいるんですね。うちは、あまりかまってあげる暇がないから、言葉も遅く、なにもかも遅いです。言葉を話すようになったり、叩いたら痛いという事がわかるようになるとしなくなったらなぁて思っています。ありがとうございます。
- 6月26日
moon
そうなんですね。友達の子がイヤイヤ期もなかったし、たたいたりもなかったと聞いたので心配になりました。伯母が時々、子供がいけない事したら手をたたいてから、叩くようになり心配になりました。じいちゃんにも、昨日、初めて叩いてました。とにかく、痛いんよ。鬼さんくるよとか、先生に怒られるよー。とかお友達が痛い痛いなるよーって言い聞かせましたが、まだ、わからないですよね(^_^;)貴重な意見ありがとうございます。