![nori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
教育資金の終身保険について、児童手当を使うか悩んでいます。皆さんは児童手当をどのように活用していますか?
昨日の教育資金について、追加で質問です。
教育資金を円建の終身保険にされた方、そのお金は給料が入る口座やクレジット引き落としですか?それとも児童手当の口座を当てていますか?
昨日相談した保険窓口では、2年目からは児童手当を充てれば年払いできる、と言われたのですが、元々は児童手当を使わず貯めるつもりでいたので、児童手当を使うのがなんとなく億劫です。金額としては同じことなのですが、、、。皆さん児童手当はどのように使われているのでしょうか(>_<)?
- nori(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
教育資金を円建終身で貯めていて、お給料からクレジット払いにしてます。
児童手当は別で子供の口座にそれぞれ貯めてます☆
![yu-ki+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-ki+
円建て終身の年払いで貯めてます!
引き落としは家計の貯金口座からです。
児童手当は子どもの通帳に貯めていってます。
うちも児童手当を充てるつもりで契約しましたが、いまのところは別で貯めてます。
余裕がなくなってきたら充てることになりそうです😅
-
nori
回答ありがとうございます!
円建終身の年払いなのですね!なるほど、貯金口座から、なら安心ですね!
確かに、余裕がなくなったときに児童手当を充てる、に切り替える方法良さそうですね!別で貯めれるうちは、そのようにした方が良いですよね!参考になりました!- 6月26日
nori
回答ありがとうございます!
そうなんですね!とても参考になります!ちなみに月払いですか?年払いですか?
やはり児童手当は別で管理した方が分かりやすいですかね。もしうちも2人目が生まれたら同じ口座に児童手当って入るんですもんね。金額が分かりづらくなる気がしてます。やはり児童手当別を検討しようかな。
あおまいか
年払いしてるのと月払いしてるのがあります。
年払いは当時その方が返戻率が高かったからで、月払いのは下の子用で違う商品で年払いでも変わらなかったからとりあえず月払いにしました。
児童手当あてにしなくても払えるなら、児童手当で200万くらいになるので、+終身でさらに貯めたいですね☆
nori
そうなんですね!年払いの方が必ず良いというわけではないんですね。あまり変わらない事もあるんですね。昨日は年払いしか確認できなかったので今の月払いの返戻率も次回見せてもらおうと思います。本当、子供がどんな進路を進むか分からないし、使わなかったら結婚資金や老後資金、もしくは自分の葬儀代?になると思うので、児童手当プラス、貯める方向で考えてみたいと思います。今は旦那の実家に旦那と子供と3人暮らしで住宅ローンはないので、少しは余裕あるかな、というところなのですが、家もボロがきてるし、リフォーム代ともし2人目が産まれても大丈夫な計算をしておかないとですね^^;
とても参考になりました!ありがとうございます!